~人生に旅心を~
鳴海汐
アイシング発祥の地はイギリス!ロンドンのアイシング・クッキー店を訪問
ここ数年、日本でもアイシング・クッキーをみかけるようになりましたが、アイシングの発祥は18世紀のイギリスで、イギリス王室でケーキのデコレーションをしたのがはじまりと言われているそうです。現代のイギリスの最新デザインを見てみましょう!
北川菜々子
ロンドンのお土産探しに。リバティプリントの聖地、老舗デパート「リバティ」現地ルポ
ロンドンには、ハロッズ、フォートナム&メイソンなど、いくつもの老舗デパートがありますが、その中でも独特のポジションを維持する老舗デパートがリバティです。リバティは、木造建築の建物が一際華麗。一…
たかさきももこ
旅漫画「バカンスケッチ」【51】書を捨てよ、旅に出よう
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回はノートルダム大聖堂火災を受け、改めて思うこと。行きたいところ、見たいものがあるならどんどん行こう!
【世界の謎】ネッシー伝説の行方、DNA分析の発表は?<最新版2019>
長年のネッシー論争に決着をつけるべく、昨年2018年より、ネス湖から採取した水のDNA分析が行われているのをご存知でしょうか。今年2019年の1月末のニュースでは、あと4か月ほどかかる予測だとのコメント。もうそろそろ発表されるのでしょうか。
Zon
禁じられた味?!トルコの伝統的な発酵飲料ボザとイスタンブールのボザの老舗「ヴェファ・ボザジュス」
日本でいう甘酒のような発酵飲料がトルコにもあるのをご存知ですか?トルコで古くから親しまれている発酵飲料ボザは、実は長い歴史の中で販売を禁止されたこともある、ちょっと複雑な歴史を持つ飲料。何度も禁じられた気になるボザの味と、ボザを飲むなら訪れたいイスタンブールの老舗をご紹介。
シーズン終わりに訪れた、イギリス王室御用達「牡蠣」の産地ウィツタブル
牡蠣のシーズンといえば、スペルに「R」がつく、9月から翌年4月です。この4月下旬というシーズンぎりぎりに、王室御用達の「牡蠣」の産地であるウィツタブルに行ってきました。以前エジンバラで牡蠣を食べた経験から、日本の方が美味しいのでは?と思っていましたが、それを覆すことはできたのでしょうか?
【現地ルポ】大英博物館で見つけた、気になるお土産20
ロンドン観光の超定番スポット、大英博物館(The British Museum)。イギリスを代表する博物館なだけあって、お土産エリアはかなり広いです。自分用、家族や友人用、子ども用、その他気になるものなど、20点ピックアップしてみました。
倉田直子
【ポーランド】ショパンにまつわるスポット5選
ポーランドは世界中から愛される偉大な作曲家ショパン(Fryderyk Chopin/1810年-1849年)の故国。その首都ワルシャワは、中世の雰囲気を残す美しい古都でもあります。日本でもファンの多いショパンに関する旅を楽しめるプランをご提案。
minacono
サンティアゴ巡礼の道のひとつ「ル・ピュイの道」起点の町を訪ねて
観光地としても人気のスペインのサンティアゴ巡礼地へと続く巡礼の起点として栄えていた、フランスの歴史ある小さな町「ル・ピュイ=アン=ヴレ」。この町に訪れたら、町に突如そびえ建つ岩山や、中に入れる大きなマリア像など意外な光景がありました。
香辛料だけじゃない?!イスタンブールのスパイス・バザールで買えるトルコのお土産4選
エジプシャン・バザール、またの名をスパイス・バザールともいうイスタンブール旧市街にある市場をご存知ですか?歴史あるバザールで買えるのはハーブや香辛料だけじゃない!トルコならではのおすすめのお土産を厳選してご紹介します。
ヨーロッパのカテゴリー
【在英者がショートブレッド22種類を食べ比べ】イギリス土産に!ご当地ベスト5|前編
【在英者がショートブレッド22種類を食べ比べ】イギリス土産&自宅用ベスト10|後編
【ドイツ現地取材特集5】南ドイツの修道院ビール!醸造所で見た歴史を紡ぐ「Ettaler(エタラー)」
【ランキング】ズバリ!日本より治安がよくて物価が安い6か国はここだ!
【レシピ】10分で完成!簡単すぎる絶品ティラミス