【現地ルポ】総本山!ロンドンのフリーメイソン・ホールと博物館へ
Mar 5th, 2019 | 鳴海汐
イギリスで1717年に発足したフリーメイソンのグランドロッジ(本部)がロンドンにあります。世界中、民主主義の国家にはフリーメイソンがあり、イギリスが総本山のような立ち位置にあります。博物館とホールのツアー見学が無料で楽しめるということで行ってきました。
イギリス人の家庭で見つけた意外な日本製品とは?
Feb 21st, 2019 | 鳴海汐
ヨーロッパのいろいろな国で目にする機会が多い日本製品といえば、やっぱり電化製品です。CanonやSONYなどの文字をみつけて、こんなところにも!と驚いたことが何度かありました。今回、イギリス人 ... more
【体験談】送料無料でイギリス用SIMカードを日本に送ってもらってみた
Feb 3rd, 2019 | 鳴海汐
海外でスマホを使いたいとき、現地のSIMに差替える方法を選ぶ人も多いと思います。それを日本にいるうちに手に入れられたら安心ですし、とっても楽だと思いませんか?Amazonで買えるSIMもありますが、今回は、イギリスから直送されるSIMを使ってみました。体験談をご紹介します。
ヨーロッパの王室に新風を吹き込むロイヤルファミリーたち
Oct 30th, 2018 | 倉田直子
数十年前と現代とでは、結婚に関する考え方も変化しています。歴史と伝統を重んじる欧州の王室でも、少し前では考えられないような人材が、結婚によりロイヤルファミリーに迎え入れられているのです。そんな各国の「王室に新風を吹き込むロイヤルファミリー」をご紹介。
ありえない!日本人が英国ホームステイで感じた、家族の驚くほど密な関係
Oct 23rd, 2018 | 鳴海汐
欧米の若い男性ミュージシャンや俳優が「マム愛してる」と言ったりするのは、素敵なオープンさ加減だとも思いますが、昭和の人間には照れ臭いもの。そんな筆者が、イギリス留学中にホストファミリーなどからきいて驚いた家族愛の文化ギャップをお伝えします。
世界が騒然!謎の芸術家 Banksyが仕掛けた「破壊の芸術」
Oct 18th, 2018 | 倉田直子
謎の芸術家「Banksy」(バンクシー)をご存知ですか?イギリスを中心に活動する覆面アーティストで、社会風刺的なストリートアートを世界で展開しています。そんな彼が2018年10月に、また世界の注目を集める大がかりな「アート活動」を行いました。
英国政府観光庁が分析した、日本人観光客のイギリスでの過ごし方
Oct 12th, 2018 | 鳴海汐
日本人はイギリスに行ったら、どこに泊まって、何をして過ごしているのでしょうか?みなさんもロンドン以外どこがどれだけ人気なのか、いまいちピンと来ないのでは?英政府観光庁のデータから、日本人に人気のエリア、過ごし方をみてみましょう。
こんなに多いの!?フライト中の摂取カロリーを報じるニュースに戦慄
Oct 10th, 2018 | 鳴海汐
旅の楽しみのひとつでもある機内食ですが、あまりおいしいと思わない、ヘルシーではない、と思っている方もいるのでは?「機内食は美味しくない」とは、一般的に言われていることですが、そのカロリーや準備の過程を報じる海外ニュースに、みなさんも衝撃を受けるかもしれません。
イギリスを旅する日本人旅行者は、関東在住のポジティブな人が多い!?
Oct 2nd, 2018 | 鳴海汐
日本人が訪れるヨーロッパは、ドイツ、フランス、スペイン、イタリアが圧倒的に多くなっています。イギリスは、5位の座をスイスやオーストリアと競っているような状況です。そんななか、イギリスに行く人はどんな人が多いのでしょうか?英政府観光庁のデータをみてみましょう。
イギリスBBCが「Tsundoku=積んどく」を紹介。世界で通じる日本語
Sep 16th, 2018 | 石黒アツシ
「Tsundoku=積んどく」がイギリスでも使われています。
イギリスのBBCが、「Tsundoku=積んどく」を紹介しました。日本人なら説明が不要なこの言葉、英語だと「The art of ... more