~人生に旅心を~
autumn
大人気の「東京豆漿生活」台湾式の朝ごはんを実食ルポ!整理券・混雑情報も|五反田
五反田にある人気店「東京豆漿(トウジャン)生活」は、台湾式朝ごはんの専門店。行列もできるこちらでは、台湾で昔から親しまれている現地の味を満喫することができます。特に人気の豆乳スープや、台湾式のパンなどを実食してご紹介。整理券についての情報など詳しくご紹介していきます。
【代々木公園】SNSで話題!カフェ&バー「nephew」キャロットケーキを実食ルポ
東京・代々木公園駅にあるカフェ&ストリートバー「nephew」。SNSでも話題の同店は、海外風のインテリアがおしゃれな、デザイン会社が運営するお店です。今回はカフェタイムで人気の「キャロットケーキ」を実食ルポ! そのほかズラリと並ぶ手作りの焼き菓子や、夜のストリートバーのメニューまで、たっぷりとご紹介しますよ。
Sayaka Miyata
【期間限定】かき氷の季節がやってきた!地元で話題のかき氷が阪神梅田に集結
7月25日は「な(7)つ(2)ご(5)おり」の語呂合わせから「かき氷の日」です。かき氷の日を目前に、阪神梅田本店1階にて、2022年7月13日(水)~18日(月・祝)の期間、「夏の風物詩 阪神『イチオシ』かき氷」が登場! 昔ながらの和風甘味系から、パフェのような盛り付けの映え系、フルーツや天然水にこだわったものなど、地元で話題のかき氷を楽しめます!
韓国では1時間で完売したことも!「Atmosphere(アトモスフィア)」日本初登場の味を実食ルポ【自由が丘スイーツフォレスト】
可愛らしいマカロンが注目を集める、韓国で大人気のお店「Atmosphere(アトモスフィア)」。2022年7月7日(木)、リニューアルオープンした「自由が丘スイーツフォレスト」内に登場しました。ハートやベアーなど、食べるのが惜しくなるほど可愛らしいマカロン。全8種類の中から、筆者が気になる5種類を実食ルポ! それぞれ異なる味わいを詳しくご紹介していきますよ。
ロザンベール葉
京都御苑に老舗のカフェがオープン!抹茶スイーツやかき氷を楽しめる「SASAYAIORI + 京都御苑」
300年余りの歴史ある老舗「笹屋伊織」が、2022年5月20日、京都御所のある京都御苑にカフェをオープン! 抹茶パフェや抹茶アイス入りのどらやき、かき氷、毎月21日前後にしか味わえない銘菓・どら焼などのスイーツを、洗練された空間で気軽に楽しめますよ。早速訪ねてきたのでご紹介します。
「雲海かき氷」や「ニョロニョログミ」など新作スイーツ続々!【ムーミンバレーパーク】
2022年7月16日(土)~9月25日(日)の期間、ムーミンバレーパークで真夏のひんやり体験を楽しめる『ムーミン谷の雲海』が開催されます。イベントにちなんだ「雲海」をイメージした限定メニューや、パーク内各所に大発生するミステリアスないきもの「ニョロニョロ」をモチーフにしたワークショップ、新商品など、ムーミンファン必見のイベントですよ!
TABIZINE編集部
注目の韓国ワッフル専門店「CHICONE<チコネ>」日本初上陸!ぷりぷりエビのワッフルコーンが絶品【自由が丘スイーツフォレスト】
韓国トレンドの発信基地としてリニューアルオープンした新・自由が丘スイーツフォレスト。オープンと同時に日本初上陸した話題の韓国グルメの1つが、「チコネ」のワッフルコーンです。ファンシーなワニのアイコンも可愛い、ランチとしても大満足のワンハンド&食べ歩きグルメを現地から実食ルポでご紹介します。チコネのワッフルコーンの正しい食べ方も伝授しますよ。
【京都】夏季限定トロピカルパフェを楽しめる!かき氷も魅力の「Pâtisserie TATSUHITO SATOI」
京都・銀閣寺から徒歩圏内で京都大学のすぐ近く、今出川通りに佇む「Pâtisserie TATSUHITO SATOI」。2016年4月にオープンしたパティスリー&ブランジェリーです。陽光の降り注ぐ明るいイートインスペースでは、季節限定のパフェやかき氷を楽しめます。夏限定トロピカルテイストのパフェを味わってきました!
mimoru
【鑑賞ルポ】岡本太郎の世界を五感を使って体験できる・川崎市岡本太郎美術館
川崎生まれの芸術家・岡本太郎さんの活動をたどった美術館「川崎市岡本太郎美術館」。生田緑地の自然に囲まれながら、岡本太郎さんの作品のエネルギーを直に感じることができるんです。コンセプトを「体験型美術館」とし、作品の中には触れたり座れたりするものまであるんです! 五感を刺激する空間を体験してきました。
【韓国グルメ】本場で最長2時間の行列、可愛すぎるホットクが登場「Seoul Hotteok<ソウルホットク>」自由が丘スイーツフォレスト
ハート型のホットクがインパクト抜群なホットク専門店「Seoul Hotteok(ソウルホットク)」。韓国では最長2時間以上並ぶという人気ぶりです。そのクオリティの高さを再現すべく、自由が丘の「Seoul Hotteok」でも本場のスタッフ監修で、本格的なハットクが作られているそう。リニューアルした自由が丘スイーツフォレストに登場した同店を早速実食ルポ!
【韓国スタバ限定ドリンク&スイーツ7選】瓶をお土産に持ち帰りたいグリークヨーグルトも
全国で2店舗だけ!ブラックサンダー「有楽製菓」工場直営店の人気お菓子TOP5!限定商品も紹介!
【即完売!芸能人御用達のロケ弁が東京駅で買える】『オーベルジーヌ』の贅沢カレーの魅力とは?
【淡路島の生しらす】島内63店舗それぞれの「生しらす丼」が味わえる!11月30日まで
看板商品は20cm超の“飲むプリン”! レトロ可愛い雰囲気が映える「熱海プリン来宮駅店」オープン!