~人生に旅心を~
わたなべ たい
備長炭で焼かれた干物のおいしい香りが、箱根の街を包み込む!?【喜之助】
首都圏からのアクセスもよく、人気の街・箱根。11月初旬からは紅葉も色づき始める絶好の観光シーズン!そんな箱根湯本に店を構えるのが、備長炭で焼いた干物で絶大なる人気を誇る「喜之助」。そのおいしい香りに誘われるように足を運んでみました。
minacono
河口湖から臨む富士山と紅葉!「第22回 富士河口湖紅葉まつり」開催
河口湖の北側にある紅葉の名所で、毎年秋に開催されるイベント「富士河口湖紅葉まつり」が、今年も11月7日~29日の期間実施されます。ウィズコロナ時代の長期化を見据え、新しい旅のあり方を推進。より安心して観光を楽しめるよう対策をとりながらの開催となります。
小梅
日本全国のこだわりパンが大集結!北千住マルイの「パンフェスティバル」
現在「北千住マルイ」では、2020年11月17日(火)まで「パンフェスティバル」を開催中!全国各地の人気のパンや話題のパンが勢揃いし、一部商品は特設サイトでも購入が可能です。また、全国各地で長年愛される「袋パン」も登場し、日本中のこだわりパンが大集結しています。
kurisencho
たい焼きと一緒にやって来た!熊本県天草のコーヒースタンド「赤い月珈琲 東京」【神谷町】
熊本県の西部に位置し、北原白秋らが歌に詠むほど海に沈む夕陽が美しい天草諸島。そんな絶景を日常に望む天草の自家焙煎珈琲豆店「赤い月珈琲」が、2020年8月、東京に登場しました。東京にいる天草人が帰省したような心地になれて、近隣のオフィスワーカーもホッとできるコーヒーやたい焼きがそろっています。天草出身の筆者も、さっそく東京にできた新しい地元スポットへ行ってみました!
青山 沙羅
【日本の美味探訪】心に残る埼玉県のご当地グルメ3選
北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができない未知の美味を味わいたいですよね。あなたの旅がより楽しいものになるように、全国47都道府県各々のご当地グルメを3つセレクトしてみました。今回は埼玉県です。
食のベストシーズン到来!「じゃらん」が発表した秋の味覚人気ランキング!
グルメな人にとって、嬉しい季節が到来しました。秋に美味しく食べられる食材たちが、続々と旬を迎えています。旅行情報誌「じゃらん」がアンケートをもとに、収穫体験が楽しめる秋の味覚をランキングで発表!シーズンならではの味とともに、収穫体験の情報もご紹介します。
坂本正敬
冬にカニを食べるなら北陸がおすすめ!食べ放題できる店3選
そろそろカニがおいしい季節になります。カニといえば日本海側を中心に各地で楽しめますが、越前ガニを筆頭に北陸3県もカニの産地として、全国屈指の充実度を誇ります。そこで今回は東京方面から新幹線1本で行ける北陸で、カニをとことん食べ尽くせる場所を紹介します。
日本酒は200種類2000本!プレミアムな銘柄もそろえるリーズナブルな寿司店【寿司処かぐら】
横浜トップクラスの日本酒のラインナップを誇る「寿司処かぐら」。なんと、その数200種類2,000本というから驚き!到底お目にかかれないレアものもあるんだとか。しかも、肩肘張らずにお寿司もお酒もリーズナブルに楽しめるのです!
筒井麻由
人気パティスリーのカフェ「ディゾン」で厚切りバタートーストとラテアートを堪能!
水道橋といえば、「東京ドーム」や「小石川後楽園」など行楽地やオフィス街のイメージがありますよね。しかし、そんな水道橋の印象とは異なり、「おひとりさま時間」を堪能するのにぴったりのアンティークなカフェ「DIXANS(ディゾン)」をご紹介します。
Chika
大盛況!京都・山科「マールブランシュ ロマンの森」に行ってみた
2020年10月2日(金)に京都・山科にオープンした「マールブランシュ ロマンの森」。マールブランシュの代表的なお菓子、お濃茶ラングドシャ「茶の菓」は地元の人はもちろん、京都土産としても人気です。今回は、実際に店舗にお邪魔してきたので、その模様を現地ルポ。
【福島県「道の駅 いわき・ら・ら・ミュウ」オープン】特産品をそろえた銘品プラザや飲食店も
【すべて新千歳空港限定!NEWお土産】バターとチーズ好きへ捧ぐ「フェルム ラ・テール美瑛」オープン!人気TOP3は?
【びっくりドンキーのモーニングがお得】435円でコーヒーおかわり自由!大吉を見つける楽しみも
【ジブリパークのお土産がすごすぎた】魔女の谷の最新グッズからファン歓喜のお菓子までおすすめ一覧40選!
【アトレ上野とゴッホ展がコラボ】コラボメニューや限定ノベルティプレゼントも!|ゴッホが誘う、アトレ上野のアート散歩