【熱中症対策まとめ】飲み物や食べ物OKとNGは?100均のおすすめ熱中症
Jul 23rd, 2022 | Mayumi.W
毎日暑い日が続き、いよいよ夏本番! この季節、気をつけたいのが熱中症です。日々を健やかに過ごすために、熱中症対策について改めておさらい。熱中症のサインや、予防に効果的な食べ物や飲み物、おすすめの熱中症対策グッズなど、この猛暑に役立つ情報をまとめてみました。
「飲む」と「呑む」の違いって?【正しい日本語解説Vol.8】
Jul 21st, 2022 | 熊本沙織
社会人になると、新しい言葉を使う機会が増えますよね。使い慣れていない言葉を無理に使い、大事な場面で恥をかいてしまった……。なんていう人も少なくないのでは? そこでTABIZINEでは、知っているようで意外と知らないビジネスシーンの頻出ワードを徹底解説! 今回は、「のむ」と読み方が同じで、違いがわかりにくい「飲む」と「呑む」について、日本語に関する著書も多数手がけている、国語講師の吉田裕子さんに解説してもらいます。
【ダイソーグッズで熱中症対策】冷却スプレー2種徹底比較!クールタオルやハ
Jul 20th, 2022 | Mayumi.W
夏のお出かけは暑さとの戦い! 少しでも涼しく過ごすための熱中症対策アイテムを、100円ショップのダイソーで探してみました。今回試してみたのは冷却スプレー。メントールの香りの「冷感ミスト 160ml」と缶タイプの「冷却スプレー(スーパーマリン、150mL)」の2種類です。2つの冷却スプレーの香りや使い心地を比較してみました。ダイソーでそろえたほかの熱中症対策グッズ「クールタオル」「ミニ扇風機(ハンディファン)」「接触冷感スカーフ」を一緒に使ったアイデアも試してみましたよ〜!
【体験ルポ】一度は体験したい、自分好みに空間を変えられるオリジナルサウナ
Jul 15th, 2022 | mimoru
最近、老若男女問わずサウナが浸透し始めていますよね。周りにもサウナ好きはいるのでは? 今回は個室サウナの「3Sジブンサウナ」を体験してきました。オリジナルの香り・光・音楽を選んで楽しむ空間は、自分だけのととのい空間になること間違いなし! 実体験の感想を交えて紹介していきますよ。
「必死」と「必至」の違いって?【正しい日本語解説Vol.7】
Jul 14th, 2022 | 熊本沙織
社会人になると、新しい言葉を使う機会が増えますよね。使い慣れていない言葉を無理に使い、大事な場面で恥をかいてしまった……。なんていう人も少なくないのでは? そこでTABIZINEでは、知っているようで意外と知らないビジネスシーンの頻出ワードを徹底解説! 今回は、「ひっし」と読み方が同じで、違いがわかりにくい「必死」と「必至」について、日本語に関する著書も多数手がけている、国語講師の吉田裕子さんに解説してもらいます。
【東京のおすすめ美術館2022ランキング】映えから没入まで!絶対行きたい
Jul 13th, 2022 | Mayumi.W
青い空に眩しい太陽、季節はいよいよ夏本番! 夏休みの計画を立てるのもワクワクしますよね。外で思い切り遊ぶのもいいけれど、今年は涼しい室内でゆっくりアートを楽しんでみませんか? 今回は五感で楽しめる映えアートスポットを紹介記事のPV人気ランキングで紹介! 全身でアートの世界に没入できる最新のデジタルアートスポットから、アートアクアリウム、歴史ある美術館まで、夏の思い出にぴったりのスポットをご紹介!
【ダイソーで熱中症対策】200円で買える帽子とスカーフがおしゃれすぎる!
Jul 11th, 2022 | Mayumi.W
7月に入りますます暑い日が増えて、季節はいよいよ夏。今年はお出かけする機会も増えるのではないでしょうか? 楽しい夏を過ごすために必要なのが、熱中症対策。せっかくならば、おしゃれに日差しを避けたいものですよね。今回は200円で手に入る、ダイソーの帽子とスカーフを試してみます。低価格で手に入る、おしゃれでクオリティの高いアイテムをご紹介!
【日本の美しい禁足地vol.9】入ると恐ろしい祟りがある!?~東京都大田
Jul 10th, 2022 | あやみ
歴史や宗教的な背景などで立ち入ってはいけない場所。それが「禁足地」です。今回は、東京大田区にある新田神社の新田義興塚をピックアップ。幼少期より優れた武将だった新田義興(よしおき)を祀るこの神社の拝殿の後ろには、入ると祟りがあるといわれている円墳があります。さて、なぜこの場所は禁足地になったのでしょうか?
【熱中症対策】どっちがお得?「ダイソー」VS「スリーピー」の冷感マスクを
Jul 8th, 2022 | Mayumi.W
毎日暑い日が続く中、まだまだ手放せないマスク。顔を覆うマスクは、空気もこもってしまい夏につけるのはちょっと憂鬱ですよね。そんなストレスを少し減らしてくれるのが冷感マスク。いろんなところから発売されていますが、実際にはどれくらい冷たく感じるのでしょうか? 今回は熱中症対策グッズとしてもおすすめの、冷感マスクを使い比べてみました。ダイソーと、ダイソーの300円ショップ「THREEPPY<スリーピー>」の付け心地から値段まで色々比較してみます!
【北海道のアンテナショップ】人気商品ランキングはコレだ!完売必至のお土産
Jul 8th, 2022 | わたなべ たい
東京の有楽町や銀座は、日本全国のアンテナショップが集まる一大密集地。そんな東京で買える、ローカル色豊かな各都道府県の人気商品・お土産をランキング! 第1回目は、北海道どさんこプラザ 有楽町店を取材。北海道の人気商品・お土産を実食ルポで紹介します。