~人生に旅心を~
駄菓子屋いながき 宮永篤史
いながきの駄菓子屋探訪23群馬県邑楽郡邑楽町「原商店」100年以上続く看板のない店
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は群馬県邑楽郡邑楽町の「原商店」です。
阿部 真人
1本の木に会いに行く【21】三渓園・茶室“春草廬”とイチョウの木<神奈川県>
国の名勝・三溪園は、紅葉の時期に内苑が特別公開されます。ここに重要文化財に指定されている茶室“春草蘆(しゅんそうろ)”と、そのかたわらに大きなイチョウの古木があります。イチョウの葉が落ち黄色い絨毯となるこの時期に、茶会が開かれてきました。しかし、去年の大型台風でイチョウの幹が折れてしまったのです。その後どうなったのか、気がかりでした。
kelly
奇跡の「雲海」が東京で見られる!ホテル椿山荘東京で絶景と華やかな美食体験を
ホテル椿山荘東京では、フェスティブシーズンに向け、さまざまなイベントを実施中。11月からスタートした、「東京雲海 イヤーエンドディナーセレクション」とともに、この秋から登場した「東京雲海」の演出を楽しんできました。
Chika
パワースポット「壱岐」でしかできない”コト”を楽しむ!【長崎県】
パワースポットとしても知られる壱岐ですが、神社めぐりや海のアクティビティ、ご当地グルメ以外にもここでしか楽しめないことがたくさんあります!その土地でしか体験できないことを見たり体験してみるのも、旅の醍醐味ですよね。そこで今回は、壱岐で体験してみたい“コト”をご紹介します!
神々が宿る島「壱岐」はパワースポット!神社を巡る旅【長崎県】
神々が宿る島、壱岐。長崎県の離島である壱岐はパワースポットといわれ、人気の島でもあります。壱岐は九州北方の玄界灘にあり、九州と対馬の中間に位置していることから交通の要所として、海と交通の安全を願ったといわれています。そのため、壱岐には数々の神社が存在し、その数は150社にものぼるそう。壱岐に行ったらぜひ神社巡りをしてみてはいかがでしょう。
窪咲子
都心からわずか10分!世田谷で箱根の温泉が楽しめる、癒やしの旅館「由縁別邸 代田」
長い休みも取りづらく、いつもの日常から離れて少しだけ気分転換したいという方でも、東京にいながらにして箱根の温泉を体験することができる、そんな夢のような空間「由縁別邸 代田(ゆえん べってい だいた)」が2020年9月にオープンしました。
石黒アツシ
【世界ひとり飯40】台北の人気大衆ミシュラン店で、うまいガチョウを食べる!
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。日本では、なかなかお目にかかれないガチョウ料理ですが、台湾ではよく見かけました。今回は台北のガチョウ料理のお店「阿城鵝肉」を紹介します。こちらは、ミシュランの「ビブグルマン」に選定されているのです。
いながきの駄菓子屋探訪22栃木県佐野市「おおつか商店」ご当地グルメ・いもフライが楽しめる店
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は栃木県佐野市の「おおつか商店」です。
TABIZINE編集部
とれたてフルーツが絶品!果物狩りや動物との触れ合いも楽しめる「平田観光農園」【広島県三次市】
広島県の北部に位置する三次市は四方を山々に囲まれ、秋から早春にかけて晴れた日の早朝、三次盆地に立ち込める幻想的な「霧の海」で知られています。果物の栽培が盛んな土地でもあり、市内の「平田観光農園」は、年間を通して果物狩りを楽しめる人気の観光スポットです。
ロザンベール葉
【京都】名勝庭園の紅葉を眺めながらカフェを楽しめる!「無鄰菴」で至福のひととき
秋も深まり、紅葉シーズンの到来です。京都・東山の麓、南禅寺のほど近くに、明治・大正時代の政治家・山縣有朋の別荘「無鄰菴(むりんあん)」があります。その庭園は、昭和26年(1951年)に国の名勝に指定されました。東山を借景にした名勝庭園の紅葉は実に見事です。また、その景色を眺めながらカフェを楽しめるのが、こちらならではの魅力!往時に思いを馳せながら、秋の景色を堪能しに訪れてみませんか?
【へんてこホテル見つけたよ】マトリョーシカホテルはやっぱりあの国にあった!
絶対に手に入れたい!人気の道の駅「川場田園プラザ」のオススメ土産26選【群馬県川場村】
【東京ミッドタウン八重洲のフードコート「ヤエパブ」】穴場でおしゃれすぎる!待ち合わせや立ち飲みもOK
【速報!ファンタジースプリングスお土産お菓子全15種】東京ディズニーシーの新グッズショップ「ファンタジースプリングス・ギフト」
ヌーディストビーチのOKとNG!見に行くだけでもいいの?