~人生に旅心を~
Nao
一人旅にも!石川県の穴場観光スポットまとめ~加賀の國で楽しむずらし旅~
コロナ禍での新しい旅のカタチといえば穴場スポットを巡る「ずらし旅」。そんな公共交通機関でアクセスしにくい場所へ訪れるなら、観光タクシーの利用もおすすめです。ここではワンランク上の豪華タクシー「観光グランキャブ」で楽しめる、石川県・加賀の國(野々市市、小松市、白山市、加賀市、山代温泉、能美市)の旅をまとめした。
小梅
電車で行ける東京諸島のグルメスポット!竹芝エリアの遊び方を徹底紹介
再開発も進み、洗練された街並みの東京・竹芝エリア。浜松町駅などからも徒歩圏内ながら、「竹芝客船ターミナル」やアンテナショップ「東京愛らんど」など、東京諸島を感じられるスポットが多いことをご存知でしょうか? そこで今回は、同エリアで筆者が注目する「東京ポートシティ竹芝」を詳しくレポート。東京諸島の味が楽しめるグルメスタンプラリーが開催されていたので、その模様もお届けします。
Yui Imai
【台湾スイーツ現地レポ】バラの「かき氷」がかわいくて爽やか!台北・金雞母
台北MRT東門駅周辺から広がる「永康街」は、数々の飲食店やスイーツ店、お土産店が軒を連ねる観光客に人気のエリアです。同地のおすすめスイーツ店の一つが、東門市場の近くにある「金雞母」。かき氷をはじめ、オリジナリティあふれるスイーツがそろっているのです。今回は看板メニューの一つ、「バラのかき氷」を味わってきました。
散策前におさえたい!金沢「兼六園」の深き歴史と見どころとは?
水戸偕楽園や岡山後楽園と並ぶ日本三名園の一つに数えられ、金沢を代表する観光名所「兼六園」。加賀百万石の文化を今に伝える庭園は、歴史を知ることでその情景もより心に響く場所ともいえます。今回は実際に兼六園を訪れた筆者が“ここは散策前におさえておくべき!”と感じた、トリビアや見どころをご紹介しましょう。
kurisencho
【ご当地パン@兵庫】和洋な斬新テイスト!ニシカワパンの「白あん×メロンパン」
メロンパンといえば、太陽のような丸い形が思い浮かびますが、それだけではないのがメロンパンのおもしろさ。2022年春に東京・京王百貨店 新宿店で行われた「春のパンフェスティバル」にて、兵庫県・ニシカワ食品の「白あん入りメロンパン」が登場していました。和と洋が融合した斬新でクセになるご当地パンを紹介します!
美しく現代的な和菓子に出会える「ににぎ」【東京駅の最新お土産&グルメ特集】
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、京都祇園に本店を構える和菓子屋「ににぎ」です。
TABIZINE編集部
アウトドアがもっと楽しく!「日産キャラバン」で叶う快適車中泊とは?
1973年の発売以降、40年以上の間愛され続けている「日産キャラバン」。今回は、そんな日産を代表するバンをもっと楽しくしてくれる「キャラバン マルチベッド」を詳しく紹介していきます。広い室内が快適な車中泊空間に早変わり! アウトドアを満喫するのにもぴったりだったのです。
すぎさく。
絶景新名所「白馬ヒトトキノモリ」はアクティビティ三昧だった!【白馬岩岳マウンテンリゾート】
長野県北安曇郡白馬村にある「白馬岩岳マウンテンリゾート」では、2022年4月28日に新エリア「白馬ヒトトキノモリ」がグランドオープンしました。北アルプスの山々による絶景が広がり、信州発出店となる話題のティーラテと焼き⽴てスコーンの専門店「CHAVATY」も。今回は、同地に訪れ、360度の絶景とアクティビティをたっぷり紹介します!
【東京・無料BBQ場】郷土の森公園バーベキュー場の場所・設備・駐車場を解説
外遊びが楽しいシーズンが到来!バーベキューを楽しみたいと考えている人も多いのではないでしょうか?そこで今回は無料で気軽に利用できるとあって人気の、東京・府中にある「郷土の森公園バーベキュー場」にスポットを当てて、場所や設備、駐車場などの気になる情報を現地からレポートします。2021年秋に再開されたスポットなので、参考にしてくださいね。
西門香央里
【今買うべき新作お土産】濃厚な香りと苦味を味わう奈良「大和抹茶テリーヌ」
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますが、「ちょっとマンネリかも」と感じている人も多いかもしれません。そこでこの連載では、2022年に登場した「新作のお土産」に注目してその味をお届けします。第11回は、JWマリオット・ホテル奈良の「大和抹茶テリーヌ」を紹介します。
【3億円の「ブリロの箱」が話題の鳥取県立美術館】ミュージアムショップのグッズがおしゃれ!一足お先に現地ルポ
東京都「榮太樓飴」は江戸時代から続く老舗の味!販売店舗はどこ?【今買うべき映え土産】
食をテーマにした「道の駅べに花の郷おけがわ」がグランドオープン!こだわりの絶品グルメ&限定のお土産を大紹介!
【在英者がショートブレッド22種類を食べ比べ】イギリス土産に!ご当地ベスト5|前編
【在英者がショートブレッド22種類を食べ比べ】イギリス土産&自宅用ベスト10|後編