~人生に旅心を~
kurisencho
食べて巡ってお気に入りの“江戸の涼”探しへGO!「ECO EDO 日本橋 2022」9月4日まで開催
東京・日本橋エリアでは、現在〜9月4日(日)まで「ECO EDO 日本橋 2022」を開催し、夏限定の料理やスイーツ、夏の雑貨も充実し、イベントやキャンペーンで盛り上がっています! かつてない早さで梅雨が明け、暑い日が長そうな2022年の夏。写真を撮りながら、浴衣で路地や風鈴の小径を巡って、日本橋でお気に入りの涼を探すお散歩に出かけてみましょう!
ロザンベール葉
動物ふれあいだけじゃない「高千穂牧場」を徹底レポ!人気のソフトクリーム・カフェオレ・お土産も
「高千穂牧場」は、霧島温泉から車で約20分、鹿児島との県境に近い宮崎県にある人気の観光スポットです。高千穂峰をはじめとした霧島連山の麓に広がる牧場では、大自然の中でのびのびと育った牛や馬、羊たちとの触れ合い、牧場の見学、手作り体験などに加えて、カフェオレや飲むヨーグルト、ソフトクリームなども話題ですよね。今回はそんな高千穂牧場を現地レポートします。
mimoru
【体験ルポ】等々力観光にも!電動ろくろで手軽に楽しめる・陶芸教室チルコロ
陶芸をやったことがある人でも、「作っても重くて実用的ではなく置物になってしまう」「上手に作るのが難しそう」と思っていませんか? 筆者も昔陶芸体験をしたことがありましたが、あまりの不格好さと重さに食器棚の奥底で眠らせてしまう始末。そこでリベンジを果たすべく! 陶芸体験に行ってまいりました。今回ご紹介するのは「陶芸教室チルコロ」さん。教室だけでなく、1回きりの“体験”が大好評だそうですよ。
オオモトユウ
【日本の水辺をぶらり釣り歩き2】静岡県・伊豆稲取で足湯と小物釣りを満喫
四方を海に囲まれ、雨が豊富な気象的条件から湖沼や河川に恵まれている日本。南北に長い地理的条件ゆえ生息する魚種も多く、各地の水辺では盛んに釣りが楽しまれています。そんな日本各地の水辺を訪ね、肩肘張らずに釣り歩いていく本連載。今回は国道から少し外れた海沿いに広がる温泉地、伊豆半島・稲取の海で遊んできました。
Yui Imai
【台湾現地レポ】もち米ソーセージが看板メニュー!台北「巷仔內大腸煎」
肉がぎゅっと詰まったソーセージもおいしいのですが、台湾の「もち米ソーセージ」もぜひ味わっていただきたいグルメの一つ。台北MRT雙連駅近くに、もち米ソーセージが看板メニューのお店「巷仔內大腸煎」があります。今回はもち米ソーセージと、椎茸と肉つみれのとろみスープをテイクアウトしてランチでいただきました!
幽玄の美と妖怪と戯れる夏アート体験!ホテル雅叙園東京「和のあかり×百段階段2022」9月25日まで開催
癒される和の灯り、そしてアニメや映画でも改めて脚光を浴びる「妖怪」の存在。日本の美のミュージアムホテル「ホテル雅叙園東京」にある東京都指定有形文化財「百段階段」(以下、文化財「百段階段」)では、現在〜9月25日(日)まで企画展「和のあかり×百段階段2022~光と影・百物語~」が開催中です。階段を一段ずつ上りながら、日本文化と和の灯りと文化が織りなす幽玄の世界を覗いてみました!
西門香央里
【今買うべき新作お土産】こだわりの牛乳や卵とコーヒーで作った「山形プリン」
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますが、「ちょっとマンネリかも」と感じている人も多いかもしれません。そこでこの連載では、2022年に登場した「新作のお土産」に注目してその味をお届けします。第19回は、山形県の「山形プリン」を紹介します。
【日本初上陸】韓国では定番ドリンクのスノインを飲んでみた「自由が丘スイーツフォレスト」
韓国で人気のカフェが日本初上陸! 韓国の全州(チョンジュ)に本店があり、韓国国内では知らない人がいないというほど大注目のドリンク「スノイン」が中心に販売されているカフェです。本場では、コーヒー同様に楽しまれているというスノインは日本でも流行りそうな予感……! 今回は、販売されている10種のドリンクの中でも、スノインドリンクの3種を飲んできましたよ。
【葉山】海を眺めながら至福のひと時!気軽にランチ・カフェ・ディナーを楽しめる「レストラン ラ・マーレ 1F Café Brasserie」
葉山にあるフレンチの名店「レストラン ラ・マーレ」の1階にある「Café-Brasserie」。海に浮かぶように建つ白い瀟洒な洋館は、夢の世界に誘われるような素敵な空間です。カフェ・ブラッスリーでは、予約なしでも気軽にランチやカフェ、アペリティフ、ディナーを満喫できますよ。海を眺めながら至福のひと時を過ごせるお店を訪れてきました。
すぎさく。
武甲キャンプ場をマニアが徹底レビュー!併設温泉・料金・サイト・アクセスも
埼玉県秩父エリアにある「武甲キャンプ場」は、豊かな自然に触れながらキャンプを楽しめ、隣接する温泉にも入れる一度で2度おいしいキャンプ場です。秩父のシンボルとも言える武甲山を望むなか、横瀬川の横でキャンプを楽しめるのです。そこで今回は、関東近郊を中心に80以上のキャンプ場を巡った筆者が、たっぷり魅力を紹介します。
【秩父土産】埼玉愛があふれるカラフルで可愛い「彩りぽてと」おすすめ3選|秩父庵 玉木家
【全10種類!花の御朱印が話題】毎日完売の「推し花まもり」や美しい花手水も|早稲田「法輪寺」
「美しい歯は海外旅行の自信につながる」モデル・黒田真友香さんが語る日々のオーラルケアの重要性|×クラプロックス 音波式電動歯ブラシ ハイドロソニックイージー
【銀テープ収納ホルダー100均比較!】ダイソー・セリア・無印で買える切らない保管ケースやキーホルダーは?
ヨーロッパで1番お得に免税を受けられるのはここ!ショッピングに強い国3選|旅ライターの裏技・愛用品教えます