~人生に旅心を~
Nao
県で一番古い和菓子店、音の鳴るトンネル・・・滝廉太郎ゆかりの地・竹田城下町おすすめスポット【大分県】
大分県南西部に位置する竹田市。岡藩の城下町として栄えた中心部は歴史の息吹が根付き、情緒あふれる地として知られます。また作曲家・滝廉太郎が少年時代を過ごしたことから、同氏ゆかりの名所も点在。町全体がコンパクトにまとまっており、街歩きしやすいのも特徴です。今回はそんな竹田城下町のおすすめスポットをご紹介しましょう。
kurisencho
キュートすぎて食べられない!?「クレープス・ド・アンヌ」のハリネズミクレープ実食ルポ【名古屋】
名古屋駅から5分ほどの場所にあるクレープ・タピオカ専門店「Crepes de Anne(クレープス・ド・アンヌ)」。白と水色の外観の店先にクレープのサンプルメニューが並んでいますが、期間限定クレープも発見!クレープとは思えない愛らしさに惹かれ立ち寄ったので紹介します。
Yui Imai
【台湾】こってり魯肉飯とあったかスープが絶品!台北・東門市場の人気店「御紘福福州魚丸」
朝から多くの買い物客でにぎわう台北のローカルな市場・東門市場。野菜、肉、魚、生活雑貨などのお店がずらりと並ぶほか、周辺には、ささっと食事ができるお店もたくさんあります。中でも「御紘福福州魚丸」はお客さんが絶えない人気店で、つみれ団子スープや魯肉飯が絶品!散策の合間に朝ごはんやランチを楽しむのにぴったりのお店です。
地球の鼓動を間近に体感!別府温泉で訪れるべき“熱い”名所3選【大分県】
温泉の源泉数・湧出量ともに日本一を誇り、“おんせん県大分”の中でもひときわ存在感を放つ、別府温泉。街の至るところで蒸気が立ち上るこの地を歩けば、地球の鼓動を感じられることでしょう。今回は、自然の力強さ、大地の息吹を間近に体感できるスポットを3つご紹介!
【台湾】真っ黒なスープ?実はあったかスイーツ“燒仙草”を楽しめる台北の仙草専門店「仙草黒太」
「いったいこれは何?」と思ってしまうような真っ黒なスープ・燒仙草は、冬の台湾の定番スイーツです。夏によく食べられている仙草ゼリーとはちょっと異なり、あたたかくてとろっとしています。今回は台北MRT東門駅の近くの「仙草黒太」で、3種のトッピングを加えた燒仙草を味わってきました。ほろ苦くてほんのり甘いスープに、身体が温まります。
しっとりフワフワ!日本初の新食感「スチーム生食パン」が恵比寿に誕生【お取り寄せOK】
韓国で話題の蒸気で焼くパンから着想し、2021年2⽉に恵比寿駅近くにオープンした⽇本初のスチーム⽣⾷パン専⾨店「STEAM BREAD EBISU(スチームブレッド エビス)」。ピンクの背景に描かれた青い犬の看板が目印です。コロナ禍での⾷⽂化への貢献のため、国産素材を使用し、非接触の次世代型の販売形態を取っています。一足先にメディア向けプレオープンに伺ったので、試食したスチパンとスイーツを紹介します!
“日本一の炭酸泉”長湯温泉のシンボル的立ち寄り湯「御前湯」で楽しむ3種の源泉【大分県】
大分県のほぼ真ん中に位置する竹田市、長湯温泉。湧出量や炭酸ガス濃度、温度から「日本一の炭酸泉」とも称され、全国から湯治客が訪れる名湯として知られています。立ち寄り湯は20カ所以上も点在し、多彩な温泉を楽しめるのも魅力。今回は、はじまりは江戸時代の殿様の湯屋という由緒正しい「御前湯」をご紹介しましょう。
駄菓子屋いながき 宮永篤史
いながきの駄菓子屋探訪32福岡県北九州市「菊地ガンモ店」時間が止まったような昔ながらの店
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は福岡県北九州市若松区の「菊地ガンモ店」です。
老舗和菓子店「菓舗松陽軒」から“背徳の味”あんバタースコーン誕生!【熊本市呉服町】
熊本市を走る県民の足“熊本市電”。熊本駅と中心街の途中にある「呉服町」電停のすぐ前に佇むのは老舗の和菓子屋さん「菓舗松陽軒(しょうようけん)」。100年以上の歴史があるお店から誕生した「あんバタースコーン」が絶品といううわさを聞きつけて、熊本駅へ向かう市電を途中下車して寄ってみたので紹介します!
小梅
伊香保だからこそ温泉にこだわる旅へ!「ホテル天坊」で2種類の源泉を贅沢に楽しむ
疲れがたまったり、息が詰まりそうになったとき、無性に行きたくなるのが温泉。制限が多い毎日を過ごす今、開放感ある温泉に恋しさが募ります。ならばと思い立ち、伊香保温泉へのおこもり旅を決定!・・・したのですが、「宿が多くてどこを選べばいいかわからない!」という、有名温泉地ならではの悩みが発生しました。そんなときに、温泉もグルメも“いいとこ取り”ができるお宿を発見。「ホテル天坊(てんぼう)」です。
【韓国・仁川空港スタバはお土産の宝庫!】2025年最新・スターバックス限定グッズ完全ガイド
【銀テープ収納ホルダー100均比較!】ダイソー・セリア・無印で買える切らない保管ケースやキーホルダーは?
【ヤードム5種類を徹底比較】タイ土産の定番!使い方は?日本持ち込み禁止品に注意
【韓国土産】空港でしか買えない「アンニョンサンド」が人気!どこで買える?どんな味?
【ジブリパークのお土産がすごすぎた】魔女の谷の最新グッズからファン歓喜のお菓子までおすすめ一覧40選!