~人生に旅心を~
Nao
こんなホテルを待っていた!お手頃プライスで高感度な雰囲気「イビススタイルズ名古屋」【宿泊ルポ】
自由気ままな一人旅。宿代は抑えたいけれど、どこにでもあるビジネスホテルでは面白くない・・・。そんなあなたにピッタリなホテルが名古屋に誕生!今年11月にオープンした「イビススタイルズ名古屋」は手頃なプライスながら、立地、雰囲気、料理と全てが優秀。今回はそんな最新空間の魅力をお届け!
kurisencho
ティーラテ専門店の「チョコ×スパイシーティーラテ」とスコーンで冬もポカポカ!【東京・表参道】
表参道の路地で隠れ家のように落ち着くティーラテ専門店「CHAVATY(チャバティ)」。高品質な茶葉を使ったティーラテで人気のカフェに、この冬、チャイティーラテ、スコーン、スプレッドにチョコレートを使った新作が登場しています。冬のティータイム、ちょっと温まりに行ってきました!
水谷さるころ
日本列島ゆるゆる古墳ハント(11)工事中で見られなかった「私市円山古墳」と“イケ古墳”「聖塚・菖蒲塚古墳」【京都府綾部市】
「旅チャンネル」の企画で世界一周を2回経験した、古墳を愛するイラストレーター・マンガ家の水谷さるころが、これまで訪れた日本各地の古墳の魅力を紹介します。今回は、京都府綾部市の「私市円山古墳/聖塚・菖蒲塚古墳」です。
大泉りか
【食べて、飲んで、旅をして3】花やしき、大衆居酒屋、露天風呂・・・都内1泊で非日常を味わう旅
海外旅行と飲酒が趣味で、ナイトスポットから子連れ旅まで、さまざまな旅を経験してきた作家・大泉りかが、旅の思い出を気ままに綴ります。今回は、東京・浅草から両国への旅です。
岩手ご当地パン「白石パン」の「豆パンロール」と「岩泉牛乳のパン」を東京でゲット!【いわて銀河プラザ】
童話『銀河鉄道の夜』などで有名な宮沢賢治と、人気漫画『ハイキュー!!』の作者・古舘春一先生、『呪術廻戦』の作者・芥見下々先生の出身県でもある岩手県のアンテナショップ「いわて銀河プラザ」。岩手の自然が育むおいしいものや工芸品がたくさん並ぶ中、岩手のご当地パンを発見!パッケージもかわいらしい大人気のパンを紹介します!
Yui Imai
ありえない!台湾のコンビニで驚いたこと5選〜犬が入ってきちゃったよ?〜
ちょっとした買い物や用事を済ませるのに、コンビニはとても便利。台湾はコンビニの店舗数が多く、ちょっと歩けばセブンイレブンやファミリーマートなど、日本でもおなじみのコンビニを目にします。台湾で生活する筆者もしょっちゅうコンビニを利用しますが、この記事では台湾のコンビニで驚いたり戸惑ったりしたことを5つ紹介します。
冬限定!創作和食店が作る、いちごとほうじ茶の彩り鮮やかなパフェを実食【東京・御茶ノ水】
神田明神や湯島天神のある神聖な地、御茶ノ水に佇むお茶をテーマにした創作和食店「RESTAURANT 1899 OCHANOMIZU(レストラン 1899 お茶の水)」。日本茶や濃茶ラテに、お茶スイーツや料理を味わえますが、この冬、和食職人さん力作の新しいお茶パフェが登場しています。お茶好きの心を掴むほうじ茶といちごのパフェを紹介します。
石黒アツシ
【世界ひとり飯41】台鐡弁当と台北のなぜか昭和なパイクーハンの専門店
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回ご紹介するのは豚肉を揚げた台湾の「排骨(パイクー)」です。豚のTボーンに衣をつけて、パン粉はつけずに揚げたものが排骨。日本の中華料理店でも豚肉を同じように揚げて麺の上にのせた「パーコー麺」があったりするので、馴染みのある方も多いと思います。
真っ白いケーキがキャンバスに!?自分で飾る世界でひとつのクリスマスケーキ【体験ルポ】
すでに街はクリスマスカラー。コロナ禍の今年はおうちクリスマスを計画されている方も多いのではないでしょうか?せっかくなら、小田急ホテルセンチュリーサザンタワーの特別なクリスマスケーキ「Pleasant(プレザント)」で、大切な方々と世界でひとつのケーキを作ってみませんか?一足先に我が家のオンリーワンを作ってみたので、さっそくレポートいたします!
駄菓子屋いながき 宮永篤史
いながきの駄菓子屋探訪23群馬県邑楽郡邑楽町「原商店」100年以上続く看板のない店
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は群馬県邑楽郡邑楽町の「原商店」です。
【韓国・仁川空港スタバはお土産の宝庫!】2025年最新・スターバックス限定グッズ完全ガイド
【銀テープ収納ホルダー100均比較!】ダイソー・セリア・無印で買える切らない保管ケースやキーホルダーは?
【ヤードム5種類を徹底比較】タイ土産の定番!使い方は?日本持ち込み禁止品に注意
【韓国土産】空港でしか買えない「アンニョンサンド」が人気!どこで買える?どんな味?
【ジブリパークのお土産がすごすぎた】魔女の谷の最新グッズからファン歓喜のお菓子までおすすめ一覧40選!