~人生に旅心を~
フレッチャー愛
知らないと損をする英会話術(27):一瞬でネイティブになれるイギリス流“Tea”の使い方
紅茶の国として知られるイギリスにはTeaを使ったフレーズがたくさんあります。でも、“Tea is ready!” と言っても準備ができているのは「紅茶」ではないんです!Tea timeって何時のこと?イギリスネイティブが使うTeaにまつわるフレーズを解説します!
坂本正敬
【マスクの歴史】日本ではいつから使われているの?
今回の新型コロナウイルス感染症の騒動で、話題になったキーワードがいくつかあります。その中には「マスク」というキーワードもありました。さまざまな形で世間の話題になったマスク。そもそもの疑問として、一体いつから日本にあるのでしょうか?
金子 愛
知ればオーストラリア雑学王【1】 〜地球で最も空気が美しい島「タスマニア」〜
オーストラリアといえば、グレートバリアリーフやエアーズロックなど・・・美しい景観を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?しかし、美しいのはそれだけではありません。この国には「地球一キレイな空気」があるんです。在豪10年の筆者が、知られざるオージートリビアをご紹介する本シリーズ。第1弾はタスマニア、この地ならではの魅力をお届けします。
知らないと損をする英会話術(26):一瞬でネイティブになれる“Make”の使い方
久しぶりに友達にばったり街で出会ったら、“You made my day!”と言われました。これってどういう意味?「私の日を作った」?実は、Makeは話し言葉では「作る」という意味以外で使われる場合が圧倒的に多いということを知っていましたか?今回は、Makeのお役立ちフレーズをいっしょにマスターしましょう!
知らないと損をする英会話術(25):一瞬でネイティブになれる“On”の使い方
"In" "At" "On" "By"など英語の前置詞をネイティブのように使いこなすのって、難しいと思っていませんか?今回は簡単にマスターできる便利な"On"の使い方をご紹介します!
TABIZINE編集部
【ダイエット情報まとめ】コロナ太り解消!今すぐ知りたい、痩せ習慣&効く食べ物・飲み物
外出を控えている間に、運動不足や食べすぎ・飲みすぎで体重が増えてしまったという人も多いのでは?痩せやすい習慣と、ダイエットに効果的な食べ物や飲み物をまとめました。本格的な夏が来る前に、なんとか元に戻したい人は必見です。
あの映画も!?夏に観たい”お盆”にまつわる映画・小説5選
夏に観たくなる映画や読みたくなる小説は、青春を感じることができるものや、背筋が寒くなるようなホラーものなどがありますが、今回は「お盆」にまつわる映画や小説をご紹介します。映画や小説を通じて、亡くなった方に思いを馳せてみては。そして、ストーリーの中でどのようにお盆が描かれているかに注目してみるのも面白いですよ。
お盆は3つある?地域の有名なお盆行事ってどんなものがあるの?
お盆は、正式には「盂蘭盆(うらぼん)」や「盂蘭盆会(うらぼんえ)」といい、インドの言葉である「ウラバンナ(逆さ吊り)」が元になっています。日本人にとっては重要な行事の一つであるといえるお盆ですが、その時期は地域によっても異なります。今回は、地域によるお盆期間の違いと、全国的に知られているお盆の行事をご紹介します。
迎え火・送り火ってなに?盆提灯や鬼灯の役割って知ってる?
連続してお届けしているTABIZINEのお盆特集。お盆の時期になると、玄関先で何かを燃やしているのを見たことある人もいるかもしれません。これはいったい何をしているのでしょうか?実はこちらは、ご先祖様の霊魂を迎えるための大切な行事で、「迎え火」というものなのです。また、「送り火」というものもあります。今回は、「迎え火」と「送り火」について詳しくご紹介します。
お盆になにを用意すればいいの?お供え物の意味と基本マナー
お盆にはご先祖様の霊魂が戻ってくるといわれており、日本人にとって大切な行事の一つです。ご先祖様をお迎えするために、なにを準備して、どのようなものをお供えすればよいのでしょうか?お盆に準備するものやその意味、お墓や仏壇へお供えするものなど、知っておきたいことをご紹介します。心を込めてご先祖様をお迎えしたいものですね。
【成田空港行きの安いリムジンバス】1,000円台で利用できる!東京駅・銀座駅・池袋駅発|旅ライターの裏技・愛用品教えます
【突如衰退したインダス文明の「モヘンジョダロ」】踊る女性像や消滅理由など謎とトリビア5選
【東京ディズニーランド・シー2024年人気のお土産78選】映えるお菓子やクッキー缶・新作カチューシャなどの限定グッズまで
【東京ディズニーリゾートの行き方&裏技】もう迷わない!東京駅で京葉線に乗り換えるには?二重橋前駅・京橋駅・JR有楽町駅・八丁堀駅・新木場駅からも行ける
空海は生きている?1200年間、空海には今も1日2回の食事が運ばれている【日本の不思議】