~人生に旅心を~
山口彩
【中国】東洋のベネチアとうたわれる、蘇州の絶景
中国の蘇州(ソシュウ)は、張り巡らされた運河が生活に溶け込む街。その美しさは、東洋のヴェネツィアとも呼ばれます。上海から高速鉄道で30分ほど、人気の小旅行スポットです。 見飽きるこ…
sweetsholic
ネタに衝撃!フランスのオシャレな「寿司バーガー」を食べてみた
世界でもっとも知名度の高い日本料理といえば「SUSHI」。カウンターに腰掛けて旬なネタに目を通しながらゆっくり味わうのではなく、海外ではファーストフード感覚で口にしている人が多いようです。ローカライズ…
Yoko
童心に返って泥歩き!世界遺産の泥海を渡る、オランダの「ワドローペン」って?
オランダ北部、北海沿岸に連なる、西フリージア諸島とヨーロッパ大陸の内海は、「ワデン海」と呼ばれています。遠浅のために海水と真水が頻繁に入れ替わるという、特殊な環境に適応した生物が織り…
イメージ変わるかも!肉も魚も使わないのに、驚くほど多彩なベジタリアン料理
肉や魚を食べない菜食主義の人を「ベジタリアン」といいますが、ベジタリアンと一口に言ってもさまざま。なかでも卵や乳製品を食さないのが「ヴィーガン」と呼ばれる人たちです。 肉も魚もダメな上に卵や乳製品ま…
少しの工夫でガラッと変わる?外国人が教える、写真写りを良くするヒント5つ
インパクトのある色を写真の中に入れるようにする 例えば、映える色の衣服を身につけるだけで、写真がキュッと引き締まります。シンプルな服装を好まれる方は、少しインパクトのあるネッ…
ウィーンのガウディ?発想豊かな「フンデルトヴァッサーハウス」が日本にも!
ウィーンの街でひときわ目立つ、カラフルで自由な建物、フンデルトヴァッサーハウス。 芸術家フンデルトヴァッサー氏の建築デビュー作でもある市営住宅です。 色彩豊かで直線を嫌う独特な作風 …
人生の節目を手料理で祝う「フランスの美食術」は無形文化遺産だった!
ちょっと豪華に食事を楽しみたいときには、ホテルやレストランへ出かけることの多い我々日本人。何時間もかけてたくさんのお料理を用意するのは年に数回、とりわけお正月ぐらいでしょうか。対照的にフランスでは冠婚…
世界一の山は、実はハワイ島にあった!?
世界一高い山は? そう、8,848 mのエベレストですね。地上に顔を出している“標高”でいうとそうなりますが、海に隠れているふもとから頂上まででいうと、実はハワイのマウナケアが1万203mで…
【旅人のレシピ】ベトナム風じゃないよ!ワインによく合う、フレンチ生春巻き
シャキシャキした生野菜とプリッとした海老の歯ごたえが美味しい生春巻き。海外では「サラダロール」や「サマーロール」と呼ばれることもある、夏らしいさっぱりとしたベトナム生まれのお料理です。 …
【旅好き必見】もう会社の目は気にしない!かしこく有給休暇をとる5つのコツ
日本はその真面目な国民性からか、有給休暇がとりにくい傾向があります。開き直ってしまうのもひとつの手ですが、なるべく少ない休みでたっぷり旅を楽しめるコツや、旅行費を節約できる有給休暇のとり方を…
【実はソレ栃木が発祥!】鉄道旅行に欠かせない「駅弁」やカインズなど!各スポットの観光情報も紹介
地元民が選んだ!47都道府県の好きなご当地言葉は?地元の温もりにあふれる方言たち
【京都の桜名所!厳選11選】春風にさそわれて、桜咲く京の都へ
地元民が選んだ!47都道府県の愛されソウルフードは?訪れたらぜひ食べてみて
パン屋直伝!硬くなったフランスパンを美味しくふわふわに復活させる方法