
世界の4人に1人が英語を話す(英語で意思疎通を図ることができる)現代社会。米ビジネス誌『Harvard Business Review』によると、世界の英語人口は約17.5億人だそうですが、アメリカ人やイギリス人などのネイティブ・スピーカーはそのうち約20%、英語を母国語としない国の人たちが約80%。ネイティブではない人が大半を占めています。
日本人の英語はこんな感じに聞こえています!

英語を母国語としない人はもちろん、アメリカやイギリス、はたまたオーストラリアなどの英語圏でも地域によっては英語に訛りがあったり、独特の言い回しがあったりするものです。日本語の方言と同じようなイメージです。
そんなわけで、外国人の話す英語の「訛り」や「言葉遣い」が新鮮に映ることもあるようです。さて我々日本人の英語は、ネイティブにはどのように聞こえているのでしょう?
【Youtube】The English Language in 67 Accents & Random Voices
さまざまな英語を紹介する動画「The English Language in 67 Accents & Random Voices」では、ドイツやインドにナイジェリア、イギリス東部やアメリカ南部など、それぞれの国や地域で話されている英語をイギリス人ユーチューバーが真面目かつユーモラスに再現。日本人の英語は5分を過ぎたところからです。
日本人の発音は「かわいくて、分かりやすい」

英会話スクールに勤務するネイティブスピーカーの友人たち数名に、日本人生徒の話す英語について尋ねてみたところ「日本人女性の話す英語はかわいい」「女性・男性ともに、日本人の発音は分かりやすいですね」という声が上がりました。ということで、英語を話す際に恥ずかしがる必要はなさそうです!
セクシーな英語を話すのはスペイン人やイギリス人!?

我々日本人の発音が「かわいい」と思われているように、ある国の人たちの発音はネイティブにとって非常にセクシーに映る模様。さて、英語のアクセントがセクシーなのはどこの国の人たち? ということで、そんなセクシー訛りをランク付けしたアメリカの動画「Top 10 Sexiest Accents」を見つけました。
【Youtube】Top 10 Sexiest Accents
1位「スペイン人の話す英語」、2位「フランス人の話す英語」、3位「アイルランド人の話す英語」、4位「イタリア人の話す英語」、5位「イギリス英語」。どうやらラテン系のアクセントがセクシーに聞こえるようです。アメリカ人から見ると、アイルランド人やイギリス人の英語もセクシーに聞こえる点が興味深いですね。
これはぜひ、動画を観てイタリア人女優モニカ・ベルッチや、スペイン人女優ペネロペ・クルスのエキゾチックな英語、イギリス人俳優ヒュー・グラントやジュード・ロウのエレガントなイギリス英語に耳を傾けてみてはいかがでしょう?
間違っても、外国人にとって意味不明な「日本のカタカナ英語」10選を話してしまわないように、ご注意を。

[hbr.org]
[ALL Photos by Shutterstock.com]

空前の「とんこつラーメン」ブーム到来中!【あなたの知らないイギリスの真実
Mar 27th, 2022 | フレッチャー愛
イギリスではここ数年「ラーメン専門店」が続々と開店しており、空前のラーメンブームが到来中です。そのなかで筆者が気になるのが、なぜか、その大半がとんこつラーメン店だということ。しょうゆラーメンも塩ラーメンもおいしいのに、なぜ「とんこつ」なのかを考察してみました。
冬でも半袖!季節感ゼロのファッションの謎【あなたが知らないイギリスの真実
Mar 15th, 2022 | フレッチャー愛
イギリス人は「衣替え」をしません! 制服に「夏服」「冬服」も存在せず、1年を通じて好きなときに好きなものを着るイギリス流のファッションスタイルの真実に迫ります。
実は96%がティーバッグ!?紅茶の意外な話【あなたが知らないイギリスの真
Feb 26th, 2022 | フレッチャー愛
有閑マダムがティーポットで午後の紅茶を楽しむ姿は、実はイギリス紅茶文化のほんの一部。優雅とはほど遠い、イギリス人にとってなくてはならないディープな「紅茶」のホントに迫ります!
なぜ?イギリス人が傘をささない本当の理由【あなたが知らないイギリスの真実
Feb 10th, 2022 | フレッチャー愛
イギリス人は雨でも傘をささないって聞いたことがあるけど、ずぶ濡れになっても平気なの? イギリス人が傘をささないホントの理由は、日本ではほとんど知られていないイギリスの迷信と、日本では当たり前にあるものがイギリスにはないことにあったのです!
【世界の絶景クイズ】山の写真から推察その4! ここはどこの国でしょう?
Jan 23rd, 2022 | Nao
まだまだ海外への旅が難しい今。こんなときは世界各地の写真を見て「次の旅行」に想いを馳せるのも楽しいかもしれません。そこで、今回は山の写真を見て国を当てるクイズを出題! 見た目や説明文から推察して、どこの国なのか想像してみてください。
うさぎが卵を産む!?「イースター」に食べるおいしいものセレクション【イギ
Apr 3rd, 2021 | フレッチャー愛
欧米ではおなじみのイースター(復活祭)。日本人から見ると「?」という組み合わせの「ウサギと卵」など、イギリス在住ライターが現地で楽しまれているイースターにちなんだおいしい食べ物をご紹介します。
「ビール村」に「卵とベーコン湾」、長すぎて読めない村名も!世界のユニーク
Feb 15th, 2021 | 坂本正敬
先日、AFP通信(フランス)の記事を読んでいたら、オーストリアにある「Fucking村」が、「Fugging村」に改名したというニュースを見つけました。Fucking(「くそ」などの意)の言葉には好ましくない意味が込められているので、SNSで世界中からからかわれている現状に、我慢ができなくなったという背景があるみたいですね。そこで今回は同様に、世界のユニークな地名を取り上げ、その背景を紹介したいと思います。
イギリスでは毎週金曜日はフィッシュ&チップスを食べるって本当!?
Mar 6th, 2020 | フレッチャー愛
イギリスでは金曜日になるとフィッシュ&チップスショップが大混雑するって知っていましたか? 金曜日はお魚を食べることが習慣になっているイギリス。1週間の他の曜日の献立も紹介します!
在住者が教える、ヨーロッパのマナー!土足禁のおうちが増えているって本当!
Jan 30th, 2020 | フレッチャー愛
ヨーロッパでは、最近若い世代を中心に「室内は土足禁」で生活する人が増えてきているのをご存じですか? 今回はイギリスにて実際に現地調査した結果と、招かれたお宅での靴に関するマナーをご紹介します。
イギリス流のマナーを在住者が指南!19時開始のパーティ、何時に行くのが正
Jan 20th, 2020 | フレッチャー愛
イギリスでは暗黙の了解で招待されたパーティへ敢えて遅れていくことが常識となっています。少人数でのディナーパーティ、大人数でのバースディパーティ、結婚式の2次会、職場のクリスマスパーティなどシーンごとにどのくらい遅れていくのが正解なのかを解説します!