TABIZINE > アジア > 台湾 > 現地ルポ/ブログ > 【台湾桃園国際空港ガイド】スポーツジムに図書館まで!トランジットでも楽しみたい

【台湾桃園国際空港ガイド】スポーツジムに図書館まで!トランジットでも楽しみたい

Posted by: 坂本正敬
掲載日: Mar 17th, 2017. 更新日: Jun 9th, 2017
30人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

台湾にある国際空港、台湾桃園国際空港をご存じですか? 地方を含めて日本の空港と多く結ばれているチャイナエアラインのハブ空港でもあります。台湾への旅行だけではなく、台湾経由でどこか世界の都市へ旅立つという人にも、無関係ではない国際空港ですよね。

スポーツジムに図書館まで!トランジットでも楽しみたい【台湾桃園国際空港ガイド】

そこで今回は先日、台湾桃園国際空港に立ち寄った筆者が、同空港の魅力をまとめたいと思います。トランジットで数時間過ごすだけでも十分に“台湾”を満喫できる場所。ぜひともチェックしてみてくださいね。


グルメエリアには日本のプラグに対応したコンセントも用意されている

スポーツジムに図書館まで!トランジットでも楽しみたい【台湾桃園国際空港ガイド】

台湾桃園国際空港の魅力は、グルメエリアとショッピングエリアの充実度、さらには空港内でリラックスできる施設がかなり整っている点だと言えます。

基本情報として同空港には第1ターミナルと第2ターミナルがあり、JALやANA、日本行きのチャイナエアラインなどは第2ターミナルに集中しています。

スポーツジムに図書館まで!トランジットでも楽しみたい【台湾桃園国際空港ガイド】

トランジットの際にはSKYTRAINという車両で両ターミナルを移動する必要が出てきますが、どちらのターミナルでも台湾料理から日本の食べ物、『バーガーキング』といったジャンクフードまで、さまざまな料理が楽しめるようになっているから便利です。

スポーツジムに図書館まで!トランジットでも楽しみたい【台湾桃園国際空港ガイド】

第1ターミナルには飲食店が合計で22店舗、第2ターミナルには計43店舗。

例えば第2ターミナルの『Saboten Japanese Cutlet』では日本のとんかつも食べられますし、同じターミナルのフードコートにある『Chun Shui Tang』では、おいしいタピオカ入りドリンクも楽しめます。

台湾桃園国際空港が作成する公式のパンフレットによると、アメリカのテレビ局CNNが、空港グルメのレベルの高さに太鼓判を押しているとの話。

スポーツジムに図書館まで!トランジットでも楽しみたい【台湾桃園国際空港ガイド】

また、空港内には日本と全く同じ、Aタイプ(American Type)のプラグが差し込めるコンセント(アウトレット)もあります。

筆者が愛用する旅行用プラグセットに同封された世界電気事情地域別一覧表によれば、台湾のプラグはAタイプ、Cタイプ、Oタイプが主流だと書かれています。周波数は60、電圧は110/220。

各種の旅行ガイドも、台湾はAタイプが主流と解説しています。つまり、日本と全く同じ形のプラグに対応したコンセント(アウトレット)があるのですね。

空港だけあって、他のタイプのコンセント(アウトレット)も並んで用意されていましたが、やはり電源がそのまま使えるとなると便利ですよね。

坂本正敬

Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
1979年東京生まれ、埼玉育ち、富山県在住。成城大学文芸学部芸術学科卒。国内外の媒体に日本語と英語で執筆を行う。北陸3県を舞台にしたウェブメディア『HOKUROKU』の創刊編集長も務める。 https://hokuroku.media/


,, | 観光,現地ルポ/ブログ,アジア,台湾,現地ルポ/ブログ,観光


台湾の現地ルポ/ブログ関連リンク

抗原検査キット 抗原検査キット
九份 九份
ピーナッツ、タロイモ、くずきり餅の豆花 ピーナッツ、タロイモ、くずきり餅の豆花
台湾カステラ 台湾カステラ

冰讚でマンゴーかき氷 冰讚でマンゴーかき氷
蔥花餅夾蛋と鹹豆漿 蔥花餅夾蛋と鹹豆漿
台北101 台北101
ケーキ二種類 ケーキ二種類
マンゴーと苺のかき氷 マンゴーと苺のかき氷
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#トランジット #ラウンジ #免税店