住宅入手にまとまった補助金を出してくれる自治体
千葉県鴨川市の海
住宅購入の段階で、まとまった補助金を出してくれる自治体は、関東ではどこになるのでしょうか? 金額的に充実している自治体は、北関東や千葉県が多いです。例えば、
・群馬県桐生市・・・5年以上の定住を条件に、住宅購入で最大200万円(基本補助と加算補助の合計金額)
・千葉県鴨川市・・・市内業者によって建築された住宅を購入した場合は100万円
・千葉県南匝瑳(そうさ)市・・・市外から転入し、5年以上居住する意思がある人を対象に、新築購入で40万円。市内業者で建築すると20万円の加算。さらに39歳以下の若者夫婦加算(20万円)、義務教育終了前の子ども加算(1人につき5万円。最大20万年)もあり。中古住宅購入の場合は、20万円+若者夫婦加算、子ども加算(額は新築購入と一緒)
などが挙げられます。群馬県桐生市は栃木県の県境にある都市で、千葉県の鴨川は南房総国定公園の一部、匝瑳市は銚子市の近く、九十九里の北端で太平洋に突き出した犬吠埼の根元にある町ですね。
どこも関東圏の中でも、都心から大きく外れた土地になります。逆に都心を離れて郊外に移住したい人には、有力な候補地になりますよね。
宇都宮大仏
他にも何らかの形で、住宅購入に関する助成を行っている自治体がありますので、まとめてみました。2016年度の情報ですが、気になる自治体があるかどうかチェックしてみてください。
茨城県:常陸太田市、高萩市、北茨城市、笠間市、取手市、常陸大宮市、筑西市、稲敷市、茨城町、城里町、境町、利根町
栃木県:宇都宮市、栃木市、日光市、小山市、大田原市、矢板市、那須烏山市、下野市、益子町、茂木町、野木町、塩谷町、那須町
群馬県:群馬県、桐生市、沼田市、藤岡市、安中市、みどり市、榛東村、神流町、下仁田町、中之条町、高山村、片品村、みなかみ町
埼玉県:行田市、飯能市、鴻巣市、蓮田市
千葉県:銚子市、木更津市、佐倉市、旭市、勝浦市、市原市、鴨川市、君津市、袖ケ浦市、南房総市、匝瑳市、いすみ市、大網白里市、栄町、多古町、睦沢町、大多喜町、御宿町、鋸南町
神奈川県:横須賀市、清川村
以上が、移住者の受け入れに何らかのサポートを行っている関東の自治体になります。東京や神奈川、埼玉はあまり期待できませんが、それ以外の土地であれば大きなサポートがあるかもしれません。移住地選びの参考にしてみてください。
注:各種助成金、補助金は、各種条件がある場合がございますので、くわしくは自治体のWebサイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
華厳の滝と中禅寺湖
明日は「移住者に優しい自治体【中部編】」をお届けいたします!
田舎暮らしに人気の都道府県は?国内移住ランキングTOP5
国内移住するならどこがいい?助成金のある移住者に優しい自治体【北海道編】
国内移住するならどこがいい?助成金のある移住者に優しい自治体【東北編】
国内移住するならどこがいい?助成金のある移住者に優しい自治体【中部編】
国内移住するならどこがいい?助成金のある移住者に優しい自治体【近畿編】
国内移住するならどこがいい?助成金のある移住者に優しい自治体【中国編】
国内移住するならどこがいい?助成金のある移住者に優しい自治体【四国編】
国内移住するならどこがいい?助成金のある移住者に優しい自治体【北九州編】
国内移住するならどこがいい?助成金のある移住者に優しい自治体【南九州・沖縄編】
[2016年度版 知らないと損する全国自治体支援制度 -一般社団法人移住・交流推進機構]
[いすみ市移住定住支援補助金 – いすみ市]
[移住・定住(I・Uターン) – 神流町]
[若者遠距離通勤助成金 – 横瀬町]
[きりゅう暮らし応援事業(住宅取得応援助成)補助金 – 桐生市]
[鴨川市マイホームこころ配り事業(住宅取得奨励金) – 鴨川市]
[転入者マイホーム取得奨励金を交付します – 匝瑳市]
[城里町営住宅子育て世代支援事業 – 城里町]
[All Photos by shutterstock.com]