住宅取得に対する、まとまった助成金が出る自治体は?
移住するだけでまとまった助成金や家賃補助が受け取れる自治体が四国には少なかったですが、住宅取得に対するサポートはどうなのでしょうか。金額的にまとまった額を用意してくれる自治体をピックアップしてみました。
・香川県観音寺市・・・4年以上の定住希望者が、空き家バンク登録物件の修繕、修復、補修などを市内業者に行ってもらうための費用(最大100万円)、不要物の撤去費用(最大10万円)
・愛媛県鬼北(きほく)町・・・町産の木材を一定の割合以上に使用した新築住宅の建築または購入に最大100万円
・高知県安田町・・・移住者向けの住宅リフォームなどの補助制度(最大100万)
・高知県津野町・・・45歳以下の移住者が、町内に定住する目的で新築で住宅を建てた場合、最大100万円の支援
香川県の観音寺は県西部、瀬戸内海に面した町ですね。愛媛県の鬼北は宇和島の隣で渓谷の美しい町、高知県の安田は土佐湾に面する一方で、清流が美しくアユが有名な町でもあります。津野は土佐湾に面した須崎から見て内陸の山間にある町で、お茶の栽培も知られています。いずれも自然豊かで、のんびりと暮らすには絶好の場所。移住先として、候補になりますよね。
小豆島のエンジェルロード
以下は2016年度の情報ですが、何らかの形で移住者に対して住宅取得の助成・サポートを行っている自治体のリストになります。住宅助成に関しては、それなりに充実しているようですね。
香川県:観音寺市、小豆島町
愛媛県:愛媛県、今治市、宇和島市、新居浜市、西条市、伊予市、西予市、東温市、砥部町、鬼北町
高知県:高知市、安芸市、須崎市、安田町、佐川町、津野町、四万十町、黒潮町
以上、四国で移住者の受け入れ体制を整える自治体を紹介しましたが、いかがでしたか? 気になる自治体があれば、さらに公式ホームページなどで詳しい情報をチェックしてみてください。
注:助成金、補助金に関しては、各種条件や変更がある場合がございますので、くわしくは自治体のWebサイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
高知県の四万十川
明日は「移住者に優しい自治体【北九州編】」をお届けいたします!
田舎暮らしに人気の都道府県は?国内移住ランキングTOP5
国内移住するならどこがいい?助成金のある移住者に優しい自治体【北海道編】
国内移住するならどこがいい?助成金のある移住者に優しい自治体【東北編】
国内移住するならどこがいい?助成金のある移住者に優しい自治体【関東編】
国内移住するならどこがいい?助成金のある移住者に優しい自治体【中部編】
国内移住するならどこがいい?助成金のある移住者に優しい自治体【近畿編】
国内移住するならどこがいい?助成金のある移住者に優しい自治体【中国編】
国内移住するならどこがいい?助成金のある移住者に優しい自治体【北九州編】
国内移住するならどこがいい?助成金のある移住者に優しい自治体【南九州・沖縄編】
[2016年度版 知らないと損する全国自治体支援制度 -一般社団法人移住・交流推進機構]
[平成29年度 高知市三世代同居等Uターン支援事業 – 高知市]
[観音寺市空き家リフォーム事業補助金 – 観音寺市]
[鬼北町産材木造住宅建築促進事業費補助金について – 鬼北町]
[日本一の鮎の棲むまち 遊水のまち安田町 – 安田町]
[住まい – 津野町]
[All Photos by shutterstock.com]
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
ご回答ありがとうございました!