新文化ギャップ漫画【11】仕草の豆知識<第2回>「Fingers crossed:フィンガークロス」のジェスチャー

Posted by: 畑中莉羅

掲載日: Apr 8th, 2025

TABIZINEで人気の文化ギャップ漫画が、NEWバージョンになりました! 日本人のキミコとアメリカ人のポールが、新たな文化ギャップネタを繰り広げます。第11回は、引き続き、仕草の豆知識「Fingers crossed:フィンガークロス」についてです。 ※2019年3月18日に掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。

新文化ギャップ漫画【11】仕草の豆知識<第2回>

今回ご紹介するジェスチャーはこちら 人差し指と中指をクロスさせる これは「Fingers crossed」と言って 意味はそのまま、「クロスさせた指」です キミちゃん「たしか絵文字にもあったような……」

使い方 キミちゃん「今日は初!! ベトナム料理に挑戦!!」 ポール「Oh! Fingers crossed!!」

ポール「ホントちゃんと作ってよ!!」(クスッと笑うポール)キミちゃん「どーゆー意味よ!!!」怒るキミちゃん フィンガークロスのジェスチャーは、人や自分に対して「頑張って」や「幸運を祈ってる」という願掛けのようなものです。「そうなりますように!!」という意味です。

今回ご紹介する仕草はこちら!

【人差し指と中指をクロスさせるジェスチャー】
これは「Fingers crossed」と言って、意味はそのまま、「クロスさせた指」です

キミちゃん「たしか絵文字にもあったような……」

使い方
キミちゃん「今日は初!! ベトナム料理に挑戦!!」
ポール「Oh! Fingers crossed!!」

ポール「ホントちゃんと作ってよ!!」
(クスッと笑うポール)
キミちゃん「どーゆー意味よ!!!」

フィンガークロスは、人や自分に対して「頑張って」や「幸運を祈ってる」という願掛けのようなものです。
「そうなりますように!!」という意味です。

前回までのエピソード
PROFILE

畑中莉羅

Leila Hatanaka

HIPHOPダンスのインストラクターを経て、もともと興味のあった英語を習得するためワーキングホリデーでカナダへ移住。すっかりバンクーバーに魅せられ、永住権取得を決意。2015年にカナダ永住権を習得し2017年に帰国。
2018年漫画雑誌で受賞、漫画家デビューを目指しながら現在は日本を拠点に絵・漫画・英語に携わる仕事やイベントに積極的に参加している。

HIPHOPダンスのインストラクターを経て、もともと興味のあった英語を習得するためワーキングホリデーでカナダへ移住。すっかりバンクーバーに魅せられ、永住権取得を決意。2015年にカナダ永住権を習得し2017年に帰国。
2018年漫画雑誌で受賞、漫画家デビューを目指しながら現在は日本を拠点に絵・漫画・英語に携わる仕事やイベントに積極的に参加している。

SHARE

  • Facebook