
中国人のお客さんがひっきりなしに訪れる本格派の中華料理店「西安刀削麺酒楼」を調査

「西安刀削麺酒楼」は、西安料理が食べられる中華料理店。都内には数店舗展開しています。お店では西安出身の料理人が本場の料理を作ってくれるということもあり、平日の昼間から中国人のお客さんがいっぱいです。こんな三田のビジネス街にも食べにくるなんて、それほど美味しいということでしょう。

お店は奥に広い作りです。奥には円卓もあるとか。お一人様でも安心して食事が取れるカウンターもあるのは嬉しいところ。ビジネス街ということもあり、昼の時間はサラリーマンも多く訪れますが、筆者の座った席の両隣も、前のテーブルも、中国人の方でした。本当に中国の方に人気のお店なんですね。

お店の名前にもなっている麺料理「刀削麺」は、麺の生地を伸ばして切るのではなく、塊を板に載せて刀で削って茹で上げる料理です。お店ではこんな風に注文が入ってから麺を削って仕上げてくれます。

ランチメニューは刀削麺と、定食が用意されています。定食も美味しいらしく、注文している方も多くいました。今回は定番だという「麻辣麺 850円(税込)」を注文することにしました。
痺れる辛さにからむ太めの麻辣麺を実食

10分くらいで麻辣麺が到着しました。見るからに辛そうなスープの色です(笑)。

トッピングは香菜、インゲン、そしてたっぷりの牛ひき肉。ひき肉はスープに入っているので、レンゲですくいながらいただく感じです。香菜は苦手な人は抜いてもらうこともできます。

スープをすくってみると、かなり赤いです。唐辛子とラー油を使ったスープということなので、そりゃ赤いはず!一口飲んでみると・・・想像したよりも辛くは感じません。少し酸味も感じて、牛ひき肉とはぴったりです。

職人さんが手作業で削っていた麺は、不揃いで日本のきしめんのような感じ。食べてみるとかなりもちもち。そして、コシもあります。辛いスープにもぴったりです。
食べ進めているうちに、じんわりと汗をかいてきて、食べ終わる頃には汗だくでした。辛くないと思ってたけど、しっかり汗をかくくらい辛いスープでした。辛いのが苦手な方は、野菜とキノコが入った「五目刀削麺 850円(税込)」を注文するといいかもしれません。
平日の昼は行列必至!

平日の昼間は長い列になるほどの人気ですが、少しずらしていくと並ばずに入ることができます。ランチタイムは15時まで、その後17時からディナータイムで休憩が入るので気をつけましょう。
中国人も食べにくるほどの本格的な西安刀削麺、ぜひお試しを!
西安刀削麺酒楼 三田店
住所:東京都港区三田3-4-10 リーラヒジリザカビル 1F
営業時間:【月~金】11:30~15:00(L.O.14:30)、17:30~23:00(L.O.22:30) 【土・日・祝】11:30~14:30(L.O.14:00)、17:00~21:30(L.O.21:00)
電話番号:03-3769-6568
[All Photos by Kaori Simon]

Kaori Simon ライター&フォトグラファー
東京在住のフォトライター。K-POP、旅行、グルメ、カルチャーなどを中心に撮って書いて活動中。好きなことには猪突猛進。小学生の頃からずっと何かの「オタク」。座右の銘は「努力は裏切らない」。
【西武池袋本店】テーマはガツンとくる“刺激”!人気店が集結「全国味の逸品
Apr 21st, 2021 | 小梅
西武池袋本店では、4月22日(木)~5月5日(水・祝)の期間、“刺激”をテーマにした「第19回 人気話題の味紀行 全国味の逸品会」が開催されます。外食や旅行など自粛が続く今、ガツンと“刺激ある各地の人気店が集結!「辛」「痺」「香」「甘」と、やみつきになる味わいを思いっきり楽しみませんか?
おみやげグランプリで総合グランプリ受賞の「下仁田ネギえびせん」東京駅に出
Apr 19th, 2021 | 下村祥子
「みんなが贈りたい。JR東日本おみやげグランプリ2020」で、全201品目の中から総合グランプリに輝いた「下仁田ネギえびせん」が東京駅構内のエキュート東京に、2021年4月19日(月)~5月9日(日)の期間限定で出店!同大会で2019年に食品部門・金賞を受賞した「群馬県アカシア蜂蜜のラングドシャ」をはじめ“HONEY LOVER”の新作スイーツも出店します!
1000匹のこいのぼりが泳ぐ!GWの東京スカイツリータウン®はイベント満
Apr 19th, 2021 | 下村祥子
東京スカイツリータウン®では、ゴールデンウィークから初夏にかけてのイベントが順次始まっています。青空を泳ぐ都内最大級の約1,000匹のこいのぼりが圧巻の「東京スカイツリータウン® こいのぼりフェスティバル 2021」がスタート!ピクニックパークやパンのフェスなど、子どもから大人までワクワクする様々なイベントが満載です!
贅沢フルーツサンドでありながらリーズナブル!「フルーツボックス代官山」が
Apr 18th, 2021 | 下村祥子
高級フルーツを贅沢にサンドしたフルーツサンド専門店「フルーツボックス代官山」が、2021年5月3日(月)~9日(日)にラフォーレ原宿の催事に初出店!宮崎県産の完熟マンゴーや茨城県産のプレミアムメロンがゴロっと入った人気のサンドが並びます。初出店を記念して、原宿系動画クリエイター「しなこ」さん監修のフルーツサンドも販売されますよ。
旬のフルーツなどを使った色鮮やかな“半熟カヌレ”専門店が原宿にオープン!
Apr 17th, 2021 | 下村祥子
花のように美しく色鮮やかなルックスで、表面はカリッと中はトロリと溶ける新食感の“半熟カヌレ”の専門店「boB」が原宿にオープン!季節のドライフラワーの販売も行う落ち着いた店内で、思わず大切な人に贈りたくなる、五感で味わう新感覚スイーツが選べます。テイストはいちごやラズベリーのほか、和牛ローストビーフやチーズなどを使用した食事系カヌレも。
ねんりん家ファン待望!夏限定品「マウントバーム お抹茶」がいよいよ登場
Apr 15th, 2021 | 小梅
バームクーヘンブランド「ねんりん家」から、夏の名物「マウントバーム お抹茶」が、2021年4月16日(金)から登場します。この「マウントバーム お抹茶」は、SNSでも「抹茶好きにはたまらない!」「毎日食べたい・・・」と、ファン待望の季節限定品商品。公式オンラインショップでも購入できるため、日本全国で夏だけの特別な味わいが楽しめます。
ローソンストア100で「るるぶ×ハチ食品コラボカレー」フェア開催!
Apr 14th, 2021 | 小梅
なかなか気楽に旅へ出かけられず、ガイドブックを眺めながら心を満たしている方も多いのでは・・・?そんなときこそ、自宅でも旅気分が味わえるグルメを楽しみたいところ。ローソンストア100から、なんと人気旅行ガイドブック「るるぶ」と食品メーカーの「ハチ食品」がコラボした、ユニークすぎるカレーが新登場します!
カフェ併設のバウムクーヘン「治一郎」東京駅にオープン!限定クイニーアマン
Apr 13th, 2021 | 下村祥子
バウムクーヘンブランド「治一郎」が、東京駅のエキュート東京に、関東圏唯一のカフェスペース併設となる新店舗を2021年4月14日(水)オープン!東京都心エリアに初出店です。バウムクーヘンの他に、エキュート東京店だけに新たに開発された限定商品「クイニーアマン」が登場。バターのコク深さが際立つリッチな味わいは、移動中のおやつやお土産におすすめです!
濃厚なバターの香りを堪能できる新スイーツブランド「BUTTER STAT
Apr 12th, 2021 | kurisencho
東京土産の定番「東京ばな奈」や「シュガーバターの木」などをプロデュースするスイーツブランド「銀のぶどう」から、今春誕生した新ブランド「BUTTER STATE's(バターステイツ)」。その名の通り“バター”が主役!4月14日に西武池袋本店、4月16日には大丸東京店に常設店がオープンします。一足先に試食会に参加させていただいたので早速レポートします!
ルミネエスト新宿屋上にラグジュアリーなBBQ空間が登場!「WILDBEA
Apr 12th, 2021 | ロザンベール葉
「ルミネエスト新宿」の屋上にある「WILDBEACH SHINJUKU」は、オープン5周年を迎え、ラグジュアリーなバーベキュー空間として2021年4月26日(月)にリニューアルオープンします。非日常を満喫できる贅沢な5つの空間、味もクオリティも大満足のプランがそろい、大人が楽しめる都会のバーベキューの誕生です。