
予約困難な人気店の「キラキラヒカル バターサンド」

今回紹介する「キラキラヒカル バターサンド」は、滋賀県の観光スポット・黒壁スクエア」にある「TABLESIX Patisserie」によるスイーツです。アシェットデセールを満喫できる同店は、1カ月先も予約がとりにくいほどの人気ぶり!
キラキラヒカル バターサンドは、「ガラスの王国に住む妖精たちが作ったお菓子」がコンセプト。「ガラスの王国」は、新型コロナウイルスの影響で打撃を受けた黒壁スクエアに「もう一度お菓子の力でにぎわいを取り戻したい」という、滋賀県長浜市への思いが込められています。

今回はバターサンド3個入りを購入。ガラスの王国にちなんで、キラキラしたガラスをデザインした一辺約9cmの正方形の箱に入れられています。6個入りセットの場合は、本をモチーフにしたパッケージになっているそう。溶けやすく、とてもデリケートなスイーツなので、冷蔵庫にすぐ保管してくださいね。

箱を開けると、中には銀色の包装紙に包まれたバターサンドが3個入っていました。


一緒にキラキラヒカルに込められたストーリーが描かれた小さな絵本も入っていますよ。
包装紙の内側までキラキラ

バターサンドの包装紙には、それぞれのフレーバーに合わせたカラーのおしゃれなデザインのステッカーが貼られていました。今回は「プレーン」「ストロベリー」「ショコラ」の3種類。

個別包装を開けると、中からは存在感のあるバターサンドが登場。包装紙の内側は金色になっていて、光に反射して中のバターサンドが宝石のようにキラキラ光って見えます。
口どけなめらかなクリームとバターの豊潤な風味
それでは、3種類のバターサンドを実食!

プレーンは、バターを使ったサブレの間にシンプルなバタークリームがたっぷりサンドされ、周りにはアーモンドをまぶしてあります。バターサンドのサイズは直径約7cm、厚さ約3cmとなかなかのボリュームです。

一口かじると、バターサブレはほろっサクっとやわらかい食感。サンドされたバタークリームは、口の中に入るとスッと溶けていきます。サブレはバターの風味がしっかりありながらも塩気もあり、バタークリームとちょうどいい塩梅。

ストロベリーは、ピンク色のバタークリームに、細かく刻まれたフローズンストロベリーがまぶされています。

ストロベリーのバタークリームは甘酸っぱくて爽やかな風味。サブレはプレーンと同じですが、バターの豊潤な風味と、ストロベリーのバタークリームの甘酸っぱさの相性はぴったりです。見た目は一番かわいいバターサンドでした。

ショコラは、チョコレートが入っているようで茶色いサブレ。チョコ味のバタークリームがびっしりサンドされています。

ショコラは3種類のバターサンドの中で一番甘さ控えめでした。外側のサブレも少し苦味を感じて、大人の味といった感じ。チョコレート好きの人におすすめしたいバターサンドでした。
バタークリームは甘すぎず、とても食べやすいバターサンドに仕上がっています。まずはプレーンから食べてみると、このバターサンドのおいしさをしっかり感じられそうです。今回実食した3種類のフレーバーのほかに、「チーズケーキ」「抹茶」「ラムレーズン」のフレーバーもあるので、お好みで購入してみてくださいね。
黒壁スクエア観光のお土産に!

「キラキラヒカル バターサンド」は、TABLESIX Patisserieにて販売されています。1日50箱の限定販売となっており、オンラインで予約を受け付けているので、購入を希望する場合は、サイトから予約しておくことをおすすめします。
滋賀県の人気の観光スポット、黒壁スクエアを訪れたら、ぜひお土産に購入してみてくださいね。
キラキラヒカル バターサンド
価格:3個入り 1,200円(税込)、6個入り 2,400円(税込)
※1日限定50箱なくなり次第終了
販売場所:TABLESIX Patisserie
住所:滋賀県長浜市元浜町8-25
営業時間:11:00~17:00
定休日:火・水・木曜
URL:
https://tablesix.jp/gift.html [All Photos By Kaori Simon]
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Kaori Simon ライター&フォトグラファー
東京在住のフォトライター。K-POP、旅行、グルメ、カルチャーなどを中心に撮って書いて活動中。好きなことには猪突猛進。小学生の頃からずっと何かの「オタク」。座右の銘は「努力は裏切らない」。
【今買うべき新作お土産】滋賀県の注目スイーツ「キラキラヒカル バターサン
May 21st, 2022 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますが、「ちょっとマンネリかも」と感じている人も多いかもしれません。そこでこの連載では、2022年に登場した「新作のお土産」に注目してその味をお届けします。第12回は、TABLESIX Patisserie(テーブルシックスパティスリー)の「キラキラヒカル バターサンド」を紹介します。
滋賀グルメにハマりそう…アンテナショップ「ここ滋賀」のイベントがおもしろ
Mar 4th, 2022 | 小梅
お米にお肉、はたまた信楽焼のタヌキと、滋賀県の地場産品をたっぷり取りそろえたアンテナショップ「ここ滋賀」。実はここで行われるさまざまなイベントが、かなり魅力的なのをご存知でしょうか? 今回、「滋賀のワインとBIWAKOイタリアン」とタイトルだけでも胸躍るディナーイベントの情報を入手。実際に参加してきました!
【滋賀県】パワースポット、自然、絶品グルメ・・・魅力盛りだくさん!行きた
Jul 29th, 2021 | TABIZINE編集部
金メダリスト・大橋悠依選手の出身地としても注目される滋賀県。実は比叡山や琵琶湖だけでなく、見どころがいっぱいです。パワースポットで元気をもらったり、キャンプで自然を満喫したり、町歩きで歴史に触れたり、絶品グルメ三昧も可能!思い思いの楽しみ方ができる滋賀県の魅力をまとめました。
“お取り寄せ”に今までにない驚きを!老舗日本料理店「ひょうたんや」の近江
Jun 18th, 2021 | 小梅
おうち時間が増えたことにより、お取り寄せグルメを楽しんでいる方も多いのではないでしょうか?たくさんの商品の中からおいしいものを見つけたり、また、各地の特産物に新たな魅力を感じたりと、宝探しのような感覚を味わえますよね。そんなお取り寄せグルメ界に、今までに見たこともないような新商品が登場します。そのおいしさはもちろん、箱を開けた瞬間から食べた後まで楽しめる「近江牛」の新体験ギフト「Art Beef Gallery(アートビーフギャラリー)」です。
「クラブハリエ バレンタイン コレクション 2021」を開催!ラ コリー
Jan 26th, 2021 | ロザンベール葉
滋賀県近江八幡で創業し、洋菓子の製造販売を行う「クラブハリエ」。2021年1月25日(月)~2月14日(日)まで「ラ コリーナ近江八幡」にて「CLUB HARIE Valentine Collection 2021 in La Collina」を開催します。期間中はギフトショップがチョコレート一色に染まります。オンラインショップも充実しているので、プレゼントにはもちろん、おうち時間に楽しんでみてはいかがですか?
【滋賀県】石山寺の門前で縁結びの和菓子巡礼「叶匠壽庵の石餅」
Jul 24th, 2020 | kurisencho
滋賀県の京阪電鉄の終点「石山寺駅」から琵琶湖を眺めながら10分ほど歩くと辿り着く「石山寺」。紫式部が「源氏物語」の構想を練ったと伝わるお寺ですが、その門前に滋賀の人気和菓子店「叶匠壽庵(かのうしょうじゅあん)」の甘味処がありました。石段が多い石山寺の参拝の前後に力が湧く、縁起のいい門前菓子「石餅」を紹介します。
【地方の美味を自宅で】滋賀のお取り寄せグルメ4選
Jun 17th, 2020 | TABIZINE編集部
緊急事態宣言は解除されたものの、まだまだ旅行には行きづらい日々が続いています。そんな中、食べ物だけでも旅行気分を味わってみてはいかがでしょうか。今回は「滋賀」からおすすめのお取り寄せグルメをご紹介。ご飯のおともから絶品スイーツまで、滋賀の味をお取り寄せで楽しみましょう。
あのサラダパンの限定商品「イナズマレインボーサラダパン」を3日間だけ販売
Sep 19th, 2018 | 山口彩
ご当地パンとして人気のサラダパン。滋賀県長浜市のつるやパンの商品ですが、そのサラダパンの限定版「イナズマレインボーサラダパン2018」が野外イベント「イナズマロックフェス」のイベント会場のみで販売されます。一体どんなパンなのでしょうか!?
まるでジブリの世界!ファンタジックな緑屋根のカフェ「ラ コリーナ近江八幡
Nov 30th, 2015 | 内野 チエ
滋賀県近江八幡の老舗和菓子店、たねやが新たにカフェ&ショップ「ラコリーナ近江八幡」をオープン!
ご覧ください、まるでジブリ映画の世界のようじゃありませんか?
(C) たねや/ラコリーナ ... more
【保存版】観光庁が選出した「究極のお土産」はもう食べた?
Dec 6th, 2014 | 内野 チエ
地方へお出かけの際に気になるのがその土地で「一番美味なるもの」。観光庁が選出した「究極のお土産」9品はもう食べましたか?
2013年11月に開催された「世界にも通用する究極のお土産フォー ... more