~人生に旅心を~
もろたけいこ
【旅の裏技!15万円の格安航空券で4カ国観光】年末年始に韓国・アイスランド・スウェーデン・フィンランドを満喫!トランジット旅のススメ
海外旅行に行く際に、迷うのがいろんなルートがあること。「時は金なり」と言われるように、目的地にたどり着く航空券において「トランジット(経由便)」は比較的安価で買うことができます。旅行中に早く目的地にたどり着いて、観光したい! という発想もかつては持っていた私ですが、最近では、“敢えて”トランジット便を選ぶことも。それは、経由した第三国で楽しむことができるからです!「安い航空券なのに、+αで遊べるなんて得じゃん!?」そんな方法で、年末年始と航空券が高騰する時期なのに航空券15万円で往復4カ国も楽しんでしまった実体験を交えてご紹介します。
TABIZINE編集部
【青森県】弘前れんが倉庫美術館「蜷川実花展 with EiM:儚くも煌めく境界 」開催!弘前の桜など花々の作品を展示
弘前れんが倉庫美術館では、2024年4月6日(土)~2024年9月1日(日)の期間、写真家・映画監督の蜷川実花(にながわ みか)氏と、クリエイティブチーム・EiM(えいむ)との協働による大規模な個展「蜷川実花展 with EiM:儚くも煌めく境界 Where Humanity Meets Nature」を開催。EiMとともに作りあげるインスタレーション作品のほか、蜷川実花氏が弘前で撮影した桜をはじめとした、日本各地の花々を捉えた作品を紹介します。
Rei
【仙台からすぐ!宮城県のオールインクルーシブ宿3選】天然温泉の絶景露天風呂も24時間飲み放題も心ゆくまで
仙台の奥座敷「作並温泉」・ダイナミックな景観の「秋保(あきう)温泉」・日本三景「松島温泉」など、名湯揃いの宮城県。そんな温泉を「オールインクルーシブ」スタイルで楽しめる宿をご紹介します。オールインクルーシブは、食事やアクティビティ・温泉など、滞在中のほぼすべての料金が宿泊代金に含まれているため、お財布を気にせず思い切り楽しめるのが魅力。今回は秋保温泉・作並温泉・松島エリア別のオールインクルーシブの宿へ行ってきました!
Sayaka Miyata
【福井県おすすめ土産】とろける羽二重餅をふわふわカステラ生地でサンド!式部絵巻・羽二絵巻・源氏恋の舞の3種を食べ比べ
新幹線延伸で注目の福井県越前市に誕生した「しきぶきぶんミュージアム」。衣装や小道具、限定映像などを見ることができる「光る君へ 越前 大河ドラマ館」や越前の歴史文化展示、福井のお土産やグッズが並ぶ「光る越前SHOP」など見どころ満載の新観光スポットです。今回は、「光る越前SHOP」でみつけた、ふわふわのカステラ生地に羽二重餅や餡を包んだ福井ならではのお菓子を実食ルポ。つぶあん「式部絵巻」、こしあん「羽二重絵巻」、しろあん「源氏恋の舞」の3つの味を食べ比べしてご紹介していきます。
【4月4日あんぱんの日】世界一のパン職人の店・東京駅でしか買えない・ご当地パンなど実食ルポ7選
4月4日は「あんぱんの日」。1875年(明治8年)4月4日に木村屋の初代安兵衛が、お花見をする天皇両陛下に献上したことから、木村屋總本店によって記念日として制定されました。そこで、これまでTABIZINEで紹介したあんぱんの実食ルポをまとめて紹介します。世界一のパン職人の店のあんぱんや東京駅でしか買えないもの、ユニークなご当地パンなど、絶品ぞろいです。
【長野県小諸市】日本さくら名所100選・小諸城址懐古園で「桜まつり」開催!イベント情報や立ち寄りたい名店を紹介
長野県小諸市に位置する、日本さくら名所100選にも選ばれた「小諸城址 懐古園」では、2024年4月1日(月)〜25日(木)に「桜まつり」を開催中です。小諸発祥といわれる八重で濃い紅色の花を咲かせる「コモロヤエベニシダレ(小諸八重紅枝垂)」をはじめ、品種ごとに開花時期が異なる約500本の桜が咲き誇り、長い期間に渡って楽しめますよ。「桜まつり」と合わせて立ち寄りたい、軽井沢通もお気に入りの名店の数々とイベント情報をご紹介します!
mimoru
【都内】ピクニックができる公園10選!入園料やおすすめスポットも
ポカポカ陽気の晴れの日には、理由がなくとも思わず外に出たくなってしまいますよね。春風を感じる季節、お部屋を抜け出しピクニックはいかがでしょうか。都内にあるピクニックにおすすめの公園10選を紹介していきますよ。
西門香央里
【タピオカの次に流行る!?ミスドの新作ドリンク飲んでみた】“ぷにゅん”と新食感「台湾粉粿(フングイ)フルーツティ」で台湾気分
本日4月3日(水)から発売になった、ミスタードーナツの新作ドリンク「台湾粉粿フルーツティ」。台湾の伝統的なお菓子「粉粿(フングイ)」を使った冷たいドリンクです。タピオカの次に流行るかも? と言われている「粉粿」を使った新作ドリンクを、発売日に飲んできたので紹介します!
宮崎県の定番土産として愛され続ける銘菓「青島せんべい」ホワイトとナッツ2種のクリームを食べ比べ
昭和30年代後半から50年代初めにかけて、新婚旅行ブームに賑わった宮崎の定番スポット「青島」。現在も変わらず、宮崎の定番土産として親しまれ続ける銘菓「青島せんべい」を実食ルポでご紹介します。宮崎空港(宮崎ブーゲンビリア空港)や、宮崎県内のお土産ショップでも広く取り扱われているので購入しやすく、個包装されているのでばらまき土産にもおすすめですよ。
あやみ
東京から日帰りで行ける!山そのものがパワースポットの「筑波山」とは?
昔から「西の富士、東の筑波」といわれている「筑波山」は、茨城県中央部にある筑波山地の主峰です。古くから信仰の山として栄えてきました。今回は、そんな筑波山の歴史やパワースポットにフォーカス。ロープウェイやケーブルカーが整備されており、登山をしたり、約3,000年の歴史を誇る古社「筑波山神社」を参拝したり、さまざまな楽しみ方ができますよ。