ジブリパークにレストランはあるの?ジブリ飯は?
ジブリパークにある飲食施設は2つ。ジブリの大倉庫内にある「ミルクスタンド シベリ❆あん」と、カフェ「大陸横断飛行」です。お弁当などの持ち込みはNGですが、愛・地球博記念公園内で食べるのはOK。
ジブリパークのある愛・地球博記念公園内やその近くには、きしめんやラーメン屋、カフェ、モスバーガーなど複数のレストランや飲食店があります。
ちなみに、チケットなしでジブリパーク内のショップやカフェだけを利用することはできません。
ジブリ飯が食べられるのでは? と期待する人もいると思いますが、ジブリパークで食べられる作品にちなんだメニューは、『風立ちぬ』に登場した、カステラであんこを挟んだお菓子“シベリア”のみになります(2022年10月12日現在)。
ミルクスタンド シベリ❆あん
「ミルクスタンド シベリ❆あん」の「シベリア 380円」は、つぶあんかこしあんが選べます。牛乳(220円)と合わせていただくのがおすすめ です。
スタンドでは、緑茶・麦茶・りんごジュース・オレンジジュースも各120円で売っています。
常滑牛乳のパッケージに描かれているのは、パーク内の駄菓子屋と同じ猫かぶり姫。
並んでいるシベリアがレトロ可愛い。スタンドのすぐ横にはガラス張りで景色のいいベンチがあるので、ここでゆっくりいただけます。
カフェ「大陸横断飛行」
パーク内でランチを食べるならここ、カフェ「大陸横断飛行」。長距離飛行のパイロットが操縦しながら食べるワンハンドフードをイメージした、サンドイッチやピザ、スイーツなどがそろいます。
店内はゆったりしたつくりで、テラス席もあります。これからの季節は秋風が気持ちよさそう。
テラス席の隣に、ちょっとした遊具と広場もあるので、子ども連れのファミリーは助かりますね。
豊富なサンドイッチメニュー
メニューは、サンドイッチを中心に、ピザ、スイーツ、ドリンク(ホットコーヒー/リンゴジュースなど 各500円)。ワイン(980円)やビール(900円)などのアルコールもあります。
サンドイッチはバリエーション豊富でどれもおいしそう!
ベーコンもトマトも分厚くて食べ応えありそうな「BLT 750円」。
アボカドとトマトをサンドした「たっぷりアボカドのワカモレ 800円」と、フムス・紫キャベツのマリネをあわせた「ひよこ豆のペースト(フムス) 750円」。
「タンドリーチキン 850円」は、チキンにパクチーとサフランライス。エスニック素材満載です。
ヘルシーな「ほうれん草ときのこ 700円」。
「スパイス香るシュリンプ 850円」は、エビに加えてトマトも入っています。
モルタデッラハムとルッコラをはさんだ「モルタデッラハム 750円」。
「あんバター 650円」はバターの存在感がヤバいです。
「リンゴ 550円」もリンゴの果肉とカスタードクリームがた〜っぷり!
「季節のフルーツピザ 750円」
「季節のフルーツサンド 450円」
「フォカッチャ 400円」
「しかくいピザ マルゲリータ 750円」
こちらは一風変わった「しかくいピザ 味噌カツ 900円」
「ナポリタンサンド 650円」
「生ハムとチーズのサンド 800円」
サンドの旗のイラストは、宮崎駿監督が描いたオリジナル。旗は選べません。どの旗になるかは、出てきてからのお楽しみです。
筆者は「生ハムとチーズのサンド」をいただきましたが、生ハムもチーズも風味豊かで、おしゃれかつ後ひくお味でした!
ジブリパーク
愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1 愛・地球博記念公園内
営業時間:
平日10:00~17:00
※学校の長期休暇期間の平日は9:00~17:00
土・日・休9:00~17:00
休園日:毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌平日)
※学校の長期休暇期間は営業
年末年始及びメンテナンスなどの指定日
※詳しくは
営業カレンダー をご確認ください
料金: ジブリの大倉庫 平日 大人2,000円 子ども(4歳~小学生)1,000円 土・日・休 大人2,500円 子ども(4歳~小学生)1,250円
青春の丘 大人1,000円 子ども(4歳~小学生)500円
どんどこ森 大人1,000円 子ども(4歳~小学生)500円
※2023年2月入場分(11月10日発売分)よりチケット販売方法が変更となります。>>詳しくはこちら
※ジブリパークの入場(チケット)は、日時指定の予約制です。
※ジブリパークには専用駐車場はありません。
問合せ先 0570-089-154(株式会社ジブリパーク 平日10:00~17:00) お問い合わせの前に「よくあるご質問 」をご参照くださいhttps://ghibli-park.jp/
[All Photos by Aya Yamaguchi] ※価格はすべて税込です。 ※2022年10月12日時点の情報となります。店舗や時期により商品の仕様や品揃え、価格が変わる可能性がありますので、ご注意ください。 ※店舗営業については最新情報をご確認ください。 ※ジブリパークには、一般の来園者は撮影できないエリアがございます。
Aya Yamaguchi 統括編集長
インターネットプロバイダ、旅行会社、編集プロダクションなどを経てフリーに。旅と自由をテーマとしたライフスタイルメディア「TABIZINE」編集長を経て、姉妹媒体「
イエモネ 」を立ち上げる。現在は「TABIZINE(タビジン)」「イエモネ」「novice(ノーヴィス)」「bizSPA!フレッシュ」統括編集長。可愛いものとおいしいものとへんなものが好き。いつか宇宙に行きたい。
【名古屋の喫茶店×アーモンドミルク】パフェやチーズケーキも!今だけ楽しめ
Dec 6th, 2023 | Mayumi.W
江崎グリコが名古屋のカフェや喫茶店8店舗とコラボした「名古屋モーニング meets アーモンドミルク」が2023年12月5日(火)~12月18日(月)までの期間限定で開催! アーモンドを使った商品を作り続けてきたグリコが提供するアーモンドミルクでモーニングにもぴったりなメニューをそれぞれのお店が考案しました。おいしくて体にもいい喫茶店メニューをご紹介します!
伊勢名物「赤福」が運営する和洋菓子店「五十鈴茶屋」が名古屋に期間限定で初
Dec 4th, 2023 | TABIZINE編集部
伊勢名物の赤福餅で有名な「赤福」が運営する「五十鈴茶屋」が、2023年11月29日(水)から2024年1月9日(火)までの期間限定で、ジェイアール名古屋タカシマヤの地下1階、和菓子売場特設会場に出店中です!名古屋初出店となる今回のために仕立てた新商品「生どらやき」をはじめ、多彩なお米菓子を伝える新シリーズなども販売開始。伊勢の直営店で販売している冬ならではの商品も並ぶ、このチャンスをお見逃しなく!
鰻しゃぶしゃぶコースが登場!名古屋ひつまぶし専門店「まるや本店」天白本店
Nov 24th, 2023 | TABIZINE編集部
ひつまぶし専門店「まるや本店」にて、2023年11月17日(金)より天白本店・日進香久山店限定で「鰻しゃぶしゃぶコース 11,000円(税込)」の予約販売がスタートしました。鰻を5分~10分ほど熱い出汁で煮ることによって、油がほどよく落ち絶妙な味わいに。締めは鰻の旨味たっぷりの出汁で煮込んだ雑炊。香ばしく炭火で焼いた鰻をさらにトッピングして最後まで鰻を味わい尽くすことができますよ。
バターの香り高い焼き菓子専門店「Buttery<バタリー>」から4周年記
Nov 12th, 2023 | TABIZINE編集部
フランス産発酵バターや北海道バターなど、厳選したバターを使用した香り高いスイーツが楽しめる、名古屋発の焼き菓子専門店「Buttery(バタリー)」。オープン4周年を記念し、彩り鮮やかな7種類の焼き菓子を詰め合わせた「クッキーアソート~レカン~」が2023年11月18日(土)より、店頭とオンラインショップにて期間限定で販売されます。そして、この時期だけの「クリスマスギフトアソート」も2023年11月16日(木)より販売スタートです!
【話題の「呪術廻戦カフェ2023 渋谷事変」メニュー&グッズ徹底ルポ】人
Nov 8th, 2023 | kurisencho
芥見下々先生の漫画を原作にしたTVアニメ『呪術廻戦』。2023年7月から放送中の第2期を記念したテーマカフェ第2弾「呪術廻戦カフェ2023 渋谷事変」が、東京・大阪・愛知にて、2023年10月19日(木)〜2024年1月28日(日)にかけて順次開催されています。筆者も大好きな本作品。ダークで迫力ある空間の中、人気キャラクターをイメージした2つのデザートと限定グッズを現地ルポします!
【愛知県ひつまぶし専門店】まるや本店が 幻の人気メニュー「塩たれひつまぶ
Sep 24th, 2023 | TABIZINE編集部
愛知県名古屋市の鰻ひつまぶし専門店「まるや本店」では、2023年9月20日から天白本店限定で「塩たれひつまぶし」が復刻販売されています。鰻の旨みを楽しめるシンプルな塩味で上品な味わい。好きな薬味をのせ、お出汁をかけてさまざまな味を楽しめますよ。
【9月ベストシーズンの国内旅行先】茨城県の栗・千葉県の梨・愛知県のぎんな
Sep 20th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。9月第3週は、そのときが旬のグルメをチェック! 鮭がおいしい「北海道」、戻り鰹が豊富な「宮城県」、栗の生産量日本一の「茨城県」、梨の生産量日本一の「千葉県」、ぎんなんの名産地「愛知県」を紹介します。
レモンが主役のスイーツやかき氷がそろうレモン専門店「cafe MAKE
Sep 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
愛知県名古屋市、金山駅から徒歩約1分の場所に、レモン専門店「cafe MAKE L(かふぇ めいくえる)」が2023年8月末にオープンしました。“もっとレモンが好きになる”をコンセプトに、さまざまなレモンが主役となるスイーツやかき氷などが販売されています。夜は自家製レモン漬けをつかったレモンサワーも楽しめますよ。
【新発売】トリュフ・チーズ・チョコレートの贅沢な味わい!Buttery「
Aug 29th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年9月1日(金)より、名古屋の焼き菓子専門店「Buttery(バタリー)」から、「トリュフバタリーサンド~Luxe~」が新発売! バタリー店頭・オンラインショップにて販売され、事前予約を受付中です。「トリュフバタリーサンド~Luxe~」は、北海道バターのクリームに、芳醇なトリュフをたっぷりと合わせた新作スイーツ。デザートとしてはもちろん、ワインやシャンパンのおともにもぴったりですよ。
【名古屋おすすめ土産】気軽につまめて可愛いひとくちサイズの「姫ゆかり」実
Aug 21st, 2023 | Sayaka Miyata
海老の旨みたっぷりの濃厚な味わいを楽しめる、名古屋土産の定番「ゆかり」。今回は、ひとくちサイズの「姫ゆかり」をご紹介します。気軽につまめるサイズ感だけでなく、ピンク色のパッケージや手提げ袋も可愛らしい。個包装もされているので、ばらまき土産にもぴったりです。そんな名古屋のおすすめのお土産「姫ゆかり」を実食ルポでお届け。