~人生に旅心を~
坂本正敬
【実はこれが日本一】夏に訪れたい!滝の数が一番多いのは東北の「あの県」
さまざまな日本一を取り上げてきたTABIZINEの連載。今回は、夏に訪れたい、ちょっと涼しげなスポットに関する日本一を紹介します。
あやみ
【日本の美しい禁足地vol.8】神が降臨する聖なる山~奈良県・桜井市の「三輪山」〜
歴史や宗教的な背景などで立ち入ってはいけない場所。それが「禁足地」です。今回は、奈良県・桜井市の「三輪山」にフォーカス。太古の昔から神様が鎮まる神聖な山として、入山が厳しく制限されてきた三輪山が、禁足地になった歴史について詳しく調べてみました。また、現在の入山方法についても紹介します。
mimoru
【体験速報】懐かしのあのどうぶつが線画になった!映えすぎる「たべっ子どうぶつカフェスタンドOmotesando」
「たべっ子どうぶつ」は、ギンビスが発売している大人気ビスケット菓子。子ども時代の懐かしのお菓子でありながら、今でも無性に食べたくなるときがありますよね。そんな「たべっ子どうぶつ」のコンセプトカフェ「たべっ子どうぶつカフェスタンドOmotesando(おもてさんどう)」がこの夏表参道にオープン。2022年7月5日(火)から2022年8月21日(日)までの期間限定です。一足お先にたべっ子どうぶつ空間を堪能してきましたよ!
TABIZINE編集部
迷ったらこれ!2022年の日本全国「新作お土産おすすめ」15選【すべて実食レビュー付】
旅行やお出かけの楽しみの一つが「お土産」。どのお土産を買うか考えるのも楽しい時間ですよね。とはいえ、何度か訪れている旅先だと、買うお土産もワンパターンになりがち……と感じている人もいるのではないでしょうか。そんな人にこそ紹介したいのが、2022年に登場した「新作のお土産」。今後のお土産選びの参考にしてみてくださいね。
Yui Imai
【台湾】台北駅近くでサンドイッチをテイクアウト!日本との違いは?「洪瑞珍三明治」
台湾でも朝ごはんにサンドイッチ(三明治)は人気なのですが、やっぱり日本のものとは少し味や具材が違うなと感じます。そこで今回は、台湾で人気のサンドイッチのチェーン店「洪瑞珍三明治」で、看板サンドイッチ2種類をテイクアウト。ハムやチーズとバター、そして甘いマヨネーズの組み合わせが絶妙で、朝ごはんに味わうのにもぴったりでした!
【地図記号クイズ】病院とは少し違う!全国496カ所の住民の健康を支える「〇〇所」
旅好きの皆さんの中には、「1日中ずっと地図を眺めていられる」なんて言う人も多いかもしれません。遠い地の景色を思い描きながらの卓上トリップも素敵ですよね! そこでここでは、そんな地図好きさんのために「地図記号クイズ」を連載でお届けします。2万5千分の1の地形図には、全部で134種類の地図記号が設定されているそう。よく知っている記号から、「はじめて見たかも」なレア記号もあるかもしれませんね!
まいてっと
【スノーピーク】大人気!「ギガパワーBFランタン」の特徴と魅力を徹底解説
「幻のランタン」とも呼ばれたスノーピークの「ギガパワーBFランタン」が待望の再入荷! 長らく欠品の状態が続くなか、再入荷をいまかいまかと待ちわびていたファンの多い大人気のランタンです。今回は、そんな「ギガパワーBFランタン」の魅力とは一体何なのか、その特徴とともに解説していきます。
内野 チエ
【日本最古を探せ】最初は時計がなかった!?元は学校だった「札幌市時計台」
「日本最古」のスポットは史跡・名勝だけでなく、日常の意外なところにも潜んでいるものです。ホテルや遊園地、喫茶店など、数百年の時を重ねながら現在まで脈々と続く、歴史ある場所やコト、モノを発掘してみました。今回は日本最古の時計台「札幌市時計台」を紹介します。
小梅
1杯に800gの豚骨が溶け込む濃厚スープ!「金澤濃厚中華そば神仙」【東京駅の最新お土産&グルメ特集】
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、2022年6月21日から、東京ラーメンストリートに登場した金沢の名店「金澤濃厚中華そば神仙」を実食レポート。「濃厚中華そば」とは一体どんなラーメンなのでしょうか……!?
Mayumi.W
熱中症対策【リュックで背中が暑い!を解消】ダイソー300円ショップ「THREEPPY<スリーピー>」リュック用保冷ポーチ
連日猛暑で熱中症対策グッズを探している人も多いのでは? ハンディファンや冷却スプレー、クールタオルに冷却パック、いろいろありますが、今回検証するのはリュック用保冷ポーチです。両手が使えて重たい荷物も運べるリュックは、便利な一方で、夏は背中が蒸れて暑いのがネック。そんなリュック生活を快適にしてくれる熱中症対策グッズをダイソーの300円ショップ「THREEPPY(スリーピー)」で発見、使ってみました。冷たさはどれくらいもつのか、ほかの保冷剤でも使えるのか試してみます!
【約100種の藤が幻想的にライトアップ!】岡山県のゴールデンウィークに行きたいおすすめスポット6選!
【入園無料!標高約70mの「天空の花畑」】空とネモフィラがつながる絶景スポット|神奈川県
【透明度で入場料が変わる!?】海底8mから魚を観察できる穴場スポット「かつうら海中公園 海中展望塔」
【実はソレ岩手が発祥!】人気ハンバーグチェーン「びっくりドンキー」や座敷わらしなど!各スポットの観光情報も紹介
【成城石井の本気を見た】新作38品からの激推しNo.1はこれ!「ドバイチョコ風ケーキ」|成城石井流 韓国グルメフェア