~人生に旅心を~
春奈
1個まるごと試食可。高雄でも買える「サニーヒルズ(微熱山丘)」の大人気パイナップルケーキ
台湾土産の定番として古くから知られる、パイナップルケーキ。近年、台湾で大ブームを巻き起こしたのが、パイナップルケーキ専門店の「サニーヒルズ」。南投本店、有名な台北店に加え、2015年には高雄にも店舗がオープン。絶好の立地で、太っ腹の無料試食もいただけます。
Yui Imai
【台北現地ルポ】鶏肉つやつや!シンガポールチキンライスの人気店「文慶鶏」
台湾旅行中、毎日台湾料理だけだと飽きてしまうこともあるかもしれません。そんな時におすすめしたいお店が、台北MRT忠孝復興駅近くのシンガポール料理店「文慶鶏」です。おすすめは、シンガポールチキンライスのセット「海南鶏飯套餐」。
金子 愛
美食の街「マカオ」の◯級グルメ【2】小腹がすいたら食べたい”B級編”
その土地の文化を知る上でも欠かせないB級グルメ、旅をより一層味わい深いものにしてくれます。美食の宝庫「マカオ」を探求すべく、地元っ子に愛される ”庶民の味” を食い倒れてきました。リーズナブルで美味しいだけじゃない、ディープな魅力を覗いてみましょう。
猫のかき氷にひと目惚れ、日本統治時代の市役所を改装した「CAFE1911」【台湾・台中】
近年、古い建造物を利用リノベーションスポットで注目を集める台湾中部の都市、台中。そのひとつが、日本統治時代に建てられた「台中市役所」。白亜のヨーロッパ風建築は、現在、猫のかき氷が名物のノスタルジックなカフェとして親しまれています。
【台北】その名も「人魚の涙」。青いタピオカがフォトジェニックな「ボビーフルーティ」
近年、インスタグラムなどのSNSの人気を受けて、台湾ドリンクの定番タピオカもフォトジェニックに進化しています。なんと、幻想的な青いタピオカまで登場。キャッチフレーズは「毎杯は芸術の如し」。健康素材と美味しさにこだわった、本物のタピオカドリンクです。
元銀行のアート空間、宮原眼科のフォトジェニックなアイス店「第四信用合作社」【台中】
台湾中部の都市・台中を代表するスポットといえば、美しすぎるスイーツ店「宮原眼科」。そんな押しも押されもせぬ宮原眼科のアイスクリームを食べるなら、行くべきが二号店の「第四信用合作社」。店内で座って名物アイスが食べられ、アーティスティックな空間も見逃せません。
sweetsholic
ありえない!タイ南部の絶景リゾート・クラビで驚いたこと
旅行前にチェックするとお得に安全に旅を楽しめる情報満載!TABIZINEライターが、各国でのサプライズ経験を綴る「ありえない! 日本人が○○で驚いたこと」シリーズ。今回はタイ南部の絶景リゾート・クラビで驚いたことをお伝えします。
見事なまでの相性に感動。パパイヤミルクの元祖、高雄牛乳大王
台湾ドリンクといえばなんといってもタピオカが有名ですが、パパイヤミルクも台湾名物だって知っていましたか。その元祖は台湾第二の都市・高雄に店舗を構える「高雄牛乳大王」。現地で、創業以来地元で愛され続ける秘密をさぐってきました。
台北人
【台湾】台北駅近く奧蘿茉/オロモCafeは“映え”るカフェ
台北にはとてもたくさんのカフェが雨後のタケノコのようにできています。大型店からドリンクスタンドまで数えきれないくらいのカフェがありますが、今回は特色あるカフェの中から、インスタ映えするカフェ、台北駅近くの「奧蘿茉/オロモCafe」をご紹介。
SHIORI
バリ島からの帰国便前に使えるスパ店「LiANG SPA」を現地ルポ!
バリ島に来たら滞在中一度は行っておきたいのがスパ。日本で施術を受けるよりも圧倒的にリーズナブルで、至極を凝らした南国の伝統的なマッサージは最高の癒しの時間ですよね。今回は帰国フライト前に使えるスパ「LiANG SPA」を現地ルポします。
アジアのカテゴリー
【ヤードム5種類を徹底比較】タイ土産の定番!使い方は?日本持ち込み禁止品に注意
【海外スタバの限定グッズ&メニュー】シンガポールで買えるタンブラーやマグカップをチェック!
一生に一度は行きたい! 世界無形文化遺産・タイの水かけ祭り(ソンクラーン)に女性でも参加する方法は?
【タイ「スワンナプーム国際空港」の過ごし方】24時間ショッピング&マッサージで楽しみ尽くす!
【無印良品の韓国限定商品をお土産に】若者にブームの伝統菓子「薬菓<ヤッカ>」が無印でも買える!