~人生に旅心を~
TABIZINE編集部
熱海・伊豆の高コスパ海鮮食堂「熱海銀座 おさかな食堂」が注目を集める理由とは?
観光地としてブームが再燃している熱海は、網代や伊豆山など数多くの漁港がある“海鮮タウン”。そんな熱海に8月8日オープンしたのが、株式会社夢タカラ(神奈川県厚木市)が運営する海鮮エンタテインメント食堂「熱海銀座 おさかな食堂」です。熱海・伊豆の“地魚”をメインに使った海鮮をリーズナブルな価格で楽しめる飲食店。いったい、どんな料理をいただけるのでしょうか? 早速、取材してきました。
渡邊玲子
日帰りで熱海を満喫したい人にオススメ!「ATAMI BAY RESORT KORAKUEN」体験レポート~後編~
熱海後楽園ホテルが今年3月、複合型リゾートとしてグランドオープン。日帰り温泉施設「オーシャンスパ Fuua(フーア)」をはじめ、伊豆の美味しいものが揃う「IZU-ICHI(イズイチ)」など、オススメのスポット満載なんです。「ATAMI BAY RESORT KORAKUEN」の見どころを、前・後編に分けてたっぷりレポート。後編は「オーシャンスパ Fuua」を大特集します!
鳴海汐
【まとめ】夏の最後に食べたいのはどれ!?静岡茶を使ったかき氷「茶氷」提供する30店舗を公開
30店舗が参加する、静岡茶を使ったかき氷「茶氷」プロジェクト。vol.1から順次各店舗の個性溢れる茶氷をご紹介してきました。ここで、30店舗が提供する夢のようなかき氷を、一挙まとめてそれぞれの茶氷の特徴をご紹介します。一覧でみると、好みの茶氷に早くたどり着けるでしょう。この夏、最後に食べたいのはどれ!?
日帰りで熱海を満喫したい人にオススメ!「ATAMI BAY RESORT KORAKUEN」体験レポート~前編~
熱海後楽園ホテルが今年3月、複合型リゾートとしてオープン。日帰り温泉施設「オーシャンスパ Fuua(フーア)」をはじめ、伊豆の美味しいものが揃う「IZU-ICHI(イズイチ)」など、オススメのスポット満載なんです。「ATAMI BAY RESORT KORAKUEN」の見どころを、前・後編に分けてたっぷりレポートします!
青山 沙羅
【見たさ 逢いたさ 想いが募る】越中八尾おわら風の盆
人口約20,000人の富山市八尾町には、9月1日から9月3日までの3日間に、全国から200,000万人もの観光客が訪れます。富山駅は、東京駅から新幹線で2時間ほどですから、意外に近いですね。目指すのは、300年以上の歴史を誇る「おわら風の盆」。唄と演奏の「地方(じかた)」と揃いの浴衣の「踊り手」が、「越中おわら節」にあわせて町内を踊り歩く「町流し」に、八尾町は幻想の祭りに3日間浸ります。
Chika
松林と海、富士山による三保松原の美しい景色。みほしるべでお土産もチェック【静岡県】
富士山世界文化遺産の構成資産に登録されている静岡県静岡市三保松原は約7Kmの海岸に約3万本の松が生い茂り、松林と海、富士山が織りなす美しい風景が絵画や和歌で表現されてきました。また、三保松原は、天女が舞い降りた伝説の地とも言われています。松林と海、そして富士山が一体となった景観を見に、周辺散策はいかがでしょうか。
静岡茶を使ったかき氷「茶氷」を30店舗が提案!【vol.30:フォーレなかかわね茶茗舘】
30店舗が参加する、静岡茶を使ったかき氷「茶氷」プロジェクト。vol.30は、お茶処・川根にある道の駅、「フォーレなかかわね茶茗舘」の茶氷をご紹介します。「川根紅茶のグラッタケッカ」は、 半日かけて抽出した川根紅茶を使ったイタリア式茶氷です。
minacono
軽井沢レイクサイドショップの「木漏れ日テラス」9月1日まで
ホテルグリーンプラザ軽井沢の敷地に内にある「軽井沢レイクサイドショップ」横のテラス席「木漏れ日テラス」の営業が、9月1日までとなります。石窯を使ったピザ体験やバーベキュー、天然水のかき氷などなど、夏の終わりを軽井沢でエンジョイしては?
日本平のニュースポット!「日本平夢テラス」から望む、至福の絶景【静岡県】
「日本平夢テラス」は、静岡県に旅に行ったら一度は訪れたいニュースポットです。2018年11月に日本平山頂にオープンしたこちらの展望施設は、富士山を望む絶景のひとつ。静岡県産の杉やひのきをふんだんに使用したこの施設を設計したのは、新国立競技場を手掛けた隈研吾建築都市設計事務所。見所満載の「日本平夢テラス」をTABIZINEライターが現地ルポ!
食べると願いが叶うかも?話題の「星ピュレ」ができるまでを調査【現地ルポ】
若い女性に人気のカンロ「ピュレグミ」。その中に稀に入っている「星ピュレ」は見つけたらラッキーになるかも?と評判。その製造工場に、カメラが潜入しました! さらに「日本一の星空」長野県阿智村とコラボした期間限定「星ピュレビレッジ」も取材しました。
中部のカテゴリー
【ジブリパークのお土産がすごすぎた】魔女の谷の最新グッズからファン歓喜のお菓子までおすすめ一覧40選!
【名古屋駅お土産売り場で買える!愛知土産24選】読者ランキングBEST1はレアなバタースイーツ!
【実はソレ静岡が発祥!】日本の食文化を高めた「シーチキン」やヤマハなど!各スポットの観光情報も紹介
【金沢でしか買えないお土産ベスト10】もらったらうれしいおすすめ20選も
標高1,000mの花畑「ひるがのピクニックガーデン」オープン!マウンテンカートが新登場|岐阜県郡上市