~人生に旅心を~
石原あや乃
スウェーデン発!フードロスをレスキューする究極のサステナブルカフェ「SOPKÖKET(ソップシューケット )」の実態を調査【スウェーデン・ストックホルム】
サステナブル大国であるスウェーデン。なかでも、地元民から絶大な信頼を得ているカフェがあるとか。今回はストックホルム内のスーパーやサプライヤーで捨てられてしまう食材を調理して提供している究極のサステナブルカフェ「SOPKÖKET(ソップシューケット)」がどんな仕組みで成り立っているのかを、現地で調査してきました。
フレッチャー愛
バレンタインやお土産にも!イギリスのスーパーで買えるチョコレート6選
2月14日のバレンタインデーまであとわずか! チョコレートが大大大好きなイギリスの、スーパーマーケットで手に入るバレンタインに最適なチョコレートを、在英TABIZINEライターがご紹介します。イギリスお土産としてももちろんおすすめです。
石黒アツシ
【世界ひとり飯(3)】ベルギー・ブリュッセルで見つけた「おしゃれなモロッコ料理店」で本場の味を堪能
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。今回はベルギーの首都ブリュッセルで食べたモロッコ料理をクローズアップ!なんでモロッコ料理?と思われるかもしれませんが、国際都市では、本格的な多国籍料理が堪能できるのです。
在住者が教える、ヨーロッパのマナー!土足禁のおうちが増えているって本当!?
ヨーロッパでは、最近若い世代を中心に「室内は土足禁」で生活する人が増えてきているのをご存じですか? 今回はイギリスにて実際に現地調査した結果と、招かれたお宅での靴に関するマナーをご紹介します。
川合英介
すべて入場料無料!ドイツの美しき近現代教会5選【ドイツ】
ヨーロッパ旅行の目玉の一つは、なんといっても教会訪問。歴史ある教会はガイド本に載ってますが、近代から現代に建てられた、比較的新しく、美しい教会、礼拝堂はあまり紹介されていません。そこでドイツの比較的新しく、美しい教会を紹介します。
TABIZINE編集部
【ありえない!日本人がヨーロッパで驚いたことまとめ】すべて実体験!ヨーロッパのビックリ事情34選
国や地域が変われば、当然、文化や習慣も異なります。TABIZINEライターが実際に旅行をしたり、住んでみて「ありえない!」と感じたヨーロッパ各国のビックリ事情34選ご紹介。旅行をする前の心構えとしても、ぜひ一読くださいね! ヨーロッパの国々のユニークさを感じますよ。
イギリス流のマナーを在住者が指南!19時開始のパーティ、何時に行くのが正解?
イギリスでは暗黙の了解で招待されたパーティへ敢えて遅れていくことが常識となっています。少人数でのディナーパーティ、大人数でのバースディパーティ、結婚式の2次会、職場のクリスマスパーティなどシーンごとにどのくらい遅れていくのが正解なのかを解説します!
Nao
こんな大きな餃子見たことない!圧倒的なサイズ感を誇るジョージアの餃子「ヒンカリ 」【ジョージア】
中国はもちろん、ユーラシア大陸全体で食べられている餃子。国や地域それぞれに個性が光る餃子ですが、ジョージアのそれは驚くべき大きさとビジュアルを誇り、圧倒的なインパクトを放っているんですよ。今回はそんなジョージア版餃子「ヒンカリ」をご紹介!
【世界ひとり飯(1)】フランス北部、リールの「うさぎの巣穴小食堂」で“北フランス料理”を堪能
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。今回は“北フランス料理”です。フランス北部に位置する「Lille(リール)」。その郊外にある「ESTAMINET LE TERRIER」は北フランスの料理を出す小食堂「ESTAMINET(エスタミネ)」です。この小さいレストランで体験できる地元ならではのグルメをご紹介します。
どれにするか正直迷う!スロベニアの首都、リュブリャナの「リアルなスイーツ事情」を現地ルポ
全人口二百万人と小さな国、スロベニア。その首都、リュブリャナには人と食べ物、民芸品が溢れて活気に満ちていました。今回はリュブリャナで見つけた、リアルなスイーツ事情についてレポートします。どれにしようか迷いました!
ヨーロッパのカテゴリー
【イスタンブール空港で乗り継ぎ時間つぶし】買いたいお土産リストからハマム・美術館・睡眠スポットまで完全攻略
【ルーマニア|歴史的建造物の中にあるスターバックス】過去と現代が出会う場所で最高のコーヒー体験を
あまり知られていない親日国「アゼルバイジャン」ってどんな国?
知ってた?ベルリンの壁は、ある男性の「勘違い」によって崩壊した
日本人が意外に知らない、ヨーロッパ主要8か国の国民性とは?