~人生に旅心を~
鳴海汐
お土産はアニメグッズや和服!「マンガオタク」急増中の国は?【日本を旅する外国人 面白ランキング】
観光庁が4万人以上の訪日外国人観光客に聞き取り調査をして分かった、最新の消費動向ランキングをご紹介。それぞれの国籍・地域特有の旅行スタイルや文化ギャップが浮き彫りになり、日本人からみて興味深い結果となっています。今回は、アニメグッズ、和もの土産の購入率が高い国です!
倉田直子
【世界の治安事情】「落とした財布、無事に戻ってくるかな」実験ランキング
日本の治安の良さを語るとき、「落とした財布が無事に戻ってくる」というエピソードが頻繁に語られますよね。では、世界の街で財布を落としたら、どれくらい戻ってくるのでしょうか。アメリカで創刊された総合ファミリー雑誌「Reader’s Digest」が発表した実験結果をご紹介。
Yoko Nixon
旅行好きは要注意!ホテルに潜むトコジラミから身を守る方法
トコジラミ(南京虫)という虫を知っていますか?日本国内では殺虫剤の散布によって生息数は減少したと言われていますが、海外では今でも多くのトコジラミが発生し、現地の人やその場所を訪れる旅行客を悩ませています。過去にトコジラミに刺されてしまった筆者の経験から、旅先でトコジラミから身を守る方法と対処法をお伝えします。
北川菜々子
フランスの転職に年齢のリミットはない〜日本とフランスの転職事情の違い〜
日本では「終身雇用」が崩壊しつつあると言われるようになりました。この「終身雇用」という慣行は、筆者が住むフランスではとうの昔に存在しなくなり、キャリア、昇給を求めて転職することが当たり前となっています。今回はフランスの転職事情についてお話します。
この夏限定のインスタ映えスポット!ポルトガルのキュートな「The Sweet Art Museum」
2018年夏、最高にキュートなスポットが誕生しました。合言葉は、「SAY YES TO HAPPINESS」。そこを訪れるだけで超ハッピーになれて、SNS映えも最高、ポルトガル・リスボンの「The Sweet Art Museum」をご紹介します。
ありえない!日本人がドイツの歯医者で驚いたこと5選〜料金が複雑!〜
あるときドイツでプレッツェルを食べていたら歯の詰め物が取れました。歯医者に行って、日本とはいろいろ勝手が違うこと、その文化ギャップに気づきます。歯科先進国のイメージがあるドイツの診察とはいかに?その治療の様子から気になる治療の料金まで!
スイスの過疎地で仮想通貨ビジネス。人口減にブレーキ?
地方都市の過疎化、高齢化・・・。日本の地方から首都圏をはじめとする都市部への人口流出が問題になっていますが、スイスのとある街も、同じようなことに頭を悩ませていました。けれど彼らを救ったのは、まったく意外なビジネスでした。その興味深いストーリーをご紹介します。
【話題】まるで手のひらの上の宝箱!すべて独学の旅手帳に世界中の人が夢中
今、とある男性がすべて手作業で作り上げる「旅手帳」が素晴らしいと話題を呼んでいます。モレスキンの手帳に描かれた、目を見張るほど、ち密で繊細な文字や絵の数々。独学で生み出された唯一無二のアートです。世界中の人が夢中になっている旅手帳をご紹介。
フランスの大学には受験がない〜日本とフランスの大学と学生、6つの違い〜
よく欧米の学生に比べて日本の大学生は…という批判を聞きます。実際欧米の学生はそれほどまでに日本人の大学生と違うものなのでしょうか。日本の大学を卒業したあと、フランスの大学で学び卒業した筆者が、現地から大学受験と学生生活の経験をお伝えします。
【TABIZINE自由研究部】自家製カルピス風ドリンクを自分で作ろう!
海外で暮らし始めてからはカルピスを飲む機会はほとんど無くなってしまいましたが、なんと家庭でカルピスそっくりドリンクを作れるという情報を目にし、さっそくチャレンジしてみました。その作り方や、アレンジ・スイーツなどをご紹介したいと思います。
ヨーロッパのカテゴリー
【フィンエアー機内食&搭乗ルポ】快適すぎるプレエコ・業界初の革新的ビジネスクラスシートがすごい
知ってた?ベルリンの壁は、ある男性の「勘違い」によって崩壊した
美食の国フランスで愛されるデザートはこれ!フランスで食べるべき人気スイーツTOP10
世界が終焉する音?人々の心を揺るがす「アポカリプティックサウンド」とは?【世界の謎】
ドイツのドラッグストア「dm」で絶対に買いたいお土産8選【ドイツ・ベルリン】