~人生に旅心を~
西門香央里
【本場の「台湾おにぎり」が新大久保で買える】日本にはないおいしさ! 東京で台湾気分「東京巷口飯糰店」
日本人に人気の台湾。長かったコロナでの海外渡航制限が終わり、やっと行き来できるようになって台湾旅行に行く人も多いのではないでしょうか? そんな台湾には、地元でしか味わえないおいしいグルメがたくさんあります。そんな台湾グルメの一つ「台湾おにぎり」が東京でも楽しめるんですよ! 今回は、東京・大久保にある台湾おにぎりの専門店「東京巷口飯糰店(トウキョウシャンコウファントァンディエン)」を紹介します。
Miki D'Angelo Yamashita
4月10日は駅弁の日【厳選!映えも味もイチオシの駅弁ベスト7】6,000以上の駅弁を食べ歩いた鉄道写真家・櫻井寛さんのおすすめランキング
鉄道にかかわるすべてに精通する人気鉄道写真家の櫻井寛さん。そんな櫻井さんは、駅弁のエキスパートでもあります。全国6,000食以上の駅弁を食べ歩き、漫画『駅弁ひとり旅』『新・駅弁ひとり旅』の監修や、『にっぽん全国百駅弁』(双葉社)を出版するなど著書も多数。駅弁のプロデュースやコンテストの審査員もしています。今回は、4月10日の「駅弁の日」にちなんで、櫻井さんイチオシ駅弁ベスト7を厳選していただきました。
はなすけ
【一度飲んだらもう虜!】絶品ずんだシェイクはどこで飲める?気になるカロリーまで大公開
宮城県仙台発祥のずんだ。芳醇な枝豆の香りと柔らかいお餅をあわせたずんだ餅が有名ですが、なんと飲み物もあるんです!特製ずんだがブレンドされた作りたてのシェイクは一度飲んだら虜になること間違いなし。人気の秘訣や気になるカロリー、お土産にぴったりな【ずんだ茶寮】ならではの定番メニューも徹底解説しちゃいます。
kurisencho
【話題の夜アイス「グッドナイトアイス 奈良」食べてみた】パフェのような満足感!並べて撮りたい彩りアイス|奈良三条通り
JR奈良駅・近鉄奈良駅から徒歩圏内にオープンした、夜時間をメインにしたアイス屋さん「グッドナイトアイス 奈良(good knight ice NARA)」。パフェみたいなアイスたちは、単品でも複数並べても写真映えするものばかり。奈良限定もあって、昼夜の奈良旅をカラフルに彩ってくれました!
【化石みたいに発掘!「お芋掘りスイートポテト」のねっとり感に大感動】新ブランド「ふくのいも」の注目福井土産を実食
2024年3月の北陸新幹線開業を機に、福井目的のおでかけも増えてきていますが、今回はお土産にぴったりな県の特産品「とみつ金時」を使ったお芋スイーツ「お芋堀スイートポテト」を紹介します。恐竜王国・福井で化石を発掘するように、隠れた芋を掘って食べるワクワクスイーツです!
Kei
【まぐろカルビって!?】人気海鮮丼と炙りめしが最高すぎるランチスポット「熱海おさかな食堂 炙り家」
2024年3月31日(日)、熱海銀座商店街にオープンした「熱海おさかな食堂 炙り家」。熱海で行列のできる人気店「熱海銀座おさかな食堂」の新業態です。看板メニューは刺身を七輪で炙っていただく、焼肉スタイルの「うお焼き」。魚のうまみがぎゅっと凝縮した刺身は新感覚のおいしさです。絶品「炙りめし」とは?「まぐろカルビ」って何!? そんな熱海の新定番ランチグルメを実食ルポでお届けします!
sorano
【石川県の穴場観光地3選】現地に行ったからおすすめできる!川床から発酵のテーマパークまで
2024年3月16日に北陸新幹線の金沢〜敦賀間がついに開業しましたね! 東京や大阪、全国各地から北陸へのアクセスが早く、便利になりました。能登半島地震で打撃を受けた北陸4県の早期観光復興のため実施されている『北陸応援割』もあり、石川県はまさに今一番行きたい観光地のひとつではないでしょうか。この記事ではそんな石川県の穴場の観光地を3つ、ご紹介します。
TABIZINE編集部
【茨城県お土産ランキング】空港や道の駅・SAで買える!干し芋・わら納豆・メロンを使ったお菓子など14選
【2024年3月27日更新】茨城空港や道の駅、サービスエリアなどで買える、茨城県のおすすめ土産をご紹介。日本一の生産量を誇る干し芋や、メロンを使ったスイーツやカレー、わら納豆をはじめとした種類豊富な納豆、ご当地プリンなど、定番商品からスイーツ、ちょっと変わったものまで、ほぼすべて実食ルポでお伝えします。人気ランキングもありますよ。
【新潟のお土産ランキングベスト10<独自調査>】定番の笹だんごや人気のお菓子・おしゃれスイーツも
【2024年3月22日更新】新潟県に行ったら、どんなお土産を買いますか? マツコ・デラックスさんも大好物だという定番の笹だんごをはじめ、昔ながらの名物お菓子や人気のおしゃれスイーツ、ご飯のお供など、おすすめのお土産を人気記事のランキングとともに紹介します。駅やスーパー、道の駅、通販など、買える場所も記載していますので、参考にしてくださいね。
【福井県 若狭小浜の宿・若狭佳日】海・食・文化を満喫する宿泊プラン&オプションツアーがスタート!
2023年8月に福井県小浜市阿納(あのう)にオープンした、御食国若狭の海、食、文化を満喫能する宿「若狭佳日」(わかさかじつ)。北陸新幹線福井開業に合わせ、若狭を満喫する新たな宿泊プランとオプションツアーが登場! 都内からのアクセスも便利になった福井旅へ出かけてみませんか?
グルメのカテゴリー
【天空に浮かぶテラス席】大自然に囲まれた「大島屋」が絶景すぎた!名物の特大わらじかつ丼も絶品!
【名古屋駅お土産売り場で買える!愛知土産24選】読者ランキングBEST1はレアなバタースイーツ!
【佐渡でしか買えないお土産人気ランキング】佐渡金山限定お菓子から可愛い映え系まで佐渡島のおすすめ17選
【BUTTER 美瑛放牧酪農場】のメニューを写真で紹介!クッキー缶の値段と予約方法も
【入手困難!】韓国で大ブームの「カムジャパン<ジャガイモパン>」をゲット!どんな味?どこで買える?