~人生に旅心を~
坂本正敬
【実は日本が世界一】116レーン&幅200m!世界最大のボウリング場は愛知県
日本が誇る意外な世界一を紹介するTABIZINEの連載。新型コロナウイルス感染症の影響もあって、なかなかプレーしにくいかもしれませんが、日本人にとってもなじみ深いスポーツに関する世界一を紹介します。
あやみ
【世界の謎に迫るYouTuberファイル5】歴史の真実とは一体何なのか!?「コウジ【KOUJI】」
「宇宙人チャンネル」という名前でスタートしたコウジさんのYouTubeチャンネル。最初は宇宙人の被り物をしていたのが印象的でした。しかし、すぐに顔出しして、日本の言霊が学べる動画を中心に、世界の不思議や未来を考察した動画を配信しています。そんなコウジさんのチャンネル「コウジ【KOUJI】」の、再生回数が多い動画のTOP5をご紹介!
【実はこれが日本一】長さ460mのベンチが日本海のドライブコースにあった
さまざまな日本一を取り上げるTABIZINEの連載。今回は、旅先で必ずお世話になるあの道具(家具?)の日本一を紹介します。
夢のファーストクラス旅やヒッピーが集う孤島も!世界一周系人気YouTuber5選
夢の世界一周旅行。いつかはしてみたいけど、今は難しい……。と我慢している人も多いのではないでしょうか。2021年12月現在は、感染症による影響で海外に行くだけでもハードルが高く、余計にそう思ってしまいますよね。しかし、夢を持ち続ければ必ず叶う! と信じて、世界一周旅行をしている(した)注目のYouTuberを5人厳選してご紹介します。まずは動画で世界を巡ってみませんか?
【実はこれが日本一】世界シェアも第2位!楽器「ハープ」の製造所が福井県に
TABIZINEでは意外な日本一を連載形式で取り上げてきました。今回は、ある楽器の生産台数が日本一の会社です。世界でもシェア第2位。今回は、そんな福井県にある「青山ハープ」を紹介しましょう。いったいどんな楽器を作っている会社なのでしょうか?
世界的に高評価のワインと新鮮な魚介類が楽しめる!南アフリカ観光局日本人スタッフに聞く「豊かな暮らし」の魅力
なかなか海外旅行に出られない時代が続いていますが、海外への理解を深める学びは継続できるはず。各国の観光局に勤める日本人スタッフを通じて海外の文化を理解する連載をTABIZINEでは組んできました。第3回は、南アフリカ観光局の近藤由佳さんに現地の魅力やカルチャーショックを教えてもらいました。
水谷さるころ
日本列島ゆるゆる古墳ハント(31)世界一周してわかった、世界の遺跡に負けない「古墳の魅力」
「旅チャンネル」の企画で世界一周を2回経験した、古墳を愛するイラストレーター・マンガ家の水谷さるころが、これまで訪れた日本各地の古墳の魅力を紹介します。今回は、世界一周してわかった、世界の遺跡に負けない「古墳の魅力」です。
日本列島ゆるゆる古墳ハント(28)霞ヶ浦のほとりにそびえる古墳はフォトジェニック!茨城県「富士見塚古墳」「三昧塚古墳」
「旅チャンネル」の企画で世界一周を2回経験した、古墳を愛するイラストレーター・マンガ家の水谷さるころが、これまで訪れた日本各地の古墳の魅力を紹介します。今回は、茨城県の「富士見塚古墳」と「三昧塚古墳」です。
【実は日本が世界一】真夏の水分補給にも役立つ「あれ」が街の至るところに!売り上げは世界一だった
日本の意外な世界一を取り上げるTABIZINEの連載。今回は、日本の街中で見かける自動販売機の世界一を紹介します。
TABIZINE編集部
【漢字で国名当てクイズ】どこの国か読めますか?旅する代わりにチャレンジ!
海外を話題にするとき、「米ニューヨークタイムズ」「露プーチン大統領」などと国名を漢字で表す場合がありますよね。オリンピックも始まりますので、漢字表記の国名をクイズ形式で紹介します。あなたはいくつ読めるでしょうか?