~人生に旅心を~
西門香央里
インド料理屋「ラフィー」でここでしか食られない!?貴重な「モルガ」を食べてみた!
「モルガ」ってご存知ですか?鶏肉をスパイスで煮込んだインド料理の一つです。レビューを見ると、かなり美味しいとの噂。このモルガを食べられるお店が田町にあるとのことで行ってみました!
minacono
一足早いお花見「河津桜まつり」と伝統行事「稲取温泉 雛のつるし飾り」
早咲きの桜として、また長い期間楽しめる桜として知られる「河津桜」の発祥の地、伊豆半島南部の河津町では、2022年2月1日(火)〜28日(月)の期間、2年ぶりに「河津桜まつり」を開催。また、河津町の北にある稲取温泉では2022年3月31日(木)まで、今回で25回目となる伝統行事「稲取温泉 雛のつるし飾り」が開催されています。
Yui Imai
ゴマ団子入りあったか小豆スープが絶品!台北公館の老舗店「台一牛奶大王」を現地ルポ【台湾】
たっぷりのあったか小豆スープに、ゴマソースとろ〜りのもちもちゴマ団子が3つ。この「芝麻湯圓加紅豆湯」は、台北の学生街・公館にある老舗スイーツ店「台一牛奶大王(タイイーニウナイダーワン)」の冬の人気メニューです。寒い時期の台湾旅行におすすめの台湾スイーツですよ。
青山 沙羅
【2020年2月・開催日順】日本の祭りはこんなにも美しい。日本全国 2月の祭りカレンダー
日本全国には、各地の伝統を守ってきた、個性豊かな祭りが数多くあります。男性的な祭り、女性的な祭り、静かなものから、勇壮なものまで。そこで、TABIZINEでは「日本全国祭りカレンダー」として、毎月各地の祭りをご紹介いたします。祭りの熱気を感じて、きっと出かけたくなりますよ。
蔵王温泉に和モダンな新しい空間が誕生!日本初の“温泉コーデショップ”がオープン
蔵王連峰の西麓にある蔵王温泉に、新コンセプトの施設「Zao Onsen 湯旅屋 高湯堂」が開業しました。日本初「温泉コーデショップ」として、温泉グッズの販売のほか、休憩したり遊べるスペースも。どこか懐かしくもありモダンな雰囲気になっていますよ。
kurisencho
インスタ映え確実!日本初「漁港の駅 TOTOCO小田原」で、快晴に泳ぐ金魚鉢プリンを発見!【神奈川県】
神奈川県西部最大の魚市場である小田原漁港、小田原城、熱海や伊豆への遠出に立ち寄る小田原エリア。そんな小田原駅の隣にあるJR早川駅から海に向かって歩くこと約10分の所に、日本初の「漁港の駅TOTOCO(トトコ)小田原」が誕生しました。車じゃなくても行ける漁港の駅には海の幸が満載で、金魚と思いきや実はプリンという驚きの海鮮スイーツも!子供から大人まで、冬でも楽しめることまちがいなしです!
フレッチャー愛
知らないと損をする英会話術(7):信じているのは日本人だけ!?海外では知られていない血液型占い
「○○さんってB型っぽいよね?」と血液型から性格診断をするのは、実は日本人だけ!?海外での英会話を使ったコミュニケーション力アップをサポートするこちらの連載。今回は、日本では一度は耳にしたことのある世間話の鉄板ネタ、血液型占いについて、海外での実態やネタ提供の場面などを解説します。
台湾・羅東夜市近くであったか小豆スープを!地元民に人気の「羅東紅豆湯圓(ルオドンホンドウタンユェン)」を実食ルポ【台湾】
台北から1時間ちょっとでアクセスできる宜蘭県の羅東夜市は、台湾人観光客も多く訪れる人気の夜市です。夜市での食べ歩きの締めにスイーツをいただきたい時は、地元民に人気の「羅東紅豆湯圓(ルオドンホンドウタンユェン)」がおすすめ。白玉団子がたっぷり入ったあったか小豆スープが、たったの35元(約130円)で味わえちゃうんですよ。
「Relux(リラックス)」が厳選!都心から3時間以内で行ける、女性におすすめの旅館・ホテル8選
厳選した宿泊施設を扱う宿泊予約アプリ「Relux(リラックス)」に、都内から3時間で行けるおすすめの宿泊施設をお聞きしました。人気の温泉地から、海沿いの絶景ホテルや富士山を見晴らすリゾートホテルなど、「Relux」ならではの厳選宿を8つご紹介します。
石黒アツシ
【世界ひとり飯(3)】ベルギー・ブリュッセルで見つけた「おしゃれなモロッコ料理店」で本場の味を堪能
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。今回はベルギーの首都ブリュッセルで食べたモロッコ料理をクローズアップ!なんでモロッコ料理?と思われるかもしれませんが、国際都市では、本格的な多国籍料理が堪能できるのです。
絶対に手に入れたい!人気の道の駅「川場田園プラザ」のオススメ土産26選【群馬県川場村】
ヌーディストビーチのOKとNG!見に行くだけでもいいの?
【名古屋駅 エシレ<ÉCHIRÉ>】人気ランキングTOP5&イチオシ商品を実食ルポ!
【超人気の北海道土産】スノーチーズ1時間並んで買ってみた!人気のわけは?|大丸札幌店
台北101で黒糖タピオカミルクを飲むならココ!フードコートの人気店「功夫茶(KUNG FU TEA)」を現地ルポ」【台湾】