~人生に旅心を~
kurisencho
ここでしか食べられない!「ありあけハーバースタジオ」限定の美しすぎるハーバーソフトを実食ルポ
2019年10月31日、横浜のみなとみらい新港地区にオープンした「横浜ハンマーヘッド」。横浜おみやげの定番「ありあけ」の新業態「ありあけハーバースタジオ」には、オープンからすでに行列!ハーバーのソフトクリームとは!?気になったので、ソフトクリームを愛するTABIZINEライターがさっそく行ってみました。
鈴木幸子
山間傾斜地の伝統農法で作る、究極のベジタリアン料理を実食ルポ【徳島県・にし阿波】
徳島市内の中心部から西へ約1時間、吉野川沿いをバスで走りさらに30分、九十九折りの山道を走って辿り着いたのは、見晴らしの良い山小屋風の農家レストラン。にし阿波ならではの食材を使った貴重なランチを現地からレポートします!
minacono
「食べる温泉」が定番!?ラーメンやパンなど、ミネラル豊富な温泉水を使ったご当地グルメが続々登場【鹿児島県・霧島市】
坂本龍馬の新婚旅行の地としても知られる、鹿児島県霧島エリア。ミネラルを豊富に含む温泉水は、飲料水として長く愛飲されています。その特徴を活かし、温泉水を使ったグルメも登場していますよ。パンやスイーツ、ラーメンなどのご当地グルメをご紹介します!
山中温泉にある「吉祥やまなか」の「金色のクリスマスツリー」が美しすぎる
石川県の山中温泉にある「吉祥やまなか」では、12月25日までの期間、加賀の伝統を散りばめた「金色のクリスマスツリー」が展示されています。さらに、ズワイ蟹と香箱蟹の土鍋ご飯がついた、加賀会席の宿泊プランも!冬の金沢で、しっとり温泉旅はいかが?
渡邊玲子
オシャレな岩盤浴ラウンジ「フォレスト ヴィラ」も新オープン!「横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯」の魅力をレポート
2013年3月のオープン以来初となる大規模改装を終え、12月9日(月)に3カ月ぶりにリニューアルオープンする神奈川最大級の温浴施設「横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯」。自慢の天然温泉や高濃度炭酸泉をはじめ、5つの新アイテムを導入した15種類のお風呂やサウナのほか、居心地の良さを追求した岩盤浴ラウンジ「フォレスト ヴィラ」が新設されるなど、オシャレな癒しスポットに生まれ変わった「横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯」の魅力をたっぷりレポートします!
その恋を何とかしたいなら「眉山の姫宮さん+縁結び茶屋+しっとり寺町さんぽ」【徳島県・徳島市】
徳島といえば、阿波踊りに鳴門海峡、というのが定番イメージですが、まずは徳島のシンボル、聖なる山「眉山(びざん)」を語らずして徳島の魅力は語れません。駅から歩いて行ける、金運・勝ち運・学問・縁結びの神「徳島眉山天神社」にまずはご挨拶してから、旬の徳島スポットを巡りましょう!
金子 愛
旅コーデはお洒落&快適に!おすすめの服装【16】雨の日編
「楽しみにしていた旅行が雨だった・・・」そんな時はちょっぴり気分が落ち込んでしまいがち。着られる服にも何かと制限があり悩みますよね?快適に過ごしつつ、オシャレも楽しみたい!そんな願いを叶える雨の日の旅服をご紹介。心を晴れやかにしてくれること間違いなしです。
阿部 真人
冬の秘湯は最高のパワースポット(3)奥那須・大丸温泉旅館<栃木県>
いよいよ雪の季節。凍えた心と体を温めるには温泉が一番です。しかも秘湯で。旅の期待と不安。胸の高鳴り。宿に到着した安堵感。しんしんと降り積もる雪の露天風呂。そして夕餉の鍋料理・・・心と体にじわりとエネルギーが満ち溢れていきます。大地の恵み、温泉はまさにパワースポット。3回目は栃木県那須岳の中腹にある雪深い奥那須・大丸温泉を訪ねました。
徳島県の在来種サトウキビで作る和三盆「干菓子づくり」体験ルポ【徳島県・阿波市】
和菓子づくりには欠かせない日本古来のお砂糖「和三盆」ですが、徳島県は、古くから和三盆糖の生産地として知られています。今回は1864年創業という服部製糖所を訪ね、和三盆づくりのプロセスを聞き、その材料となるサトウキビ「竹糖(ちくとう)」畑も見学。茶菓子の「干菓子づくり」を体験してきましたのでリポートいたします。
西門香央里
【外国人に人気のラーメン屋を調査!vol.9】外国人人気がすごすぎる!「一蘭」に行ってきた
替え玉やトッピングの追加注文は、席にある「サイレントカード」に書き込み、席にある呼び出しボタンでスタッフを呼んで、用紙を渡してお金を支払うというシステム。大きな声でスタッフを呼ぶ必要もなく、とてもいいですね。
絶対に手に入れたい!人気の道の駅「川場田園プラザ」のオススメ土産26選【群馬県川場村】
ヌーディストビーチのOKとNG!見に行くだけでもいいの?
【名古屋駅 エシレ<ÉCHIRÉ>】人気ランキングTOP5&イチオシ商品を実食ルポ!
【超人気の北海道土産】スノーチーズ1時間並んで買ってみた!人気のわけは?|大丸札幌店
台北101で黒糖タピオカミルクを飲むならココ!フードコートの人気店「功夫茶(KUNG FU TEA)」を現地ルポ」【台湾】