~人生に旅心を~
西門香央里
すでに大行列!新大久保の人気グルメ「88hotdog」に行ってみた!
新大久保の人気グルメ「韓国式ホットドッグ(ハッドグ)」。口コミなどで人気は伸び、新大久保には続々と新店舗がオープン。どこも行列なんだとか。今回は、その中でも特に人気だという「88hotdog(パルパルホットドッグ)」に行ってみました!
冬の名物「Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫」スタート!今年はドイツ・アーヘンがモチーフ
クリスマスマーケットの本場ドイツと同じくクリスマスの約1ヶ月前から開催される赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットに一足早く行ってきましたので、レポートいたします。 今年はドイツ・アー…
春奈
極彩色のモダンな襖絵が幻想的。小野小町ゆかりの随心院【フォトジェニックな京都】
近年、新たな京都の観光テーマとして注目を集めているのが、現代アーティストが手がけたモダンな襖絵。そのひとつが、小野小町ゆかりの寺として知られる「随心院」。写真映え抜群の極彩色の襖絵は、匂いたつような幻想世界にいざなってくれます。
わたなべ たい
【オープン速報】イチゴスイーツがテーマの道の駅「伊豆のへそ」リニューアルオープン!!
伊豆半島の中ほどに位置する道の駅「伊豆のへそ」が、11月23日にリニューアルオープン。特産品のイチゴを主役に、新鮮野菜や海の幸など、買う・食べる・遊ぶ・泊まれる! 道の駅に大変身!! そんな伊豆の魅力がギュッと詰まった「伊豆のへそ」を現地レポートします。
椋橋彩香
【連載】タイの地獄めぐり② 地獄寺は何のためにつくられた?
本連載では、タイにいくつも存在する「地獄寺」をテーマに、筆者が実際に訪れた寺院を紹介しつつ、その魅力をわかりやすく伝えていきます。全12回の連載、第2回となる今回は「地獄寺は何のためにつくられたのか?」という疑問から出発しましょう。
石黒アツシ
【保存版】海外旅行前の要チェック項目!30日前から当日まで。これで大丈夫!
海外旅行の準備の要チェック項目を、時系列でまとめてみました!航空券手配、移動手段確認、宿泊先予約、パスポートとビザ、現地の気候、電圧とプラグ変換器、WiFi/Simカード、両替、治安確認、パッキング、オンラインチェックインなどなど。保存版です!
パステルカラーな廃墟!“高原の原宿”の名を冠した清里メルヘン建築
八ヶ岳南麓にある「清里」は高原の避暑地。軽井沢と並んで首都圏から多くの観光客が訪れます。その人気観光地であったはずの「清里」・・・ 観光バブルがはじけ、一大ブームが過ぎ去り、萌えるようなメルヘン建築の廃墟だけが残っているというので、実際に行ってみました。
【台湾】時が止まったかのような歴史の町、ノスタルジックな鹿港さんぽ
各地に歴史を感じさせる古い町並みを残す台湾。なかでも、一度は訪れてみたい町が、台湾中部に位置する鹿港です。かつては台南に次ぐほどの繁栄を誇った町は、古きよき台湾の雰囲気を色濃く残すノスタルジックタウン。昔懐かしい、絵になる風景の数々に会いにいきましょう。
【連載】タイの地獄めぐり① 出発準備
タイ国民の9割以上は仏教徒。街を歩くとまるでコンビニのような頻度で寺院に遭遇、そのなかに「立体像を用いて地獄を表現している寺院」が存在しています。本連載では、研究の過程でめぐってきた地獄寺の魅力を、全12回にわたり紹介していきます。
【台北】台湾茶も飲める別世界。優雅なバロック建築のスタバ「スターバックス保安店」
世界各地に特色ある店舗を展開するスターバックス。台北のレトロタウン・大稲埕には、パイナップル王が建てた豪華なバロック建築を改装した、スペシャルなスタバがあります。レトロな歴史的建造物のスタバで台湾茶を楽しむという、台湾ならではの体験はいかがでしょう。
【京都】カキツバタが美しい人気スポット10選!花菖蒲やアヤメとの違いも解説
ヌーディストビーチのOKとNG!見に行くだけでもいいの?
【世界のミステリースポット34選】危険地帯・事件現場・不思議現象・謎
【みなとみらい】超穴場!無料夜景スポット「オークウッドスイーツ横浜」展望台がすごかった!
絶対に手に入れたい!人気の道の駅「川場田園プラザ」のオススメ土産26選【群馬県川場村】