~人生に旅心を~
坂本正敬
500年前から現存する、顔からはがれない「鬼のお面」のミステリー【福井】
能や浄瑠璃の物語にもなっているミステリーの舞台が、北陸の福井にあります。「嫁脅し肉付き面縁起」といわれ、北陸の信心深い人たちであれば、かなりの人が知っている物語です。簡単に言うと、嫁を脅そうとたくらんで、しゅうとが顔に付けた鬼のお面がはがれなくなってしまったという話。お面は今でも福井県の願慶寺に残って、宝物として大切に扱われています。今回はそのお面のミステリーを紹介します。
Yui Imai
台北101近くのローカル商店街で豆腐スイーツを楽しめる「藤香厚工豆花」【台湾】
台北のランドマークともいえる台北101。高層ビルが建ち並ぶ101周辺はTHE都会という感じなのですが、大通りをはずれてちょっと細い通りに入るとガラッと雰囲気が変わります。今回は、台北101近くのローカル商店街・吳興商圈にある豆腐スイーツ店「藤香厚工豆花」を紹介。濃厚で豆腐感たっぷりの豆花や、豆乳ヨーグルトがおすすめです。
kurisencho
【東京さんぽ】高架下で幻のシュークリーム、レアなガレット、人気のスコーンと出合う武蔵境〜武蔵小金井
予算はひとり5,000円。1日その街を楽しみ尽くす「東京さんぽ」。今回は、吉祥寺から先の「武蔵野(むさしの)」エリアにやってきました。JR中央線に揺られ、吉祥寺を過ぎると建物の高さは低くなり、住宅街と緑が増えて、天気がいいと富士山も遠くに見えてきます。小金井公園や野川公園など大きな公園も多く自然が豊か。朝の公園散歩から始めて、武蔵境〜武蔵小金井の高架下を歩いてみました。
鈴木幸子
絶景の多喜山城でご来光、迎春グルメは近江牛の鴨ダシ「極上ちゃんこ」を!【滋賀県栗東市】
NHK大河ドラマ「麒麟が来る」の舞台として大いに盛り上がっている滋賀県。主人公・明智光秀の坂本城があった大津市から電車で20分ほど東へ向かうと、栗東(りっとう)市があります。今回は、この地に残る、織田信長により築城されたのでは、といわれる「多喜山城」跡と、そこから近い近江牛グルメスポットをご紹介します。
福井県鯖江の「大福あんぱん」は30年以上愛されるご当地パン!ブリオッシュに包まれた幸せの味【実食ルポ】
11月下旬、東京・池袋の東武百貨店で全国各地の人気パンが集合した「パン祭り」で、会場奥の一角になんだか幸福になれそうなパンを発見!福井県のご当地パン「大福あんぱん」です。あんぱんで有名な「木村屋」の暖簾分けのお店「ヨーロッパンキムラヤ」の生み出した、日本と欧州のハイブリッドなご当地パンを紹介します!
高知のご当地パン「羊羹ぱん」のほほえましい誕生由来とは?【実食ルポ】
11月下旬、東京・池袋の東武百貨店で開催された「パン祭り」。そこには全国のご当地パンが集合していましたが、その中で冷蔵コーナーにあった高知県・菱田ベーカリーの「羊羹ぱん」。北海道や静岡にも羊羹ぱんはありますが、誕生の由来がほほえましく、お取り寄せもできる高知の「羊羹ぱん」を紹介します。
石黒アツシ
西洋料理と融合した新感覚もんじゃ!個室で夜景も楽しめる「KOBOREYA 月島」
また月島に行ってみようと思わせる新感覚もんじゃを楽しめる店が、12月21日に新規オープン。もんじゃも新感覚なら、月島で一番高い場所にあるというフロアからの眺めも楽しめて、コロナ対策も万全な個室メインの「KOBOREYA 月島」です。
台北最大の夜市「士林夜市」で食べ歩き!コロナに負けずに頑張っている店をチェック【台湾現地ルポ】
台北の士林夜市は台湾の巨大夜市として知られていて、地元民に加えて外国人観光客が多く訪れる人気の観光スポットです。筆者は2020年11月に1年ぶりにこの夜市を訪れたのですが、コロナの影響を強く感じずにはいられませんでした。大変な中でも営業を続けているお店で食べ歩きを楽しんできた様子を、台湾現地からお届けします。
福島県郡山市のご当地パン「クリームボックス」とは?ワッフル専門店「モンリブラン」のこだわりの味【実食ルポ】
スイーツの街・自由が丘駅の南口で最初に迎えてくれるスイーツショップ「自由が丘スイーツステーション」。期間限定でいろんなスイーツが登場しますが、先日訪れると、福島県郡山市にあるスイーツ店「モンリブラン」の看板商品のワッフルと、福島のご当地パンが並んでいました。その中から人気のご当地パン「クリームボックス」を紹介します!
駄菓子屋いながき 宮永篤史
いながきの駄菓子屋探訪26宮城県仙台市「ちゃんぷるー」揚げ物と試着室のある駄菓子屋
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は宮城県仙台市の「ちゃんぷるー」です。
岡山県PRプロジェクト「だから、晴れの国」始動! 倉敷市出身・高橋大輔が語る“心が晴れる”瞬間とは?
【ジャングリア沖縄の12フードカート全MAP】メニューも価格も一覧できる!あおぞらゼリードリンクはどこで買える?
【ジャングリア沖縄】鳥の巣みたいなネスト席<パノラマダイニング>攻略法|予約方法・価格・全8テーブルの景色・失敗談まで
【都内の絶景カフェ】秋川渓谷を眼下に望む「野外テラス 水の音」が“穴場スポット”として話題に|おすすめ涼メニューも
【御殿場アウトレットで花火や屋台の夏祭り!】クラフトビールも集結するグルメフェス|Gotemba Night!! 2025