~人生に旅心を~
AYA
古代のロマンと自然の神秘を感じる世界遺産4選
素晴らしい建造物や景観、街並みや自然など、幅広くいろんなものが認定されている世界遺産。その中でも建物の美しさだけでなく、自然と共存し、自然の神秘も感じられる世界遺産を紹介します。未だ謎も多く残る遺産達にあなたの好奇心も揺さぶられるはず!実際に訪れた筆者が難易度と一緒に紹介したいと思います。
たかさきももこ
旅漫画「バカンスケッチ」【84】本場のは硬いんだぜ
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、本場で気づいた文化ギャップネタ。やっぱり、日本では日本人に向けた味や食感に合わせられていくものなのでしょうね。それにしても、現地のあの“硬さ”が忘れられない・・・。そんな経験、ありませんか?
kelly
デルタ航空がスタートした、エコノミークラスの新サービスとは?
先日、ハワイに行った際、デルタ航空を利用しました。実はデルタ航空は2019年11月に国際線長距離路線メインキャビン(エコノミークラス)の機内サービスを一新。ウェルカムカクテルやビストロスタイルの食事の提供を開始したのですが、それが想像以上に快適でした。革新的ともいえるエコノミークラスの新サービスをご紹介します!
Yui Imai
台湾・宜蘭礁溪ローカル旅(9)|宜蘭プチプラ人気土産!牛舌餅3種を実食ルポ
台北から約1時間でアクセスできる宜蘭県の礁溪は、ローカル感たっぷりの温泉街です。この土地ならではのお土産を買って行くなら、まるで牛の舌のような見た目のお菓子・牛舌餅がおすすめ。価格もプチプラでばら撒き土産にぴったりです。今回はパリッとしたタイプの牛舌餅、三星ネギ入り牛舌餅、柔らかタイプの牛舌餅の実食ルポをお届けします。
sweetsholic
サン=テグジュペリのコーナーも! 航空郵便サービスの博物館を南仏から現地レポ
フランスにおける航空産業の歴史は古く、世界でも有数の航空先進国として知られています。その歴史を物語るのが、南西部トゥールーズに新しくオープンしたミュージアム。航空産業のパイオニアたちの情熱や葛藤を知ることができる、当地の新たな観光スポットです。
西門香央里
大阪でしか買えないハッピーターン「たこ焼きソース味」を実食レポ
「魔法の粉」で有名なお菓子「ハッピーターン」。実は、このハッピーターンにはご当地ハッピーターンがあるのです。今回はその中でも大阪限定のハッピーターンを実食レポいたします!
台湾・宜蘭礁溪ローカル旅(8)|大混雑のお土産店「奕順軒(イーシュンシュエン)」の人気お菓子を実食ルポ
台北から約1時間でアクセスできる宜蘭県の礁溪は、ローカル感たっぷりの温泉街です。このエリアには「奕順軒(イーシュンシュエン)」という、びっくりするくらい大混雑のお土産店があります。店内には多種多様なお菓子がずらりと並び、試食もたくさん。今回は人をかき分けながらゲットした人気のお菓子・切達乳酪狀元餅というチェダーチーズケーキのお味をご紹介します。
ラサネン優子
美食の国・スペインで絶対に訪れたいレストラン4選を現地ルポ【スペイン・バルセロナ】
スペイン・バルセロナといえば、灼熱の太陽と海、美味しい食とワイン、ガウディ建築と芸術の街で有名ですが、今回はバルセロナの食に注目して絶対訪れたいレストランを4つ厳選しました。旧市街の地元の人に愛される老舗バルから、気軽に立ち寄れる市場のバル、ちょっと個性派の隠れ家的タパスバル、絶景地中海が見渡せるシーフードレストランまで一挙にご紹介します。
大阪生まれの美味しい食パン専門店「LeBRESSO」のトーストを実食レポ!
数年から続く食パンブーム。まだまだ美味しい食パンが出てくる中、大阪で生まれた「LeBRESSO」は関東などにも進出をした人気のお店です。今回は「LeBRESSO」の食パンを使った美味しいトーストを紹介します!
台湾・宜蘭礁溪ローカル旅(7)|鉄道で宜蘭駅へ!ジミーのオブジェが可愛い
台北から約1時間でアクセスできる宜蘭県の礁溪は、ローカル感たっぷりの温泉街です。温泉付きホテルがたくさんあるため宿を取るには礁溪駅周辺がおすすめですが、礁溪駅から台湾鉄道を利用すれば宜蘭駅や羅東駅にも短時間で移動できます。今回は礁溪駅から宜蘭駅までの移動の様子や、ジミーのオブジェたっぷりの宜蘭駅周辺の様子をお伝えします。
【箱根の新絶景!「芦ノソラ」現地速報】駒ヶ岳ロープウェーで天空の360度映えスポットへ!
【実録!ANAビジネスクラスがお得に満喫できる!】シンガポール発成田行きの魅力とは!?ラウンジも現地ルポ
【2万枚完売のリンツ「ドバイスタイルチョコ」の新作】バーとプラリネを実食!どこで買える?再販は?
【韓国ベーグル食べ比べ】ロンドン・ニコボコ・コッキリ|話題の韓国3大ベーグル店を徹底レビュー!
日本一早い花火大会・琉球海炎祭がすごすぎる!【4月の沖縄は穴場でお得】