~人生に旅心を~
阿部 真人
1本の木に会いに行く【14】飛木稲荷神社の戦災イチョウ<東京>
何気なく通り過ぎる街なかの、あるいはお寺や神社、山道での1本の木。ほとんどの人が関心を持たない1本の木は現代の秘境に思えます。その秘境に分け入り、ふと周囲を見渡すと人と自然のかかわりや歴史、文化が見えてきます。今回は東京の下町、曳舟にひっそりと佇む飛木稲荷神社。ここに東京大空襲による火災に傷つきながら、いまもたくましく育つイチョウの木があります。
筒井麻由
味噌プリン!?信州味噌を使った「八ヶ岳かもしかプリン」が絶品【長野県】
信州にある「丸井伊藤商店 発酵パーク」で作られている木樽で2年熟成させた味噌と地元産の牛乳や卵を使った地産地消にこだわりの詰まった「八ヶ岳かもしかプリン」。ありそうでなかった新感覚な味噌プリンは、…
フレッチャー愛
イギリスでは毎週金曜日はフィッシュ&チップスを食べるって本当!?
イギリスでは金曜日になるとフィッシュ&チップスショップが大混雑するって知っていましたか? 金曜日はお魚を食べることが習慣になっているイギリス。1週間の他の曜日の献立も紹介します!
Kasumi Abe
イタリア・ローマ発で世界展開する、本格的なモッツァレラ&ピッツェリア【ニューヨーク店ルポ】
オーナーがイタリア・ローマで2004年にオープンして以来、その噂が世界中に瞬く間に広まり、今では世界4ヵ国計22店舗もお店がある「Obicà Mozzarella Bar, Pizza e Cucina」。ここは新鮮なモッツアレラチーズが豊富にそろっているばかりでなく、本格的なピザやパスタもオーダー必須です。
kurisencho
新感覚のどら焼きがいっぱい!どら焼き専門店「まかな〜万叶〜」を現地ルポ【東京都】
八王子駅から歩いて行けて、甲州街道から車でも立ち寄りやすい場所に、洗練された白い外観のお店がありました。洋菓子店かと思いきや、和菓子屋が開いた、どら焼き専門店「まかな〜万叶〜」でした。“和と洋”のひと味違うどら焼きに、和菓子のイメージを覆すパッケージで、ロマンがあります。自分のおやつや贈り物にしたくなるどら焼き屋を紹介します。
わたなべ たい
世界唯一!?手紙を書くためだけの部屋がある「フェニックス・シーガイア・リゾート」に泊まってみた【宮崎県】
雄大な太平洋の海岸線に、11㎞にも続く黒松林とパームツリーに抱かれた宮崎県の「フェニックス・シーガイア・リゾート」。その中核になるのが「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」。開業以来最大規模のリニューアルが2017年に完了したホテルには、世界唯一といえる“手紙を書くためだけの部屋”があるのだとか。その秘密を、実際に宿泊して体験してきました!
Yui Imai
老舗問屋の台湾烏龍茶をお土産に!台北のおすすめ店「林華泰茶行」【台湾】
台湾烏龍茶はお茶好きの方への台湾土産にぴったり。筆者も台湾烏龍茶が好きでよく購入するのですが、何軒か飲み比べてみて一番コスパが高いなと感じたお店が「林華泰茶行」です。ここはお茶の老舗問屋で、店先には大きなドラム缶に入ったお茶がずらり。問屋といっても150gから購入が可能なので、いろいろなお茶を少しずつ買いたい方にもぴったりです。
たかさきももこ
旅漫画「バカンスケッチ」【91】いよいよ出番が!?
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、モロッコで買ったターバンの使い道について。現地でターバンの色々な巻き方を教えてもらっても、なかなか日本でそれを生かす機会ってありませんよね(笑)
TABIZINE編集部
【2020年最新版:東日本のパワースポットまとめ】定番から穴場まで!運気が高まるパワースポット24選
日本全国に点在するパワースポット。神社仏閣のみならず、自然から絶大なパワーをもらえる場所もたくさんあります。そこで【東日本】のパワースポット24選をご紹介。自分に合ったお気に入りのパワースポットをぜひ見つけてくださいね。
熊本県のシュークリームグランプリで優勝!クリームとろける「ululu(ウルル)」のシューを実食ルポ【熊本県】
2019年熊本の市街地にオープンした「サクラマチクマモト」。こちらの地下1階に、ピンクのキュートなお店がありました。ランチ前でもお客さんが列をなしているシュークリーム専門「ululu(ウルル)」です。さっそく、熊本のシュークリームグランプリで優勝したシューと限定シューをいただきました!
【予約が取れない人気工場見学】JAL SKY MUSEUMが4年ぶりにリニューアル! 夕方限定「トワイライト枠」を体験してみた
【韓国・仁川空港スタバはお土産の宝庫!】2025年最新・スターバックス限定グッズ完全ガイド
【ヤードム5種類を徹底比較】タイ土産の定番!使い方は?日本持ち込み禁止品に注意
【韓国土産】空港でしか買えない「アンニョンサンド」が人気!どこで買える?どんな味?
【銀テープ収納ホルダー100均比較!】ダイソー・セリア・無印で買える切らない保管ケースやキーホルダーは?