~人生に旅心を~
窪咲子
涼やかな空気と新緑に癒やされる「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」【星野リゾート宿泊ルポ】
都会の喧騒を離れ、涼やかな風を感じる青森の夏。十和田八幡平国立公園に位置し、深い自然林に覆われた奥入瀬渓流は、夏の暑さから逃れるのにぴったりな旅先です。奥入瀬渓流のほとりに唯一建つリゾートホテル「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」には、夏ならではの自然を堪能できるプログラムがあります。
TABIZINE編集部
【山形県】歴史と未来を灯す、幻想空間。「銀山温泉 千年廻廊2021」開催!
東北デスティネーション・キャンペーンを記念して、銀山温泉街をライトアップやプロジェクションマッピングで彩る「銀山温泉 千年廻廊2021」を2021年9月6日(月)~10月3日(日)の期間限定で開催。ノスタルジックな光と音が、大正浪漫の時代へあなたを誘います。
駄菓子屋いながき 宮永篤史
いながきの駄菓子屋探訪59北海道札幌市東区「福ちゃん本舗」見た目はバイク店!ハーレーと駄菓子が共存する「北の大地の二刀流」
全国約400軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は北海道札幌市東区の「福ちゃん本舗」です。
国内最⼤級!観客参加型の新しい「三陸花⽕競技⼤会2021」開催決定
2021年10⽉9⽇(⼟)、岩⼿県陸前⾼⽥市にて「三陸花⽕競技⼤会」が開催されます。豪華なミュージックスターマイン、都⼼ではあまり⾒ることの出来ない尺⽟も100発以上打ち上がり、昨年よりもさらにスケールアップ!⼤輪が三陸の夜空に咲き誇ります。
いながきの駄菓子屋探訪58北海道釧路市「まことやがん具店」店名と家訓が次の世代へ受け継がれていく店
全国約400軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は北海道釧路市の「まことやがん具店」です。
水谷さるころ
日本列島ゆるゆる古墳ハント(29)赤色装飾の呪術的なパワーが魅力!茨城県ひたちなか市「虎塚古墳」
「旅チャンネル」の企画で世界一周を2回経験した、古墳を愛するイラストレーター・マンガ家の水谷さるころが、これまで訪れた日本各地の古墳の魅力を紹介します。今回は、茨城県ひたちなか市の「虎塚古墳」です。
坂本正敬
【実は日本が世界一】東京五輪でも海外選手の話題に!「日本の桃」は世界一甘かった
東京オリンピックのために来日した選手や関係者に、日本のコンビニエンスストアのクオリティなどが驚きを与えていました。日本のお菓子や軽食のおいしさが特に衝撃を与えたようですが、例えば福島で開催された五輪野球競技の出場国の間で一躍有名になった食べ物が桃でした。実はこの福島の桃、ある分野で世界一を誇るフルーツだとご存じでしたか?
いながきの駄菓子屋探訪57北海道利尻郡利尻町「駄菓子屋まるちゃん」2021年にオープンした日本最北の駄菓子屋
全国約400軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は北海道利尻郡利尻町の「駄菓子屋まるちゃん」です。
【実はこれが日本一】日本一低い山は標高3メートル!一度地図から消えた山が復活したワケとは?
意外な日本一を紹介するTABIZINEの連載。意外にも奥深い歴史のある日本一「低い」山を今回は紹介します。
いながきの駄菓子屋探訪56北海道空知郡中富良野町「福島商店」来年で100周年“富良野唯一”の駄菓子屋
全国約400軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は北海道空知郡中富良野町の「福島商店」です。
北海道・東北のカテゴリー
【朝食がおいしいホテルランキング全国1位】さらに進化!新客室とレストランも増設|センチュリーマリーナ函館
【日本の禁足地18選】実は23区にもある!八幡の藪知らず・オソロシドコロ・パナリ島・硫黄島など注目度ランキングも
【札幌PARCOのビアガーデン】タイ風焼きしゃぶ鍋「ムーガタ鍋」が味わえる!西海岸リゾート風THE SUMMERがオープン
【BUTTER 美瑛放牧酪農場】のメニューを写真で紹介!クッキー缶の値段と予約方法も
飲みにくさで話題に!かたすぎる飲み物「会津の雪 ソフトクリーミィヨーグルト」飲んでみた【編集部ブログ】