~人生に旅心を~
内野 チエ
【箱根】秋冬のおすすめ観光スポット厳選10選!絶景・温泉・パワースポット
神奈川県の箱根は、東京から電車で約1時間半とアクセスも便利で人気の観光地。絶景や温泉はもちろん、神社仏閣、美術館など、魅力がいっぱいで、日帰りでも楽しめます。この秋冬におすすめの箱根の観光スポット10カ所を紹介します!
阿部 真人
1本の木に会いに行く【30】阿蘇の巨木・太古の息吹を感じる「高森殿の杉」<熊本県>
高森殿は「たかもりどん」と読みます。殿を「どん」と呼ぶのは南九州の方言。阿蘇の牧場脇の森にひっそりと佇む巨木は、人類が地球上に登場する以前にタイムスリップしたような印象でした。最近では恋愛成就のパワースポットになっていると聞きます。ともかく不思議な巨木です。
Sayaka Miyata
東京・秋川渓谷で最高満足度94%の謎解きエコツアー復活!3作品を同時開催
2021年11月6日から、東京・秋川渓谷で開催中の地域周遊型謎解きシリーズ「秋川渓谷謎解きエコツアー」の人気作品「ひのじゃがくんと秘密の手紙」が復活しました。人気の3作品をこの秋、同時開催します。この秋はまだ見ぬ東京の魅力に触れながら謎解き&紅葉狩りはいかがですか?
TABIZINE編集部
【金沢ミステリー11選】兼六園のうらみ桜・幽霊伝説の寺・迷子石・九人橋も
北陸で大人気の観光地、石川県金沢市。「加賀百万石」の華やかなイメージがありますが、実は、怪談話や奇妙な伝説など、古くからのミステリアスな言い伝えがたくさんあります。その中から、有名な兼六園にある鳥が寄り付かない銅像の謎、珍しいショウガの神社の成り立ち、子ども殺しの物語など、不思議なエピソードを11本紹介します。
坂本正敬
【実はこれが日本一】日本で最も神社の多い都道府県は新潟県!人口も東京より多かった!?
意外な日本一を紹介するTABIZINE連載。新潟県が誇る意外な日本一を今回は取り上げます。新潟県といえば、ほとんどの人にお米のイメージが思い浮かぶと思います。人によってアルビレックス新潟だとか、NGT48だとか、長岡大花火大会だとか、燕三条の工芸だとか、いろいろなイメージもあると思いますが、恐らく多くの人にとって意外な新潟の一位を紹介します。
【島根県】縁結びのパワースポット、ハワイのような離島、紅葉の絶景・・・自然と歴史を堪能できる魅惑の地
出雲大社をはじめとする数々のパワースポット、山や海の絶景、古墳や伝統芸能などの歴史に触れたり、ご当地グルメを味わったり、さまざまな楽しみ方のできる島根県。そんな島根県のおすすめスポットや魅力をまとめました。
おうちからドアツードア!良運を呼び込もう「江戸&東京 パワースポットで開運ツアー」
自宅からドアツードアで移動しながら観光もできる「観光ハイヤー」を利用した「江戸&東京 パワースポットで開運ツアー」(発着どちらかが東京)の販売が2021年9月21日(火)よりスタート。すべての車に新型コロナウイルス感染症対策が施されているので、安心して利用できます。
【三重県】最強パワースポット伊勢神宮、海の絶景、ご当地グルメ・・・見どころ&食&宿まとめ24選
三重県には2000年以上の歴史を持つといわれる「伊勢神宮」をはじめ、「ミキモト」発祥の地であり真珠の養殖で知られる志摩、今も多くの海女さんが働く鳥羽など、見どころや興味深いスポットが数多くあります。伊勢エビや松阪牛、伊勢うどん、赤福・・・絶品ご当地グルメも外せません!
kurisencho
神様に呼ばれた人しかたどり着けない!自分を見つめ直すパワースポット巡り「天河大辨財天社」「来迎院」「龍泉寺」【奈良・天川村】
大阪や奈良市内から約2〜3時間で到着する奈良県吉野郡の天川(てんかわ)村。大峯山脈から流れる天ノ川に沿って、天河大辨財天社のある中央エリア、弘法大師や円空にゆかりのある西部エリア、大峯山の登山拠点となる温泉街の洞川(どろがわ)エリアに分かれており、自然と神仏のパワーにあふれています。伝承も多く、神々の見えない力に包まれた地でパワーをいただける3カ所の神社仏閣を紹介します。
【日本人が知らない神社の秘密3】お伊勢参りは日本人の旅行の原点
全国にある神社の数は8万社以上で、コンビニの数より多いといわれています。そんな身近な存在でありながら、意外と神社については知らないことが多いのではないでしょうか?そこで、『日本人が知らない神社の秘密』(火田博文・著/彩図社)から、お参りがもっと楽しくなる神社にまつわるお話を抜粋して紹介します。今回は、お伊勢参りが日本人の旅行の原点だという説について。
観光のカテゴリー
【2025年は巳年!ヘビに縁のある全国の神社8選】金運UP&パワーをチャージする巡礼旅へ!
出世したい!仕事運アップにおすすめ関東の人気神社4選
【国内唯一3万5千羽のウミネコ絶景!蕪嶋神社】御朱印や人気のお守りは?「フン」がついたら開運絵馬がもらえる!|青森県
【日本三大霊場(霊山)】青森「恐山」・和歌山「高野山」あと1カ所は?歴史と魅力を紹介