
(C)Aya Yamaguchi
最近、ぐっと人気上昇中の宮古島は、伊良部島、来間島、池間島と橋でつながっていて、それらの島々を巡るのも観光の醍醐味です。今回は、伊良部大橋が開通して今後ますます人気が出そうな伊良部島の、おすすめ観光スポットを現地ルポ。
伊良部大橋

まずは無料で渡れる日本一長い橋、伊良部大橋です。

(C)Aya Yamaguchi
伊良部島に宿泊していた筆者は、旅行中、何度も宮古島と伊良部島を、伊良部大橋で往復しました。何度通っても、「すごいなあ」とつぶやいてしまうスケール。そして美しい海。坂を登り切っておりていくときの、ジェットコースター的なワクワク感を楽しめる風景が特に好きです!
伊良部大橋
住所 沖縄県宮古島市平良久貝
牧山展望台

(C)Aya Yamaguchi
伊良部大橋で伊良部島に渡ると一番近くにある展望台が、牧山展望台。独特のデザインは、渡り鳥のサシバをイメージしているそう。

(C)Aya Yamaguchi

(C)Aya Yamaguchi
展望台の中には、ベンチもあります。

(C)Aya Yamaguchi
ここからは、伊良部大橋のほぼ全景を眺めることができます。

(C)Aya Yamaguchi
しかし実は、もっとおすすめなのがこちら。展望台をおりてすぐ隣にある、敷地内のゆくい広場です。絶妙な角度で、より広いパノラマ絶景を楽しめますよ。

(C)Aya Yamaguchi
牧山展望台
住所 沖縄県宮古島市伊良部字池間添923-1
無料駐車場あり
渡口の浜


(C)Aya Yamaguchi
伊良部島の人気ビーチといえば、渡口の浜(とぐちのはま)。真っ白な砂浜が、美しい弓を描いて800mほども長く広がる風景は、「The 南国」といった感じで一目で感激してしまいます。

(C)Aya Yamaguchi
このビーチの砂は、本当に真っ白で細かくサラサラしているパウダーサンド。

(C)Aya Yamaguchi
埠頭から見る海の青も美しい。のぞきこむと、カニがいっぱいいました。

(C)Aya Yamaguchi
ビーチの入り口にある売店兼食堂、海の家。地元の人から渡口の浜の食堂の宮古そばがおいしいと聞いて、一度は食べてみたかったのですが、お休みだったり売店のみの営業だったりで、今回は食べられず残念・・・いつかリベンジしたいです。
ちなみに、こんなに美しい渡口の浜ですが、筆者が訪れたときはけっこう波の高い日が多く、地元の人から水難事故もあったという話を聞きました。台風の後の遊泳は、特に注意が必要です。魚もあまりいないので、シュノーケルなら下地島の中の島ビーチがおすすめ。
渡口の浜
住所 沖縄県宮古島市伊良部伊良部1352-16
無料駐車場あり(約20台)
無料トイレあり/有料シャワーあり
佐和田の浜

「日本の渚百選」にも選ばれている浜は、いくつもの岩が点在する独特の風景。これらの岩は、1771年の大津波によって打ち上げられたといわれているそうです。

(C)Aya Yamaguchi
海は遠浅で波も穏やかなので、遊泳におすすめ。ファミリーも多いですね。ただ、魚はあまりいません。シュノーケル向きではないかな。

(C)Aya Yamaguchi
夕日のきれいなスポットとしても有名です。筆者も夕暮れに散歩しましたが、穏やかな波と心地よい潮風、海に沈みゆく太陽、とても印象的な旅の思い出です。

(C)Aya Yamaguchi
売店らしき建物はありましたが、営業はしていません。自動販売機はありますが、ビーチでランチしたい場合は、お弁当などテイクアウトしていくのがよいでしょう。
佐和田の浜
住所 宮古島市伊良部字佐和田
無料駐車場あり
無料トイレあり/無料シャワーあり
ホタル

(C)Aya Yamaguchi
伊良部島は夜散歩していると、普通に道端や空き地にホタルが飛んでいました。島の人に聞くと「一年中いるんじゃないかな」とのこと。すごい!
ホタルと散歩する、という貴重な体験ができました。
フナウサギバナタ

(C)Aya Yamaguchi

(C)Aya Yamaguchi
何ともインパクトある展望台です。こちらもやはり渡り鳥のサシバをモチーフにしています。筆者が訪れたときは、台風の後だったためか、翼の根元のところが少し破損していました。
とはいえ、青い空にそのまま飛び立っていきそうな展望台。「フナウサギバナタ」は方言で、「船を見送る岬」という意味だそうです。

(C)Aya Yamaguchi

(C)Aya Yamaguchi
展望台からの眺め。いつまでも眺めていたくなる、穏やかで美しい海の風景です。ウミガメが見えないかな〜とずっと目をこらしていましたが、筆者は見つけられませんでした。残念。
ちなみに、トイレはないので、トイレ休憩は近くの白鳥岬などの利用をおすすめします!

海岸線が美しい白鳥岬
フナウサギバナタ
住所 沖縄県宮古島市伊良部
無料駐車場あり
トイレなし
シンビジ

(C)Aya Yamaguchi
白鳥岬からフナウサギバナタへ向かう途中、ちょっと脇道におりていくとたどり着ける「シンビジ」。映画のロケ地になりそうな、それはそれは美しい海へと続く階段です。
くわしくは過去記事『穴場的な海へと続く階段「シンビジ」への行き方【宮古島旅行記5】』をどうぞ!
シンビジ
住所 沖縄県宮古島市伊良部
Aya Yamaguchi 統括編集長
インターネットプロバイダ、旅行会社、編集プロダクションなどを経てフリーに。旅と自由をテーマとしたライフスタイルメディア「TABIZINE」編集長を経て、姉妹媒体「
イエモネ」を立ち上げる。現在は「TABIZINE(タビジン)」「イエモネ」「novice(ノーヴィス)」「bizSPA!フレッシュ」統括編集長。可愛いものとおいしいものとへんなものが好き。いつか宇宙に行きたい。
【沖縄県・石垣島おすすめ土産11選】石垣島でしか買えないお菓子や雑貨も!
Dec 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年12月3日更新】沖縄県の八重山列島にある石垣島。温暖な気候に育まれた豊かな自然を楽しめる人気のスポットです。今回は、そんな石垣島のお土産を11選ご紹介。空港やスーパーで買える「ちんすこう」や「じゅーしーかまぼこ」などのグルメはもちろん、石垣島限定の乳酸菌飲料「ゲンキクール」などのレアなドリンク&雑貨グッズも! すべて実食ルポでお届けします。
【沖縄おすすめ土産26選2023】沖縄でしか買えないスーパー&コンビニ商
Dec 1st, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年12月1日更新】日本国内でリゾート気分を味わえる人気観光地・沖縄。今回は、そんな沖縄県のおすすめのお土産を26選紹介します。定番土産はもちろん、おしゃれなパッケージのお菓子、沖縄でしか買えない那覇空港限定土産や幻のスイーツ、沖縄のスーパー「Jimmy's(ジミー)」の人気商品「スーパークッキー」など、盛りだくさんの実食ルポでお届け! お土産選びの参考にしてみてくださいね。
【90秒でわかる「BEB5軽井沢」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力
Oct 11th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選編集でお届けしていきます。第30回目は、ルーズ感が最高に心地いい新感覚の宿「星野リゾート BEB5軽井沢(ベブ)」です。
【セブン-イレブン】幻の「スラーピー」を沖縄で発見!どんなドリンク?
Sep 29th, 2023 | ちあん
コンビニでも一部店舗限定のお菓子やドリンクなどオリジナル商品が増えている最近。沖縄県の一部「セブン-イレブン」では、海外で定番のドリンク「スラーピー」を販売しています。
首都圏では見かけたことがない「スラーピー」。一体どんな飲み物なのでしょう?
【90秒でわかる「界 玉造」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過ご
Sep 26th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第15回目は、編集部が“もう一度行きたい界”の筆頭に挙げる「界 玉造(かい たまつくり)」です。
【90秒でわかる「界 出雲」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過ご
Sep 25th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第14回目は出雲大社からもほど近く、お詣りするのにも最適な「界 出雲」です。
那覇空港から車で15分、夕暮れの「美らSUNビーチ」がいい感じすぎた【編
Sep 24th, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、沖縄の那覇空港に近いビーチの一つ、「オリオンECO美らSUNビーチ」について。空港から車で15分ほどでシャワー・ロッカー・トイレ・駐車場などの設備が整っているので、フライト前後に遊ぶビーチとしてもおすすめ。ただ散歩するだけでも幸せな気分になれちゃうんです。
【沖縄で話題のご当地パン】シマシマ模様でっかい「ゼブラパン」どうやって食
Sep 24th, 2023 | Mayumi.W
その土地特有のご当地パン。見つけるとなんだか旅に来た実感がわきますよね。今回注目するのはTV番組「マツコの知らない世界」でも紹介された沖縄のご当地パン「ゼブラパン」。那覇空港のコンビニでも山積みされていた話題のお菓子パンです。黒糖シートとピーナツクリームのシマシマ模様がシマウマみたいな「ゼブラパン」を実食ルポ。公式サイトおすすめの食べ方も試してみましたよ〜。
【90秒でわかる「界 由布院」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過
Sep 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第12回目は四季を映し出す棚田を眺めて心ほどける温泉旅館「界 由布院」です。
【90秒でわかる「界 別府」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過ご
Sep 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第11回目は海の絶景と屋台の楽しさに夢中になる「界 別府」です。