下地島は、伊良部島と橋でつながる、小さな島。伊良部大橋開通によりぐっとアクセスがよくなったことに加え、島の大半を占める下地島空港が2019年に国際空港になる予定ということもあり、これから知名度と人気を増しそうなスポットです。
地図右が伊良部島、左が下地島
シュノーケルならここ!中の島ビーチ

中の島ビーチの標識
宮古島のマリンショップの方も、宮古列島一帯でシュノーケルにおすすめのビーチとしてあげていた、中の島ビーチ。日中はこの標識のあたりに、シュノーケルセットなどを貸し出す業者の車も停まっていました。
無料駐車場は標識の向かい側の道端にこんな感じであります。そんなに広くはありません。駐車車両が溢れると、道路まではみ出して路駐している車をよく見かけました。
道端に、パイナップルのような果実、アダンが自生(?)しているのもよく見かけました。
ビーチへおりていくと、パラソルや海の家らしき施設が。訪れたこのときはまだ朝の8:00過ぎだったので、ビーチには誰もいませんでした。
ビーチは砂浜もあるものの、あちこちで岩がゴツゴツ出ているので、裸足は危険。ビーチサンダルやマリンシューズなどが必須です。また、トイレはありませんので、そのつもりでご準備を。
後日、筆者も中の島ビーチでシュノーケルを楽しみましたが、サンゴとトロピカルな魚たちをたっぷり堪能できました。シュノーケルで人気のビーチなので、人も多かったです。外国人観光客もたくさんきていました。
ただ、昔から通う人は、これでもかなりサンゴが減ってしまったと悲しんでいました。これからますます観光客が増えそうな下地島ですが、サンゴや海の美しさが失われないことを願ってやみません。
中の島ビーチ
住所 沖縄県宮古島市伊良部
無料駐車場あり
トイレ、シャワーなし
帯岩<下地島巨岩>
帯岩と呼ばれる、下地島巨岩。過去の大津波で打ち上げられたと伝えられています。大岩の前に赤い鳥居が鎮座する光景は、独特の近寄りがたさがありました。
下地島巨岩
住所 沖縄県宮古島市伊良部
無料駐車場あり
通り池
ダイビングポイントとして有名な通り池。海とつながっていて、ダイバーには憧れのスポットだそうですよ。県の天然記念物にも指定されています。
人魚伝説が残るなど、神秘的な雰囲気が漂います。神秘的な雰囲気は、下地島全体に言えるかも。
通り池
住所 沖縄県宮古島市伊良部字佐和田
無料駐車場あり
無料トイレあり
下地島空港17エンド
下地島の大部分を占める、下地島空港。パイロット訓練用の空港ですが、2019年3月に国際線も受け入れる旅客ターミナルとして開業予定のため、現在工事中。空港の中には入れませんが、周りをぐるりとドライブできます。この空港の滑走路の端が「17エンド」と呼ばれている絶景スポットです。
天候との兼ね合いもあると思いますが、筆者にとっては、今回の宮古島旅行で一番海の美しさに感激した場所。くわしくは、『下地島空港17エンドの絶景!幻のビーチはいつ現れる?【宮古島旅行記3】』をご覧ください。
下地島空港RW17エンド横のビーチ
住所 沖縄県宮古島市伊良部
[All Photos by Aya Yamaguchi &
shutterstock.com]

Aya Yamaguchi 編集長
インターネットプロバイダ、旅行会社、編集プロダクションなどを経てフリーに。TABIZINE寄稿者から二代目編集長へ。可愛いものとおいしいものとへんなものが好き。いつか宇宙に行きたい。
【沖縄】雨の日の沖縄観光は美ら海水族館とおきなわワールドに行こう!
Feb 22nd, 2019 | 台北人
沖縄と言えば青い海、青い空が定番ですが、毎日がそんなに良いお天気に恵まれるわけではありません。もし雨が降ったときにはどんな観光地に行ったらよいでしょうか。選りすぐりの二つの観光地「美ら海水族館」と「おきなわワールド/玉泉洞」をご紹介したいと思います。
日本国内では沖縄だけ!沖縄のローカルバーガーショップA&Wを現
Feb 14th, 2019 | 筒井麻由
A&Wは、日本国内で唯一沖縄県内のみにあるファストフード店。そして、ある意味日本初のファストフード店とも言えるのです。今回は、沖縄県内に数多くあるA&Wの中でも、アメリカ映画のような店構えが可愛いA&W牧港店を現地ルポ。
キャンセル料の確認ミスで大慌てしないために。宿経営者が教える、キャンセル
Feb 9th, 2019 | 阿嘉島の宿ハナムロ 大矢里衣子
スマホで気軽に宿予約ができるようになって、いくつもの宿を同時に仮予約する人も多い昨今。しかし、キャンセルポリシーをきちんと確認してから予約をしないと、後で大慌てすることにもなりかねません。2つの宿を経営する筆者が、宿側の事情も含めてお話しします。
【沖縄のお土産】パワーを最大限にする魔除けグッズ3選
Jan 25th, 2019 | 阿嘉島の宿ハナムロ 大矢里衣子
沖縄には自然の力からパワーをもらう、いわゆるパワースポットが今でも多くあるように、魔物を遠ざけて幸せを守る習慣も多く残っています。その中からお土産として可愛くアレンジされたグッズをご紹介します。
沖縄の聖地で2日間だけオープンしたプレミアムな野外レストランを現地ルポ
Dec 14th, 2018 | 山口彩
旅の舞台は琉球神話の聖地である沖縄県南城市と、神の島・久高島(くだかじま)。旅のメインイベントは、毎回日本のどこかで数日だけオープンするというプレミアムな野外レストラン「ダイニングアウト」。奇しくも出発前夜は満月。何かが起こりそうな予感がします。
沖縄土産におすすめ!革命的なチョコレート専門店「タイムレスチョコレート」
Dec 11th, 2018 | 山口彩
沖縄の北谷(ちゃたん)・アメリカンビレッジ内に、革命的なビーントゥーバーのチョコレート専門店があるのをご存知でしょうか。チョコレートの原料はカカオ豆とサトウキビのみ。沖縄でとっておきのお土産を探すなら知っておきたい、「タイムレスチョコレート」を現地ルポ!
【沖縄のレアなお土産に】久高島イラブー「海蛇の粉」を買って食べてみた
Dec 10th, 2018 | 山口彩
沖縄のレアなお土産「海蛇の粉」をご存知でしょうか。そのインパクトある名前とうらはらに可愛いパッケージが目をひきます。沖縄の離島「久高島」のイラブー(海蛇)の燻製を粉末にした高級食材です。この「海蛇の粉」をいろいろな料理にトッピングして実食ルポ。
君は沖縄ファミマ限定「泡盛コーヒー」を知っているか!?
Nov 27th, 2018 | 山口彩
沖縄のファミリーマートだけでしか買えない、知る人ぞ知る「泡盛コーヒー」。SNS上では、その美味しさや飲みやすさ、完成度について賛辞を惜しまない声が見受けられます。ご当地お土産としても話題性があり喜ばれる、「泡盛コーヒー」をご紹介します。
冬の沖縄は野菜天国〜沖縄野菜がおいしいおすすめスポット4選〜
Oct 31st, 2018 | 阿嘉島の宿ハナムロ 大矢里衣子
青い海、青い空、水着ではじける沖縄の夏はやっぱりいいけど、冬の沖縄、緑の沖縄もいいんです。本格的な野菜収穫のシーズンが来ました。沖縄野菜がおいしいおすすめのグルメスポット、レストランもご紹介します。
トラベルライター22人が選ぶ、おすすめ観光地ランキング【沖縄編】
Oct 28th, 2018 | 坂本正敬
旅の達人、プロのトラベルライター22人に「47都道府県のおすすめ観光地」アンケートを実施。各県それぞれ、行ってよかったスポットTOP5を選んでもらいました。TABIZINE5周年企画として、1県ずつランキングで発表していきます!今回は、47都道府県のアンカー、沖縄編です!