~人生に旅心を~
mikegeya
幻想的で和な夜を。星野リゾート 青森屋で春の公園散策
「星野リゾート 青森屋」では4月5日から5月31日まで、敷地内の公園を散策しながら青森の工芸品や職人の伝統の技に触れられる春の公園散策を楽しめます。灯篭の無料貸し出しや春限定の足湯なども提供しています。この機会に日々の喧騒から離れ、ゆっくり過ごしてみては?
下村祥子
30種類以上!モチモチ食感のフォカッチャ専門店「もちぱん」広島にオープン
モチモチ食感が自慢のフォカッチャ専門店「もちぱん」が、4月1日(月)に広島にグランドオープン!30種類以上のフォカッチャを開発し、日本一の品揃えを誇る同店では、藻塩を使った「藻塩フォカッチャ」や、クリームチーズを合わせた「広島塩レモン」などが楽しめます!
金子 愛
【台湾】線路の上でランタン飛ばし!願いを叶える街「十分」へ行ってみた
憧れのランタン飛ばしが、一年中いつでも楽しめる場所があると聞きつけ、やってきたのは台湾「十分」。台北から約1時間半、絶景から食べ歩きグルメまで、台湾屈指のパワースポット「十分」の現地ルポをお届けします!そこに行けば、どんな願いも叶う!?
合田紗希
不思議で情緒的、砂の上で淹れるルーマニアのトルココーヒー
ルーマニアの家庭ではトルコ風コーヒーがよく飲まれます。基本的なトルコ風コーヒーの作り方とルーマニアのコーヒー文化について紹介したいと思います。
倉田直子
日本橋に泊まれる茶室「禅×ミニマリズム」の進化型カプセルホテルがオープン
いま話題の街、日本橋。その日本橋に、またひとつ注目の施設がオープンしました。その場所とは、「泊まれる茶室」がコンセプトの「hotel zen tokyo」(ホテル・ゼン・トーキョー)。禅とミニマリズムを体現する、スマートなカプセルホテルです。
あやみ
桜を愛でながら歩ける「港七福神めぐり」が想像以上にリフレッシュできた
4月は新しい立場や環境に身を置き、少し落ち着かない時期でもありますよね。そんなときは、自分を見つめ直せるプチ旅に出るのがおすすめ。港区の「港七福神めぐり」は、満開になった桜やそびえ立つ東京タワー、東京ミッドタウンを眺めながら歩けますよ。
伝統ある宇治茶を気軽に。京都・福寿園の新感覚カフェが京都駅にオープン!
京都・福寿園から、宇治茶を気軽に味わえるカフェ「茶寮 FUKUCHA」が京都駅に4月3日(水)オープン!本格的な宇治茶はもちろん、お茶を使ったフォトジェニックなスイーツもいただけます。お茶を淹れるパフォーマンスが楽しめるカウンター席もおすすめですよ!
Chika
静かな時間を過ごす贅沢。旧軽井沢KIKYOで大人の休日を
旧軽井沢に佇む1軒のホテル。色んな”良い”ものを知る大人だからこそ、その良さがわかる。ホテルの中でのんびりとくつろいで過ごしてほしい。KYUKARUIZAWA(旧軽井沢) KIKYOは、そんなホテルです。
青山 沙羅
4つの国民食<ラーメン・カレーライス・そば・うどん>ではどれが好き?【ちょっと面白い都道府県ランキング】
TABIZINEでは、各都道府県が持つ個性に着目し、「ちょっと面白い都道府県ランキング」をシリーズでお届けしています。今回は日本人の定番メニュー、4つの国民食「ラーメン・カレーライス・そば・うどん」の全国人気比較です。
ランチコースやスイーツに食べられる花が満開!横浜みなとみらいでフェア開催
華やかな春の訪れをパッと見た目で感じられる、食べられるお花“エディブルフラワー”をつかったランチコースやスイーツを食べてみませんか?「アニヴェルセルカフェ みなとみらい横浜」では5月26日(日)までフェア開催中!お花を添えたノンアルコールカクテルもあります。
【個性が輝く「ほしいも神社」欲しいものが手に入る?!】境内の絶景カフェ&周辺情報も紹介|茨城・阿字ヶ浦
【ジブリのような世界観】森に囲まれた「深沢小さな美術館」を現地ルポ!“穴場スポット”として話題に|東京都あきる野市
【日本酒を飲み放題!ひやガーデン】栃木県佐野市の酒蔵で14日間限定で開催!
【実はソレ山形が発祥!】ご飯のおともに欠かせない「たくあん」や学校給食など!各スポットの観光情報も紹介
鹿児島県「ラムドラ」はラムレーズン入りのオトナのどら焼き!販売店舗はどこ?【今買うべき映え土産】