
1位 成城石井自家製 プレーンサブレ(アーモンド&カシューナッツ)

小麦粉、バター、砂糖、卵、砕いたカシューナッツ、砕いたアーモンドとシンプルな原材料のみを使用し、生地から手作業で丁寧に作ったサブレ。素材のおいしさが生きる味わいに仕上げています。
バイヤー綾部さん
「香り豊かなバターの風味とアーモンドとカシューナッツの香ばしさが特長の、さくさくとした食感のサブレです。お客様からの支持も高い、隠れヒット商品です」
成城石井自家製 プレーンサブレ(アーモンド&カシューナッツ)1パック 616円(税込)
2位 成城石井 アメリカンクッキーアソート

マーガリンではなく、すべてバターを使用した風味豊かな生地を焼き上げたクッキーのアソート。人気のチョコチップが4枚に、バニラ、マカダミアホワイト、オートミールレーズンウォルナッツが入った詰め合わせです。
バイヤー戸川さん
「バターの香りが豊かで、濃いめのコーヒーとよく合います。トースターで温めて食べると、中の具材が少しトロッと溶けて、焼き立てのクッキーのような食感をお楽しみいただけます。毎日1枚、自分へのご褒美にストックしておきたい1品です」
成城石井 アメリカンクッキーアソート 8枚入 755円(税込)
3位 成城石井 プレーンマドレーヌ

たっぷりとバターを練り込んだ生地をフランスから直輸入し、国内でふんわりと焼き上げたマドレーヌ。少し温めて食べると、バターの香りが引き立ちます。
バイヤー戸川さん
「トースターで20〜30秒温めると、外がサクッと香ばしく、中はふんわり食感を楽しめます。『今日はおいしい紅茶を入れて飲もう』というちょっと特別な日のお茶菓子に最適な一品です」
成城石井 プレーンマドレーヌ 6個入 712円(税込)
4位 成城石井 ミニパルミエ

フランス語で「ヤシ」などを意味する名前の付いたパイ菓子。小麦粉・バター・砂糖・食塩というシンプルな原料で作られています。使用するバターはすべてグラスフェッドバターで、生地中にニュージーランド産グラスフェッドバターを30%使用しています。豊かな香りとサクサクとした食感が特長です。
グラスフェッドバターは、牧草だけを餌として飼育された牛のミルクで作られたバター。一般的なバターよりも口当たりが軽く、上品なコクとあっさりとした味わいが特長です。
バイヤー八尋さん
「グラスフェッドバターを使用しているため、バターの風味をしっかり感じられつつも、あっさりとした上品な味わいです。パルミエには手のひらサイズの大きいものもありますが、こちらは食べやすいミニサイズ。アイスに添えたり、チョコレートをつけたりとアレンジしていただくのもおすすめです」
成城石井 ミニパルミエ 260g 971円(税込)
5位 成城石井desica 和三盆ポルボローネ

成形できるぎりぎりまでたっぷりバターを配合し、焼き菓子に合うフランス産小麦の小麦粉を使用して、口の中でほろほろ崩れる食感に仕上げたスペイン風のクッキー。上品で後味がすっきりしたアカシア純粋蜂蜜を使用。
バイヤー八尋さん
「くちどけの良さと香ばしさ、豊かなバターの香りと和三盆のやさしい甘さがすべてマッチした逸品。成城石井最高峰のオリジナル商品シリーズ『desica』として開発され、発売当初からの人気商品です。コーヒーや紅茶だけでなく、日本茶とも相性がよいので、ぜひお試しください」
成城石井desica 和三盆ポルボローネ 120g 530円(税込)
※ランキングは2022年1月1日~1月31日の売上上位の商品です。

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
焼肉きんぐ完全攻略法!食べ放題を全力で楽しむ「メニュー」「技」を聞いてみ
May 28th, 2022 | 小梅
東京有数の観光地「浅草」に、2022年5月31日(火)焼肉食べ放題専門店「焼肉きんぐ 浅草ROX店」がグランドオープンします。ロードサイド店舗のイメージもありますが、同店なら訪れやすさも抜群。そこで今回は、「焼肉ポリス」なる人物が存在する焼肉きんぐで、食べ放題を全力で楽しむ方法を調査してきました!
和紅茶って知ってる!?京都・福寿園「茶寮FUKUCHA」が夏の新スイーツ
May 27th, 2022 | 下村祥子
京都にある宇治茶の老舗「福寿園」がプロデュースするカフェ「茶寮FUKUCHA」では、2022年6月1日(水)~9月30日(金)の期間限定で、京都産の「和紅茶」を使用した新スイーツを提供! 抹茶でもほうじ茶でもない、淡い香りと上品な渋味が楽しめる逸品ですよ。
フランスでクラフトビール醸造工房が人気の理由とは?現地から実情をレポート
May 26th, 2022 | 北川菜々子
フランスと言えば「ワイン!」とすぐに思い浮かべるぐらいのワイン大国ですが、実は近年、ビールの人気が高まってきています。スーパーにも大規模なクラフトビール売り場があるぐらいの流行りっぷり。そして最近では出来立てのビールが飲めるクラフトビール醸造工房で、バーのように飲むスタイルが定着しつつあります。実際にパリの近郊にあるクラフトビール工房を訪れてみたので、現地からレポートします。
【シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル】トレジャーズルーム宿泊記
May 26th, 2022 | kurisencho
宿泊にカフェにと楽しめる千葉・舞浜の東京ディズニーリゾートⓇオフィシャルホテル「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」。2021年12月に8階の客室が冒険心をくすぐる「トレジャーズルーム」にリニューアルし、全国8カ所のシェラトン ホテルの料理が集まる「オールシェラトンフェア」も2022年5月末まで開催中。夕食・朝食・カフェも満喫した宿泊体験をレポートします!
【世界グルメクイズ12】名物の写真から推察!ここはどこの国でしょう?
May 26th, 2022 | Nao
まだまだ海外に行きづらい今。こんなときは世界各地の写真を見て異国情緒を味わうのも一興かもしれません。そこで、前回好評を博した「世界グルメクイズ」を再び出題。今回はグルメ写真に加え、その国の主要農作物もヒントとしてピックアップ。地理の授業を思い出しながら、どこの国なのか想像してみてください。
話題スイーツ「トゥンカロン」専門店が開店!新宿三丁目で韓国トレンドをぜひ
May 26th, 2022 | 下村祥子
パステルカラーで、パティシエ手作りのオリジナルクリームをたっぷり挟んだ太っちょマカロンという意味の韓国スイーツ「トゥンカロン」。その専門店「Licorne(リコルヌ)」がついに2022年5月28日(土)に東京初上陸、新宿三丁目にオープンします! 自分へのご褒美や、友人へのギフトにしても喜ばれそうですね。
【台湾現地ルポ】魯肉飯と豚足の人気店でお弁当をテイクアウト!台北「魯肉腳
May 25th, 2022 | Yui Imai
台湾のソウルフードとして知られている魯肉飯(ルーロウハン)はお店によって味が違い、食べ比べが楽しいグルメです。今回訪れたのは、台北MRT六張犁駅近くの「魯肉腳」。魯肉飯や豚足の人気店です。今回は魯肉飯のお弁当と海瑞貢丸湯(肉団子スープ)をテイクアウトし、ランチでいただきました。
【世界グルメクイズ11】名物の写真から推察!ここはどこの国でしょう?
May 24th, 2022 | Nao
まだまだ海外に行きづらい今。こんなときは世界各地の写真を見て異国情緒を味わうのも一興かもしれません。そこで、前回好評を博した「世界グルメクイズ」を再び出題。今回はグルメ写真に加え、その国の主要農作物もヒントとしてピックアップ。地理の授業を思い出しながら、どこの国なのか想像してみてください。
パン好き必見!一挙43ブランドが集う「ISEPAN!2022」が伊勢丹新
May 23rd, 2022 | 下村祥子
パン好きのためのパンの祭典、伊勢丹新宿店の「ISEPAN!2022」が、2022年5月25日(水)〜30日(月)に開催されます。ここだけでしか食べられない世界チャンピオンの限定コラボパンや、グルメパン、とろけそうなスイーツパン、パンのお供や雑貨、夜パフェまで登場です! 全43ブランドが集結するISEPAN!には、素敵なパンとの出会いが待っていますよ。
【八ヶ岳PAの買うべきお土産】衝撃の柔らかさ!限定「八ヶ岳エッグシフォン
May 22nd, 2022 | Chika
高速道路のパーキングエリアといえば、お土産やご当地グルメの宝庫でもありますよね。今回は、中央自動車道・八ヶ岳PAで出会った「八ヶ岳エッグシフォン」を紹介します。山梨県にあるオーガニックファーム「黒富士農場」の卵を使用し、八ヶ岳パン工房で手作りされたシフォンケーキは、各日数量限定なので売り切れることもしばしば。そんなエッグシフォンについて、購入場所や消費期限、味まで詳しくレポートします。