【フランスなるほど雑学7】フランス人は毎食後にデザートを食べる!?
Feb 8th, 2022 | 北川菜々子
現地の人々には当たり前なことでも、日本人からするとあっと驚いてしまうような雑学が世界にはあります。気がつけば在仏歴13年にもなる筆者も、びっくりしてしまうようなフランス人の行動や習慣、文化などに日々遭遇しています。理由や文化背景を知れば「なるほど、そうだったのか」と思わず納得してしまうフランスの数々の雑学。今回は食後のデザート編をお伝えします。
ふもとっぱらの魅力とは?予約・料金・映えも紹介【キャンプ場巡り50超の女
Feb 8th, 2022 | すぎさく。
「ふもとっぱら」は、静岡県富士宮市の標高830mの朝霧高原に位置する大人気キャンプ場です。富士山の絶景ビューが最大の魅力で、いつしかキャンパーの聖地とも! 関東近郊のキャンプ場を50カ所以上巡った女性キャンパーの筆者にとって、ふもとっぱらは超お気に入り&パワースポットでもあります。そこで今回は、ふもとっぱらの料金やテントサイト情報、予約方法、魅力などを現地からじっくり紹介します。
【実はこれが日本一】世界一の豪雪都市の住民はカップ麺を食べる量もNo.1
Feb 8th, 2022 | 坂本正敬
意外な日本一を紹介するTABIZINEの連載。別の連載で青森ねぶた祭を取り上げた時、舞台の青森市には意外な日本一の食習慣があると知りました。今回は、その話題を紹介します。
【台湾】自家製ドーナツとアイスをカフェ風店内で!台北「Hoo. Donu
Feb 8th, 2022 | Yui Imai
台湾にもミスドをはじめとするドーナツ店がたくさんありますが、台北で「ドーナツならここ!」というくらいお気に入りのお店が、台北MRT古亭駅近くの「Hoo. Donut 呼點甜甜圈」です。自家製ドーナツがふわ~っと驚くほどやわらかく、素材の味を存分に感じるおいしさ。ドーナツとアイスクリーム、好みのドリンクのセットメニューは、街歩きの休憩にぴったりです。
【日本初】リアル宝探し「エノシマトレジャーカフェ」が江の島にオープン!
Feb 8th, 2022 | Sayaka Miyata
江の島の冬の風物詩として親しまれているのが、リアル宝探し「エノシマトレジャー」ですよね。そんな2005年から毎年開催され、延べ参加人数が11万人を超える大人気体験イベントにちなんで、2022年2月8日(火)に日本初のリアル宝探しカフェ「ENOSHIMA TREASURE CAFE」が江の島にオープンします。宝探しの拠点として、憩いの場として欠かせない、新たな江の島名物が生まれるというわけなのです!
こんなプロポーズが理想的!彼女(彼氏)の出身県のプロポーズ観を攻略せよ【
Feb 8th, 2022 | 青山 沙羅
北から南まで47都道府県、小さな日本なのに風土、文化、方言、県民性がそれぞれ違います。そして同じ日本人であっても、食の好み、考え方や気質、肌色、体型も異なりますね。TABIZINEでは、各都道府県が持つ個性に着目し、「ちょっと面白い都道府県ランキング」をシリーズでお届けいたします。
【世界の謎に迫るYouTuberファイル5】歴史の真実とは一体何なのか!
Feb 7th, 2022 | あやみ
「宇宙人チャンネル」という名前でスタートしたコウジさんのYouTubeチャンネル。最初は宇宙人の被り物をしていたのが印象的でした。しかし、すぐに顔出しして、日本の言霊が学べる動画を中心に、世界の不思議や未来を考察した動画を配信しています。そんなコウジさんのチャンネル「コウジ【KOUJI】」の、再生回数が多い動画のTOP5をご紹介!
【京都スイーツ】抹茶チョコが主役の「祇園フォンデュ」を実食レポ!ジュヴァ
Feb 7th, 2022 | ロザンベール葉
京都・八坂神社にほど近い、風情あふれる祇園下河原に佇む「ジュヴァンセル祇園店 スイーツカフェ」。和素材を取り入れた洋菓子で親しまれていますが、その中でも抹茶チョコレートソースにケーキやお団子、フルーツをディップしていただく「祇園フォンデュ」が人気です。そんな祇園店限定のスイーツに惹かれて訪れてみました。
【台湾おすすめグルメ】小籠包店の排骨チャーハンが美味!台北「蘇杭點心店」
Feb 7th, 2022 | Yui Imai
小籠包は台湾で人気のグルメの一つですが、小籠包のお店では他にどんな料理を注文しようかな?と迷うことがあるかもしれません。台北の小籠包店「蘇杭點心店」では、小籠包に加えて「寧波排骨蛋炒飯(豚のスペアリブ玉子チャーハン)」が大人気! パラっと炒められた玉子チャーハンとジューシーな豚スペアリブの組み合わせは、なんとも食欲を刺激します。
90種のご当地パンやバレンタイン限定品も!「Keioパンフェスティバル」
Feb 7th, 2022 | 下村祥子
パンブームの広がりとともに注目度が上がり、2019年より冬開催の恒例イベントとして人気を博している、京王百貨店新宿店の「Keioパンフェスティバル」。2022年は2月10日(木)~14日(月)の期間で開催中! 約90種類が並ぶ「ご当地パン」をはじめ、バレンタイン限定品やヴィーガンパンなど、バラエティ豊かなこだわりの品が集結します。