

冬の秘湯は最高のパワースポット(21)山形県・肘折温泉で豪雪体験
Feb 18th, 2022 | 阿部 真人
青森県の酸ヶ湯や新潟県松之山などとともに日本有数の豪雪地帯に数えられる山形県の名湯「肘折(ひじおり)温泉」。霊峰月山を望む山あいにありますが、交通アクセスは悪くないのです。昔ながらのノンビリとした温泉街とそのお湯は、冬のさなかでもたいへん風情がありました。


【2022年最新】もうすぐ桃の節句!京都のユニークなひな祭りスポット9選
Feb 18th, 2022 | ロザンベール葉
2月も半ばを過ぎ、待ち遠しい春はすぐそこ! 3月3日「桃の節句」には歴史ある京都の寺社などで、それぞれに工夫を凝らしたひな祭りが催されます。2022年には中止となるイベントもありますが、来年以降の京都旅の参考にしてみては? かわいらしい雛人形に包まれて華やかな気分を満喫してみませんか。


【福岡・大宰府】ふっくらご飯と相性抜群!梅風味の明太子
Feb 17th, 2022 | minacono
地域の食材やこだわりの製法で生み出される食品は、生産者の思いやその土地ならではの個性が感じられ、日常に彩りを添えてくれますよね。この連載では、最新のヒットアイテムが続々と登場する応援購入サービス「マクアケ」から、新作のご当地グルメ商品をご紹介。今回は、福岡・太宰府天満宮の貴重な梅の実からつくった「梅ペースト」と福岡名産の「明太子」を合わせた、ごはんとの相性抜群の商品に注目します。


伊吹島の「いりこ」で絶品アクアパッツア【久世福でご当地食べ歩かない旅4】
Feb 17th, 2022 | 石黒アツシ
全国津々浦々、さまざまな「絶品ご当地グルメ」が私たちを楽しませてくれますよね。とはいえ、まだまだ旅行にも出かけにくいのも事実…。でもご安心を! 全国選りすぐりの絶品が自宅にいながらにしてお取り寄せできちゃうサイト「旅する久世福e商店」(通称「たびふく」)が、私たちの旅欲求を満たしてくれるかもしれません。ということで、この連載では、ご当地の銘品や特産品に目がない「旅行家・食事家・写真家」の石黒アツシが、実際にお取り寄せしてその味を確かめてみますよ。 4回目は「伊吹島アクアパッツァセット」です。一体どんな味わいなのでしょうか?


【リゾラテラス天草】人気「天草塩パン」を絶景おやつに!満月の藻塩でつくっ
Feb 17th, 2022 | kurisencho
熊本市内から車で約90分、天草諸島の入口にオープンしたリゾートマーケット「リゾラテラス天草」。同スポットで話題なのが天草の塩を使った「天草塩パン」です。今回は、そんな店頭に並ぶとすぐに売れていく絶品塩パンを、藍の海が広がる絶景を望みながら頂きました!


東京ソラマチ(R)初の猫フェア開催!癒しのネコのプラネタリウムや写真展も
Feb 17th, 2022 | Sayaka Miyata
2月22日の「猫の日」に合わせ、2022年2月15日(火)~28(月)の期間、東京ソラマチ(R)で初めての猫フェア「猫の日セレクション」が開催されます。各店舗のおすすめ猫アイテムが紹介されるほか、猫がモチーフの作品が「コニカミノルタプラネタリウム天空」で上映されたり、招き猫発祥の地である今戸神社に現れるリアル招き猫「なみちゃん」の写真展も開催されますよ。


高級化粧水のような120坪もある日本一の混浴露天風呂に入りたい!玉造温泉
Feb 17th, 2022 | わたなべ たい
奈良時代に開湯したと伝わる、山陰屈指の美肌の湯「玉造温泉」。製薬会社の調査によると、お肌の基礎水分量を約165%もアップさせる高級化粧水レベルの温泉とも! そんな保湿力抜群の温泉を、日本一大きな露天風呂で楽しめる宿があるというのです!!


ミシュラン店がないって本当!?【知ればオーストラリア雑学王14】
Feb 17th, 2022 | 金子 愛
近年、美食大陸として注目を集めるオーストラリア。しかし実はこの国にはミシュラン店がないのをご存知でしょうか? 正確には「ミシュランガイド」がないんです。代わりと言っては何ですが、「グッド・フード・ガイド」というグルメの格付けがあり、毎年さまざまなレストランがノミネートされています。在豪11年目、暮らし旅ライターこと金子 愛がお届けする本シリーズ。今回は、オーストラリアのグルメガイドと美食事情についてお話します。
オセアニア・南太平洋 > オーストラリア > 現地ルポ/ブログ


【大分県・耶馬渓】景勝地で進む「ツリーハウス」再生&新築プロジェクトとは
Feb 16th, 2022 | minacono
日本最大のクラウドファンディング「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」では、多彩なアイディアが常時発信されており、これまでもさまざまな挑戦が実現しています。そこでTABIZINEでは、キャンプファイヤーに寄せられた旅や地域にまつわるプロジェクトを連載で紹介! 今回は、大分県「耶馬渓」のメルヘンな雰囲気漂う「バルンバルンの森」にある、ツリーハウスの再生・新築プロジェクトに注目します。


名古屋城の天守閣が木造復元されるのはいつ!?訪れる前に知っておきたい5つ
Feb 16th, 2022 | あやみ
「名古屋城」は、330年以上愛され続けている名古屋のシンボルです。1945年に空襲により天守閣のほか、多くの建造物を焼失。その後、1959年に鉄筋コンクリート造の天守閣を再建しますが、約60年経った今、修繕が不可欠に。そこで名古屋城は忠実な「木造建築」として復元されることになり、2022年現在もその工事が進められています。今回は、名古屋城の歴史や城下町、なぜ木造で復元することになったのかなど、名古屋城について知っておきたいポイント5つをご紹介!