
1位 マリアージュフレール マルコポーロ


魅惑のフルーツとチベットの不思議な花をミックスしたフレーバードティー。マリアージュ・フレールの代表作です。
バイヤー原口さん
「ハチミツやバニラ、キャラメルのようなほんのり甘くふくよかな香りが特長です。かすかな酸味とほどよい渋みがあるので、スイーツとの相性も抜群です。ほかのフレーバードティーにはない唯一無二の香りと味わいなので、ぜひ一度お楽しみいただきたい逸品です。こちらはリーフティーですが、手軽に楽しむことのできる、モスリンコットンのティーバッグに入った30p入りのタイプ(30p 3,456円・税込)もございます」

マリアージュフレール マルコポーロ 100g
2,916円(税込)
2位 茶善 濃厚はちみつ紅茶

セイロン紅茶に国産のはちみつパウダーを加え、濃厚な甘さの紅茶に仕上げられた逸品です。茶葉には芳醇なコクとキレの良い渋みをもつスリランカ産ウバ茶を使用。
バイヤー原口さん
「濃厚でコクのある甘みと香りが特長です。はちみつレモンティーや、はちみつミルクティーなどにしていただくのもおすすめです。また、ホットだけではなくアイスでもおいしくお召し上がりいただくことができ、さまざまな楽しみ方ができる紅茶です」
茶善 濃厚はちみつ紅茶 14p
1,070円(税込)
3位 FAUCHON フラワーアールグレイ

世界の美食ブランド「FAUCHON(フォション)」と成城石井の共同開発商品。FAUCHONは、パリ・マドレーヌ広場の一角に生まれたフードブティックで、1886年の創業から現在に至るまで、最高品質の食を追い求め、美食のブランドとして輝き続けています。中でも、紅茶はFAUCHONの代名詞といわれています。
「FAUCHON フラワーアールグレイ」は、2種類の茶葉をブレンドし、さらにシトラスを加えることで、爽やかですっきりとした味わいに仕上げたアールグレイです。矢車菊(ヤグルマギク)による鮮やかな色と、ジャスミンによる華やかな香りが特長。
バイヤー原口さん
「今回紅茶を共同開発するにあたり、『花』『果実』『紅茶』をコンセプトに、まずは人気のフレーバーであるアールグレイを選択しました。開発の中で、紅茶とベルガモット(柑橘)の香りに加える花の表現やその配合割合を決めることが非常に難しかったのですが、何度も試飲を重ねて完成しました。香りがよくさわやかですっきりとした味わいなので、リッチで濃厚なスイーツにも負けない味わいです。三角形のテトラティーバッグを使用し、茶葉本来の香りを余すことなく引き出していますので、ストレートで飲むのがおすすめです」
FAUCHON フラワーアールグレイ 10p
647円(税込)
4位 FAUCHON フラワーピーチティー

こちらもFAUCHONと成城石井の共同開発商品です。ピーチの香るセイロン茶葉にハニーブッシュを加え、ハイビスカスを合わせた果実感のあるピーチティー。アクセントにローズを加えた上品な気分の紅茶です。
バイヤー原口さん
「こちらも『紅茶』『果実』『花』のそれぞれの特長を表現することが非常に難しい商品でした。セイロン茶葉に加える花を試行錯誤する中、ハイビスカスとローズピンクを最終的に選択し、『ハニーブッシュ』も使用。それぞれのバランスの調整を何度も行うことで完成にいたりました。ピーチの香りとまろやかな味わいが特長なので、私はブレイクタイムやティータイムに紅茶単体で楽しんでいます。クッキーやタルトなどシンプルなお菓子との相性がぴったりです。ぜひストレートでお楽しみください」
FAUCHON フラワーピーチティー 10p
647円(税込)
5位 マリアージュフレール マルコポーロルージュ


マリアージュ フレールの代名詞のフレーバード ティーで花と果実をブレンドしたマルコ ポーロのルイボスティータイプ。
バイヤー原口さん
「なめらかな赤いベリーの香りに加え、ハチミツやバニラのような甘い香りがふんわりと香ります。カフェインゼロなので、就寝前やカフェインが苦手な方にもおすすめです」
マリアージュフレール マルコポーロルージュ 100g
2,916円(税込)
※ランキングは2022年2月1日~2月28日の売上上位の商品です。
成城石井公式サイト
http://www.seijoishii.co.jp/
成城石井オンラインショップ
https://www.seijoishii.com/

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【熊本県おすすめ土産】みずみずしい餡となめらかな求肥が相性抜群!「特製陣
Feb 6th, 2023 | Chika
熊本銘菓「誉の陣太鼓」は、やわらかい求肥を北海道産大納言あずきで包んだお菓子。今回は誉の陣太鼓がハーフサイズになった「特製陣太鼓」を紹介します。特製陣太鼓はコンパクトで食べやすく、詰め合わせのバリエーションも豊富。太鼓のようなまあるいゴールドのパッケージが目印のお土産です。
【鳥取県・島根県おすすめ土産】高級魚のどぐろのすり身入り「のどぐろせんべ
Feb 5th, 2023 | Sayaka Miyata
日本海産の「のどぐろ」をすり身にして練り込んだ「のどぐろせんべい」。関東ではアカムツと呼ばれる高級魚を使用した風味豊かなせんべいは、ほどよい塩味で甘いものが得意でない人にもおすすめです。価格や日持ち、販売店まで、気になるポイントを実食ルポでお届けします!
【青森県のおすすめ映え土産】悶絶の可愛さ!「金魚ねぶた」はプチンと弾ける
Feb 5th, 2023 | kanoa
青森のお土産和菓子「金魚ねぶた」は、なんとも可愛らしい金魚のパッケージが特徴です。中はりんご風味のひと口羊羹。ユニクロ誕生感謝祭・ご当地銘菓プレゼントにも採用、あおもりKAWAIIギフト認定商品です。「ねぶた」と「りんご」、青森らしさが詰まった映えスイーツ「金魚ねぶた」のお味はいかに! 実食ルポでご紹介します。
【フランス旅行で食べるべき必食グルメ10選】仏在住者おすすめ!日本国内で
Feb 4th, 2023 | sweetsholic
旅行の楽しみといえば、現地ならではの食事。限られた日数だからこそ、おいしいものを選びたいですよね。そこで今回は、フランス旅行で必ず食べたいおすすめグルメをピックアップ。駐在員や日本からの出張者に好評を得ているもの、なおかつご自宅でも気軽に食べられる定番フレンチをセレクトしてみました。日本のフレンチ店でも見つかりやすいものばかり!
【2023年バレンタイン新作スイーツ】世界的にも希少なカカオを使用した
Feb 4th, 2023 | TABIZINE編集部
福岡のチョコレート専門店「XXOCOA(ショコア)」から、2023年バレンタイン新作スイーツの第2弾として、世界的にも希少なバルゼア野生種カカオを使用したチョコレート「ボンボンショコラ~ワイルドカカオ ビターオレンジ、マロン、ピスタチオ、ミルク、抹茶の5種」が登場! 本店ならびにオンラインショップで発売されます。大人のバレンタインギフトにおすすめですよ。
【東京駅ランチ実食TOP10】おしゃれ・安い!・ゆっくりできる・ひとりで
Feb 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年2月3日更新】東京駅は人気店がひしめき合うランチスポットです。しかし、店舗数が多く、どこに入ろうか迷ってしまうことも。そこで今回は、東京駅構内のランチ店を中心に、おしゃれ・コスパ最強・ゆっくりできる・ひとりでも入りやすい・個室ありなど、一度は味わいたい話題のレストランやカフェを26店舗厳選して、すべて実食ルポでご紹介します。読者の関心が高かったお店TOP10ランキングも要チェック!
予約してGO!岡山の希少な「晴苺」のスイーツフェアが都内3店舗で開催中【
Feb 3rd, 2023 | kurisencho
冬から春に旬を迎えるいちご。「あまおう」や「とちおとめ」など、品種によって大きさや味も様々ですが、今回注目するのは、くだもの王国・岡山県のブランドいちご「晴苺(ハレイチゴ)」。2022年に続き、2023年も東京都内で販売されて、都内3ヶ所で数量限定のスイーツフェアが2023年2月1日(水)~2023年3月4日(土)まで開催中です。予約して食べてほしい晴苺のスイーツたち。一足先にセミナーに参加したので実食レポートします!
ミシュラン獲得店出身のパティシエが監修したカヌレ「SETRE Canel
Feb 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
地域密着型コミュニティホテル「セトレ」から、「SETRE Canele(セトレのカヌレ)」が、2023年1月26日(木)より販売開始されました。表面は香ばしく噛めば「ザクッ」「カリッ」と音が鳴りそうなほどハードなのに、中はトロっと溶けだしそうな滑らかな食感。そんなミシュラン獲得店出身のパティシエが商品監修した自信作「SETRE Canele」を紹介します。
【2023バレンタインで話題のチョコ42選】注目のフェアから有名ショップ
Feb 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
バレンタインシーズンは、この期間限定・ここだけの新作チョコレートが目白押し。大切なあの人へのショコラギフトはもちろん、友チョコ・世話チョコ・自分へのご褒美チョコなど色々なシーンで活用したいですね。今回は、首都圏で買える・体験できる2023バレンタイン商品を厳選してピックアップ。要チェックのバレンタインイベントから有名店の新作、話題のお取り寄せ、ホテルのバレンタインフェアまでまとめてご紹介します。
【ショコラの祭典「アムール・デュ・ショコラ」で狙うべきチョコ14選】オン
Feb 2nd, 2023 | Mayumi.W
高島屋に世界中のチョコレートが集まる、年に一度のショコラの祭典「アムール・デュ・ショコラ」が今年も開催! 髙島屋オンラインストアでは2023年1月6日(金)から、髙島屋各店では1月25日(水)から順次スタートしています。日本初上陸のブランドやサステナビリティあふれるショコラ、この時期しか手に入らないチョコレートなど、見逃せないラインナップからおすすめのショコラをご紹介します。オンラインサイトでは完売の商品も出てきているので、早めにチェックしてくださいね!