
雄大で自然豊かな大地「十勝」
今回、産地直送の味を自宅に届けてもらえるWEBサイト「旅する久世福e商店」でお取り寄せしたグルメは、北海道は十勝から「十勝プライド」の「おウチでラクレットセット”デュオ”」(10,800円・税込)です。
チーズといえば『アルプスの少女ハイジ』で主人公のハイジが食べていたパンにのせて食べる、とろーりとろけるチーズが思い浮かびますよね。最近なら韓国料理のチーズダッカルビが人気です。
そんなとろーりとろけるチーズを自宅でも気軽に楽しめるのが、この「おウチでラクレットセット”デュオ”」。卓上オーブンとラクレットチーズの組み合わせで、もちろん、追加のチーズもお取り寄せ可能です。

(C) Shutterstock.com
「十勝」は、19の市町村からなる北海道の南東部に位置する広域行政区の総称なんです。なんと日本で一番小さい香川県や大阪府と比べると約6倍の広さなんだとか。広大です。観光の見どころもいろいろありますが、何しろ広いので、十分楽しむには2~3日は必要だと思います。そんな中から代表的なスポットをいくつか紹介します。

いけだワイン城 (C) taravelworld1971 / Shutterstock.com
【十勝千年の森】「世界一の庭」と称された広大な自然の森。現代アートやチーズ工房、やぎ舎もあり、セグウェイツアーも人気
【六花の森】「六花亭製菓」の花柄包装紙でお馴染みの草花も育てられているという森の施設
【柳月スイートピアガーデン】十勝を代表す菓子店「柳月」のテーマパーク。工場見学、カフェ、お菓子作り体験も楽しめます
【いけだワイン城】池田町が運営するワイナリー。ワイン城は2020年6月にリニューアルされてレストランやショップが一層充実
これらはほんの一部。食べる、遊ぶ、体験するといったさまざまな観光スポットから、自分の好みでセレクトするのが楽しそうです。
「十勝プライド」からラクレットセットが到着!

NHK朝の連続テレビ小説『なつぞら』の舞台のひとつでもあった十勝。ドラマにも牧場が登場したように、十勝は酪農業が盛んです。「十勝プライド」は、十勝のチーズ生産者による協同組合の商品。地域内のチーズ生産者が競争ではなく協力して、十勝のナチュラルチーズのおいしさを高めて、未来に伝えたいという思いから、2015年に始まりました。
届いたのは、「十勝ラクレット モールウォッシュ」のチーズが4パックに加えて、スイスのメーカーNouvel(ヌベール)のラクレットグリル「NOUVEL RACLETTE DUO SWISS ラクレット 二人用 ホワイト」と、ラクレットの楽しみ方がわかるパンフレットです。
そのままでもおいしい「十勝ラクレット モールウォッシュ」

「十勝ラクレット モールウォッシュ」が生まれたのは2017年のこと。十勝川地区に湧く「モール温泉水」で磨いて熟成する唯一無二のラクレットチーズです。

チーズは溶けやすいように切っておきます。そのまま食べてみると、豊かな香りが口に広がり、とてもまろやかです。そして旨味がたっぷり。これを溶かして食べるとは! わくわくしてきます。
2人で楽しむのにちょうどいいサイズの卓上オーブン

こちらは同梱されていたNouvel(ヌベール)のラクレットグリル。2人で楽しむのにちょうどいいサイズの卓上タイプです。上に準備した具材を乗せておいて、下の段でラクレットチーズを溶かします。上の具を置くプレートの下にヒーターがついています。ラクレットチーズを溶かす取っ手付きのチーズパンが2枚と、スティックが2本ついています。
家庭での楽しみ方がわかるパンフレット

パンフレットには十勝ラクレット モールウォッシュの家庭での楽しみ方が書かれています。パンやピザに乗せてトースターに入れたり、チーズフォンデュにしたりと、卓上オーブン以外を使ったバラエティに富んだ楽しみ方がイラストでわかりやすく説明されています。
野菜と肉・魚もラクレットチーズでいただきます!

今回は、野菜や肉、魚といろいろな食材を用意してみました。事前に調理を済ませておきます。

まずは野菜から。今回は蒸しておきました。茹でてもよさそうです。上のプレートに野菜を置いておき、下のチーズパンには切ったラクレットチーズを入れます。

5分を過ぎると、だんだんと溶けてきました。もう少し我慢して8分ほど。これを野菜にかけたいと思います。

野菜の上でチーズはとろとろ。野菜も少し焦げ目がついておいしそうです。

チーズが固まらないうちに、熱々を食べました。濃厚なチーズの旨味と、爽やかな野菜の味がよく合います。トロリとしたチーズですから、野菜は火を入れすぎずに食感をしっかり残しておくほうがよさそうです。

次に、ベーコン、ソーセージ、ハンバーグ、サケとタラでいただきます。肉製品はフライパンで焼き、魚はオーブンでふっくらと焼いておきました。

とろーりとろけたラクレットチーズをかけます。肉のうまみがチーズで際立って、チーズの旨味が肉でさらに濃厚になるといった印象です。

魚のほうもよく合います。個人的にはタラが格別でした。どこよりもおいしいチーズタラになったと思います。

最後に焼いたバゲットに溶けたラクレットチーズをのせて。これはシンプルでチーズそのものをしっかり味わうことができました。
北海道の恵みたっぷりのチーズを、野菜や肉、魚、パンで楽しむラクレット。それが手軽にできるこのセットは、とても便利。なんだ、こんなに簡単でおいしいんだと、目からうろこが落ちました!
[All photos by Atsushi Ishiguro unless otherwise attributed.]

Atsushi Ishiguro ライター&フォトグラファー
旅するフードフォトグラファーです。そして、食生活について考えて、レシピを開発して料理もします。「おいしいものをおいしく伝えたい」をテーマに、世界のおいしいものを食べ歩き、写真におさめて、日本で再現し、みなさんと一緒に食べたいというのが、私のビジョンです。
十勝産チーズで味わう簡単&本格「ラクレット」【久世福でご当地食べ歩かない
Apr 28th, 2022 | 石黒アツシ
全国津々浦々、さまざまな「絶品ご当地グルメ」が私たちを楽しませてくれますよね。とはいえ、まだまだ旅行にも出かけにくいのも事実…。でもご安心を! 全国選りすぐりの絶品が自宅にいながらにしてお取り寄せできちゃうサイト「旅する久世福e商店」(通称「たびふく」)が、私たちの旅欲求を満たしてくれるかもしれません。ということで、この連載では、ご当地の銘品や特産品に目がない「旅行家・食事家・写真家」の石黒アツシが、実際にお取り寄せしてその味を確かめてみますよ。12回目は北海道「十勝プライド」の「おウチでラクレットセット"デュオ"」です。一体どんな味わいなのでしょうか?
即完売チーズワンダーから「春限定イチゴ×チーズ」登場!3通りの食べ方もご
Apr 17th, 2022 | kurisencho
2021年の発売以来、毎週完売が続く話題の冷凍スイーツ“発明的チーズケーキ”「CHEESE WONDER(チーズワンダー)」。冬の“チョコ×チーズ”「CHEESE WONDER BLACK」に続き、2022年3月25日(金)から6月下旬までの春限定として、イチゴづくしのチーズケーキ「CHEESE WONDER RED(チーズワンダーレッド)」が誕生しました! 醍醐味である3通りの食べ方で“イチゴ×チーズ”のハーモニーをレポートします。
北海道「奥芝商店」の海鮮たっぷりスープカレー【久世福でご当地食べ歩かない
Mar 31st, 2022 | 石黒アツシ
全国津々浦々、さまざまな「絶品ご当地グルメ」が私たちを楽しませてくれますよね。とはいえ、まだまだ旅行にも出かけにくいのも事実…。でもご安心を! 全国選りすぐりの絶品が自宅にいながらにしてお取り寄せできちゃうサイト「旅する久世福e商店」(通称「たびふく」)が、私たちの旅欲求を満たしてくれるかもしれません。ということで、この連載では、ご当地の銘品や特産品に目がない「旅行家・食事家・写真家」の石黒アツシが、実際にお取り寄せしてその味を確かめてみますよ。8回目は「北海道の恵み!竜宮の賄い海鮮スープカレー」です。一体どんな味わいなのでしょうか?
札幌駅周辺のおすすめラーメン店6選!雨は、やさしく・洞爺らーめん・一粒庵
Mar 10th, 2022 | あやみ
札幌駅周辺はいわずと知れたラーメン激戦区です。北海道の人気ラーメン店はもちろん、日本全国から有名店が集結。ラーメンの種類も定番から個性派まで幅広くそろっています。そこで今回は、「札幌駅周辺のおすすめラーメン店」を6軒厳選してご紹介。旅行や出張ついでに、北の大地でおいしいラーメンを味わってみませんか?
札幌駅周辺のおすすめグルメ5選!スープカレー・寿司・カフェの名店も
Mar 4th, 2022 | あやみ
札幌駅周辺には、おいしい料理が味わえるお店が数多くあります。北海道名物の「スープカレー」や「海鮮」などはもちろん、斬新な料理の組み合わせを楽しめるお店も。そこで今回は、「札幌駅周辺のおすすめグルメ店」を5軒厳選してご紹介します。ぜひ札幌旅行や出張の際の参考にしてくださいね。
茶の巨匠が監修!茶と人を想う和カフェ「京都宇治 茶想もりた園」が6店OP
Mar 2nd, 2022 | kurisencho
2022年2月18日(金)、日本一の茶の巨匠でもある森田治秀(もりたはるひで)さん監修の本格和カフェ「京都宇治 茶想もりた園」が、東京にある「アーバンドック ららぽーと豊洲」にオープンしました。以前、筆者も森田さん監修の抹茶スイーツには感激したことがあるので、今回の新規店オープンも本当にうれしい限り! そこで今回は、試食会でいただいた3品の味や特徴をご紹介します!
今年のバレンタインは少し違う!「北菓楼」の通販初チョコが登場&送料半額も
Jan 25th, 2022 | 下村祥子
北菓楼では、通販初登場の本格派「Lチョコブラウニー」や、自家製ラムレーズンを使った話題の「チョコがけクーヘン 妖精のこみち」など、魅惑のチョコレート商品を多数そろえた「バレンタイン特集2022」を2022年2月14日(月)まで期間限定でスタート(2月6日までの商品もあり)! 9,000円以上(税込)の購入で送料が半額になる「送料半額キャンペーン」も通販限定で実施中なので要チェックです!
【札幌】冬におすすめの観光スポット9選!北海道神宮・大通公園・藻岩山も
Jan 22nd, 2022 | あやみ
冬の「札幌」にどんなイメージを持っていますか? イルミネーションや雪景色、温泉、美食など、白銀の世界が広がる街には冬ならではの魅力が盛りだくさんです。そこで今回は、冬におすすめの「札幌の観光スポット」を9カ所厳選してご紹介します。いずれのスポットも北海道の寒さが吹き飛ぶ、思い出に残るひとときを過ごせそうです。
【ご当地ラーメン取り寄せ旅】旭川の銘店を踏襲した風來堂の「旭川中華そば」
Jan 7th, 2022 | Mayumi.W
日本全国津々浦々にあるさまざまな「ご当地ラーメン」。ラーメン好きはもちろん、旅好きにもその目的の一つとして楽しみにしている人も多いグルメですよね。とはいえ、なかなかそのご当地まで足を運ぶのも難しい…。と嘆いている人も少なくないはず。そこでこの連載では、地方の有名ラーメンを自宅で味わる「ラーメンのお取り寄せ」を実食レポート! 毎回人気サイト「宅麺.com」から、お取り寄せラーメンマニアの筆者が厳選した一杯の特徴をお届けしますよ。
土曜だけの冬限定チーズケーキを実食レポ!「CHEESE WONDER B
Jan 3rd, 2022 | kurisencho
冷凍スイーツのお取り寄せが話題となっていますが、その中でも2021年の発売以来人気を集めているのが、発明的チーズケーキ「CHEESE WONDER(チーズワンダー)」です。そんな人気スイーツに、季節限定の『悪魔的チーズケーキ』が仲間入りしていることをご存じでしょうか。そこで今回は数々の新作スイーツを試してきた筆者が、この悪魔的チーズケーキを実食レポート。チョコとチーズ、時間ごとに変化する食感も楽しめる冬季限定の逸品を紹介します!