~人生に旅心を~
Sayaka Miyata
北海道に初進出!「界 ポロト」2022年1月にオープン
2022年1月14日、北海道・白老温泉に「界 ポロト」がオープン!星野リゾートが全国に展開する温泉旅館ブランド「界」の19施設目となります。ポロト湖を敷地内に大胆に引き込んだつくりで、全ての客室がポロト湖に面しており、眼前には湖の広がりを感じられます。ポロト湖の懐にひたるような一体感を感じながら、湯浴みが楽しめる宿です。
TABIZINE編集部
【那覇空港】JAL BLUE SKY<ブルースカイ>お土産スイーツ売れ筋ランキングTOP5
旅行の醍醐味といえば観光はもちろんですが、ご当地グルメやスイーツなど、その土地でしか味わえない味を楽しむことですよね。旅の締めくくりには、ご当地グルメをお土産として自宅で楽しんだり、友人や家族にお裾分けしたいもの。JALの空港土産ショップ「BLUE SKY(ブルースカイ)」で人気のお土産スイーツランキングTOP5を空港別にご紹介します。今回は、那覇空港編。あなたの好きなあのスイーツもランクインしているかも!?お土産の参考にしてみてくださいね。
坂本正敬
【実はこれが日本一】高さだけじゃない!「富士山」が誇る意外な日本一
意外な「日本一」を連載形式で紹介しています。今回の日本一は富士山。「そんなの誰でも知っているよ」と思うはずですが、皆さんの知っている日本一は高さですよね。それ以外にも実は、すさまじい日本一をいくつも持っているのでまとめてみました。
【東京で楽しむ台湾】魯肉飯、シェントウジャン、ジーパイ、台湾カステラ・・・本格的な味で旅行気分
魯肉飯や台湾カステラなど、台湾に行ったことのある人はもちろん、行ったことのない人も、親しんでいる台湾グルメ。東京でも本格的な味わいが楽しめます。自由な台湾旅行は、まだ少し先になりそうですが、東京で台湾グルメを楽しみながら、旅行気分を味わったり、台湾への思いをはせたりしてみませんか?
ロザンベール葉
【星野リゾート OMO5京都三条 宿泊ルポ|後編】歴史さんぽ、グルメ、お買い物・・・街歩きで京都を満喫
京都の河原町通りと三条通りの交差点ほど近くに、2021年4月15日、待望の「星野リゾート OMO5(おもふぁいぶ)京都三条」がオープン!ホテルの「ご近所アクティビティ」では、高瀬川沿いの歴史散歩、また老舗のお菓子屋やかわいい小物のお店めぐりを楽しめます。心ときめくお散歩を体験してきました!前回の「宿泊ルポ」と共にご覧下さい。
下村祥子
デパートでグルメ旅を楽しもう「秋の北海道うまいもの会」開催!【西武池袋本店】
美味しい秋の到来!北海道のグルメ旅に誘ってくれるのは、西武池袋本店で2021年9月30日(木)より開催の「秋の北海道うまいもの会」です。牧場の新鮮な牛乳から作るスイーツに、ラーメンや海鮮丼など、北海道の王道グルメが大集結!希少な食材でつくった限定メニュー品も取りそろえ、イートインでは熱々できたての味も楽しめますよ。
静岡・伊豆の魅力を満喫!楽天トラベル「カップルに人気の高級温泉宿ランキング」
首都圏からのアクセス良好な伊豆は、海が近く絶景を望む温泉や、海鮮など伊豆ならではのグルメなど魅力たっぷり!カップルで訪れるのにもぴったりのエリアです。そこで今回は、楽天トラベルの高級ホテル・旅館「PREMIUM COLLECTION」から、伊豆エリアのカップル人気宿をランキング形式でご紹介。2人の誕生日や記念日での宿泊にもおすすめですよ。
【実は日本が世界一】“世界で一番賢い国”は日本!?アメリカもスイスも抑えて1位になった理由
「世界で最も賢い国」と言われたら、どこを思い浮かべますか? なんとなく筆者はインドを思い浮かべますが、どうでしょうか。日本人もそこそこだろうと思いますが、世界で最も賢いかと言われたら、さすがにそうではないだろうと思ってしまいます。しかし、イギリスのvouchercloudというクーポン共同購入サイトが2019年に発表したランキングによれば、世界で最も賢い国に日本が選ばれているのです。
快眠セラピストが伝授!長距離フライトの機内で快眠する3つのコツ
なかなか旅に出られない日々が続いていますが、新型コロナ感染症が終息したら世界への旅ができるようになります。とはいえ、遠い国への移動は行き帰りのフライトがやはり大変で、移動中に上手に眠れるか・休めるかがとても大事になってきます。そこで長距離移動のフライトでいかに上手に眠ればいいのか、快眠のテクニックを専門家に教えてもらいました。
【成城石井ランキング】本当に売れている人気商品トップ5<自家製パン編>
自社輸入ワインやチーズ、菓子、自家製惣菜・デザートなど、日本はもちろん、世界中から選りすぐられた食品がそろうスーパーマーケット「成城石井」。毎月、ジャンルごとの人気商品ランキングをバイヤーさんのコメントとともに紹介していきます。今月は自家製パン編です。