~人生に旅心を~
TABIZINE編集部
【鎌倉あじさいルポ2021】明月院ブルーがそろそろ見頃。今年は週末開門するの?
いよいよ6月、梅雨の季節を迎えます。この時期になると、鎌倉のあじさいの見頃が気になる人も多いのでは?今回は、鎌倉のあじさい名所の中でも1、2を争う人気スポットである「明月院」を現地ルポ。2021年5月30日時点の明月院ブルーの様子をお伝えします。
駄菓子屋いながき 宮永篤史
いながきの駄菓子屋探訪47東京都足立区「ひばり」関西の駄菓子屋フード「たこせん」が東京で食べられる!
全国約400軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は東京都足立区の「ひばり」です。
鈴木幸子
日本のはじまりの地・橿原神宮へ開運の旅【奈良橿原&飛鳥の旅5】
世界的パンデミックの早期収束を願い、日本はじまりの地といわれる「橿原神宮」で最強の開運お守りを入手しませんか? 緊急事態宣言明けの夏の小旅行は、密を避けての奈良の旅、橿原神宮と神武天皇陵参拝はいかがでしょう。
ロザンベール葉
【京都】さわやかな新緑を望めるテラスのあるカフェ9選!~すべて現地ルポ~
今年の関西はだいぶ早く梅雨入りしましたが、晴れた日には木々の間を薫風が吹き抜け、みずみずしい若葉が目に潤いを与えてくれます。眺めのよいカフェのテラスからは、新緑はもちろん、春には桜、秋には紅葉、冬には雪景色と四季折々の景色を愛でることができます。また、今は密になりにくいテラス席はうれしいですね。新緑を望めるとっておきのカフェをご紹介します。
【京都】下鴨神社“糺の森”の豊かな新緑に包まれて、和スイーツを楽しめる「さるや」
京都最古の神社のひとつといわれ、世界文化遺産にも登録されている「下鴨神社」。その境内に休憩処「さるや」があります。緋毛氈の敷かれた席では、神域に広がる緑豊かな“糺の森”を眺めながら、歴史ある葵祭ゆかりの申餅、アイスバー、特製ソフトクリームなど、上質な和スイーツを楽しめます。清々しい森に包まれて、憩うひとときは格別ですよ!
水谷さるころ
日本列島ゆるゆる古墳ハント(23)東京都狛江市「狛江古墳群」古墳めぐりで「古墳カード」もゲット!
「旅チャンネル」の企画で世界一周を2回経験した、古墳を愛するイラストレーター・マガ家の水谷さるころが、これまで訪れた日本各地の古墳の魅力を紹介します。今回は、島東京都狛江市「狛江古墳群」の続編です。
大泉りか
【食べて、飲んで、旅をして】熱海でバーベキュー、山梨で農場体験、沖縄のユニークなホテル・・・作家・大泉りかが綴る気ままな旅の記録
海外旅行と飲酒が趣味で、ナイトスポットから子連れ旅まで、さまざまな旅を経験してきた作家・大泉りかが、旅の思い出を気ままに綴る連載。全10回をまとめました。
いながきの駄菓子屋探訪46埼玉県白岡市「たばたや」“ペペロンチーノがタワー状態”で几帳面な陳列の店
全国約400軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は埼玉県白岡市の「たばたや」です。
阿部 真人
絶景と秘湯に出会う山旅【23】花咲く日本百名山・四阿山周遊と鹿沢温泉
群馬県と長野県の県境に位置する日本百名山の四阿山。隣接する花の百名山・根子岳とともに周遊しながら美しい花々と雄大な景色を楽しむことができます。そして絶景を見た後は、山あいの秘湯・鹿沢温泉で身も心も癒やされました。
Nao
「ゲゲゲの鬼太郎」の知られざる秘密も!妖怪の世界観をテーマとした「水木しげる記念館」【鳥取県】
「ゲゲゲの鬼太郎」の作者、水木しげる氏の出身地で“妖怪の町”として名高い鳥取県境港市。町の中心にある「水木しげるロード」は177体もの妖怪ブロンズ像が点在し、まさに妖怪ワールド。今回はこのエリアきっての人気名所「水木しげる記念館」をご紹介。歴代の漫画から妖怪のオブジェ、水木氏の人生など、多彩な角度から作品を体感できるコンテンツが満載です。
【へんてこホテル見つけたよ】マトリョーシカホテルはやっぱりあの国にあった!
絶対に手に入れたい!人気の道の駅「川場田園プラザ」のオススメ土産26選【群馬県川場村】
【東京ミッドタウン八重洲のフードコート「ヤエパブ」】穴場でおしゃれすぎる!待ち合わせや立ち飲みもOK
【速報!ファンタジースプリングスお土産お菓子全15種】東京ディズニーシーの新グッズショップ「ファンタジースプリングス・ギフト」
ヌーディストビーチのOKとNG!見に行くだけでもいいの?