~人生に旅心を~
駄菓子屋いながき 宮永篤史
いながきの駄菓子屋探訪58北海道釧路市「まことやがん具店」店名と家訓が次の世代へ受け継がれていく店
全国約400軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は北海道釧路市の「まことやがん具店」です。
水谷さるころ
日本列島ゆるゆる古墳ハント(29)赤色装飾の呪術的なパワーが魅力!茨城県ひたちなか市「虎塚古墳」
「旅チャンネル」の企画で世界一周を2回経験した、古墳を愛するイラストレーター・マンガ家の水谷さるころが、これまで訪れた日本各地の古墳の魅力を紹介します。今回は、茨城県ひたちなか市の「虎塚古墳」です。
坂本正敬
【実は日本が世界一】東京五輪でも海外選手の話題に!「日本の桃」は世界一甘かった
東京オリンピックのために来日した選手や関係者に、日本のコンビニエンスストアのクオリティなどが驚きを与えていました。日本のお菓子や軽食のおいしさが特に衝撃を与えたようですが、例えば福島で開催された五輪野球競技の出場国の間で一躍有名になった食べ物が桃でした。実はこの福島の桃、ある分野で世界一を誇るフルーツだとご存じでしたか?
いながきの駄菓子屋探訪57北海道利尻郡利尻町「駄菓子屋まるちゃん」2021年にオープンした日本最北の駄菓子屋
全国約400軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は北海道利尻郡利尻町の「駄菓子屋まるちゃん」です。
【実はこれが日本一】日本一低い山は標高3メートル!一度地図から消えた山が復活したワケとは?
意外な日本一を紹介するTABIZINEの連載。意外にも奥深い歴史のある日本一「低い」山を今回は紹介します。
いながきの駄菓子屋探訪56北海道空知郡中富良野町「福島商店」来年で100周年“富良野唯一”の駄菓子屋
全国約400軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は北海道空知郡中富良野町の「福島商店」です。
TABIZINE編集部
東京五輪マラソンコースでたどる札幌の見どころ5選
8月7日に女子、8日に男子のマラソンが札幌市内で行われます。そこで、マラソンのコースにちなんで、札幌観光の見どころを5カ所紹介します。
西門香央里
東京から3時間、山の中でハワイアンな気分のグランピング!「マウナヴィレッジ」宿泊ルポ【福島県】
1年中ハワイな気分に浸れる福島県いわき市の「スパリゾートハワイアンズ」。7月26日にこのハワイアンズのゴルフコース内にグランピング施設であるハワイアンズグランピング「マウナヴィレッジ」がオープンしました。今回は、公式オープン前に宿泊体験をしましたので、宿泊ルポをお届けします!
【星野リゾート トマム】「雲海テラス」リニューアルオープン!絶景をより間近に
北海道最大級の滞在型リゾート「星野リゾート トマム」の「雲海テラス」が2021年8月4日リニューアルオープン。雄大な景色を、より身近に楽しむことができるようになりました。また、屋内カフェ「雲Cafe」では、雲をテーマにした新メニューも登場しますよ。
【青森県】絶景、温泉、マグロ・・・今こそ行きたい観光スポット&絶品グルメまとめ
「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界遺産登録で関心の高まる青森県。涼しさと自然の絶景を堪能できるスポット、元気をもらえるパワースポット、癒やしの温泉、絶品グルメなど、はずせない見どころや味覚がたくさんあります。そんな青森県のおすすめ情報をまとめました。
北海道・東北のカテゴリー
【日本の禁足地18選】実は23区にもある!八幡の藪知らず・オソロシドコロ・パナリ島・硫黄島など注目度ランキングも
【弘前城菊と紅葉まつり】弘前公園が秋色に染まる!紅葉ライトアップや舟体験も|青森県
【北海道のお土産37選】定番から道内限定の商品&おすすめの購入場所を紹介!
【青森で話題の漁師カード全152種類イッキ見!】入手方法は?人気カードは?レア度一覧も
【希少価値!全国の混浴温泉】湯けむりが漂う総ヒバ造りの千人風呂 酸ヶ湯温泉<青森県>