
豊富なトッピングが「九州じゃんがら」

「九州じゃんがら」は1984年に秋葉原でオープンをした豚骨ラーメンのお店です。「九州じゃんがら」には「学習塾」という意外なルーツがあるのですが、そのヒストリーはぜひ公式サイトで見てみてください。学習塾から始まったラーメン屋さんが、今は多くの外国人観光客までもが行列をなす人気店になったのです。

今回訪れた原宿1階店は、原宿駅からたった2分という好立地。表参道沿いにあり場所が便利ということもあり、特に外国人観光客の多いお店になっているようでした。メニューの看板も、日本語の後かに英語などもしっかりありました。この写真を撮っている間にも、外国人観光客の方は入って行きました。


ここでの注文は券売機ではなく、レジで最初に会計する形でした。食券をもらったら好きな席に座って、食券を渡します。テーブルには自由に食べられる辛子高菜と紅生姜が置いてあります。こちらはラーメンに入れていただきます。ここの辛子高菜はかなり辛いので、要注意。

じゃんがらの人気の秘密は、豊富なトッピング。長崎の卓袱料理の一つである「角肉」から、九州名物のめんたいこや、人気の味玉子まで様々なトッピングを選べます。もちろん、替え玉もありますよ。
外国人観光客にはやっぱり豚骨スープが人気!

今回注文したのは、外国人観光客の方に人気だという「九州じゃんがら 全部入り」(税込1,190円)です。やっぱり外国人の方は、豚骨スープが大好き。80年代初頭から東京で豚骨ラーメンを展開してきたじゃんがらは、以前から外国人の方には人気だったようです。豊富なトッピングを思う存分楽しめる「全部入り」は多くの人が注文されるとか。




全部入りのトッピングはこんな感じ、角肉、豚肉チャーシュー2枚、明太子、卵、キクラゲ、青ネギ。なかなかのボリュームです。肉厚な角肉はもちろんですが、豚肉チャーシューが2枚も入っていますし、玉子も丸々1個です。めんたいこは、徐々に溶かしながらいただきます。

「九州じゃんがら」のスープは豚骨とはいえ、かなりあっさり。公式サイトによると「豚骨、鶏ガラ、数種類の野菜をバランスよく配分し、丁寧に煮だした『マイルドとんこつスープ』」なのだとか。このあっさりさがいいですね。さらっといただけます。

麺は創業してから進化を遂げてきたというオリジナル細麺を使っています。芯が感じられる麺は、やっぱり固めでいただくのが良さそうです。注文時に硬さを選べますので、忘れずに(筆者は忘れて普通の固さになってしまいました)あっさりしたスープにもしっかり絡んで、最後まで美味しくいただけます。
オススメは全部入り!お腹を空かせていきましょう

「九州じゃんがら」のオススメはやっぱりトッピングが楽しめる「全部入り」です。ボリュームたっぷりなので、お腹を空かせていくことをオススメします。東京生まれのあっさりした豚骨スープを味わってみてください。
[All Photos by Kaori Simon]

Kaori Simon ライター&フォトグラファー
東京在住フリーランスのフォトライター。K-POP、韓国事情(ソウル中心)、国内外のグルメ、街情報を中心にWebメディアなどで活動中。年3〜4回の渡韓でエネルギーを蓄えている。現在、韓国語勉強中。寄稿媒体:goo いまトピ、エキサイトなど
【ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ】春の訪れを感じる美しき和パフ
Feb 28th, 2021 | 小梅
ホテル インターコンチネンタル 東京ベイから、眺めるだけでも思わずため息がでるような、美しい和パフェが新登場します。メニューは、「柚子飴のパフェ」と「抹茶パフェとお汁粉」の2種類。ホテルのゆったりとしたラウンジで、日本の春を一足早く感じてみませんか・・・?
スフレとムースの2層構造が美味しい!ふわふわザクザクの発明的チーズケーキ
Feb 27th, 2021 | 下村祥子
濃厚でしっとりした生チーズスフレと、ふわっとした食感の生チーズムースの2層構造に、ザクザク食感が楽しめるプレスドアーモンドクッキーを合わせた、地球にも優しい“発明的チーズケーキ”「CHEESE WONDER」が新発売!まさにワンダーな味は、オンラインショップで毎週金曜・土曜日のみ限定販売中。イートインでのポップアップイベントも開催中です!
東京台湾飯|「四ツ谷一餅堂」の特注窯で焼く胡椒餅と濃厚シェントウジャン!
Feb 25th, 2021 | 石黒アツシ
台湾へ旅に出かけて、おいしい台湾料理を食べたい!そんな気持ちがうずうずしている皆さん、確かに旅に出かけるのはちょっと難しいかもしれません。だったらせめて、東京にいながら本格的でおいしい台湾料理を楽しみたい。連載「東京台湾飯」では、ひとりでもサクッと食べに行けて、しっかり台湾を感じられるお店のイチオシメニューを紹介します。第1回目のお店は、台北の夜市で食べたことがあるかもしれない「胡椒餅」と、朝ごはんにうれしい「鹹豆漿(シェントウジャン)」がおすすめの、「四ツ谷一餅堂」です。
台湾発フルーツティー!コーヒー派も納得の新メニューも「LaTREE果茶果
Feb 25th, 2021 | Mia
この春話題の台湾茶「金萱茶」と「四季春茶」を使用した新メニューが、新感覚フルーツティー専門店「LaTREE果茶果酒」に登場!選び抜かれた茶葉を使ったドリンクは、どれも幸せになる味わい。上品な酸味とコクが特徴の台湾コーヒーからも目が離せません。
あまおうの量に驚き!「FLIPPER’S」ストロベリーフェア第2弾がスタ
Feb 24th, 2021 | 小梅
スフレパンケーキ専門店「FLIPPER’S」では、2月26日(金)より贅沢な新メニューが登場します。3ヶ月連続で新商品が登場するという「ストロベリーフェア」。今回、第2弾の開催に合わせ、いちご好き必見!至極の一皿が誕生しました。あまおう好きが、あまおう好きのために考えたというスペシャルスイーツとなっています。
ホワイトデーにぴったり!Suicaのペンギンホワイトチョコレートケーキ
Feb 23rd, 2021 | 下村祥子
東京・池袋のホテルメトロポリタンから、Suicaのペンギンのホワイトチョコレートケーキが登場!周りのデコレーションは、春のお庭をイメージしていますよ。見るだけで幸せ気分になれるSuicaのペンギンのケーキは、3月1日(月)から予約開始!トートバッグも付いてます!
即日完売のコラボが再び!「BABBI×鬼滅の刃 スペシャルギフト」第2弾
Feb 23rd, 2021 | 下村祥子
イタリア発のウエハースとスイーツの専門店「BABBI」から、今年のバレンタインに販売された「鬼滅の刃」とのコラボ商品は、オンライン・店舗ともに即日完売が相次ぎました。その待望の第2弾となる「BABBI×鬼滅の刃 スペシャルギフト」が、BABBI常設店舗(一部)と催事会場で、2月26日(金)より順次発売をスタート!そのコラボの中身とは?
新生活にいかが?新色はトレンドの“くすみカラーのピンク”で気分も上がる!
Feb 22nd, 2021 | 下村祥子
新生活シーズン到来!新しいお部屋や模様替えに、インテリアのトーンを崩さず、空間のアクセントにもなる最旬カラーの人気のウォーターサーバー「FRECIOUS dewo」をご紹介。新色の「ローズトープ」は、業界注目のインテリアスタイリスト・窪川勝哉氏が監修した、トレンドの“くすみカラー”に上品さをプラスした、今最もおすすめのカラーです!
【池袋】ここだけの「Suicaペンギン」スイーツも!ストロベリースイーツ
Feb 20th, 2021 | 小梅
東京・池袋西口から徒歩3分、「ホテルメトロポリタン」では、今年も、春の特別イベントとして大人気の苺をテーマにしたスイーツビュッフェが開催されます。コロナ禍でのビュッフェですが、密を避け、人数制限を行いながら、ゆとりある席で行われるため安心。約20種類ものホテルメイドのスイーツを、思いきり楽しむことができます。
【東京さんぽ】浅草寺にスカイツリー!お江戸の下町情緒を感じながら絶景を楽
Feb 20th, 2021 | わたなべ たい
予算はひとり5,000円。1日その街を楽しみ尽くす「東京さんぽ」。今回は「浅草」にやってきました。普段なら海外からの観光客でごった返す浅草ですが、このご時世、人も多くなく、下町情緒を感じながら、のんびりした“浅草さんぽ”が楽しめます。