~人生に旅心を~
TABIZINE編集部
【長野県内初】絶景を巡る「電動キックボード付き」宿泊プランが提供開始
新たなモビリティとして注目されている「電動キックボード」。公道走行を可能とする法改正も進み、お出かけや旅先でのお助けアイテムとして見逃せないものになってきていますよね。長野県にあるマウンテンリゾート「ANA ホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん」では、そんな電動キックボードでのツアーが付いた宿泊プランの販売が2022年5月19日(木)より開始されています。
下村祥子
新穂高にする?乗鞍岳にする?日帰り&手軽に絶景を巡る人気バスツアーが開催
北アルプスの人気観光地2ヶ所を1日で巡る、飛騨高山発のお得な定期観光バスツアーが2022年も開催されます! ツアーコースは、2020年に新しくなった「新穂高ロープウェイ」に乗って山頂展望台から景色を楽しむ「新穂高・上高地コース」と、標高2,702mの乗鞍畳平(山頂)を散策できる「乗鞍・上高地コース」のの2種。どちらのコースにも「飛騨牛・飛騨ポーク2大洋風しゃぶしゃぶ」のランチが付いてます。
すぎさく。
Snow Peak LAND STATION HAKUBAを徹底取材!絶景&地域とのつながりを実感できる体験型複合施設
「Snow Peak LAND STATION HAKUBA」(スノーピークランドステーション白馬)は、2020年7月23日にグランドオープンした、スノーピーク初となる体験型複合施設です。国内最大級のスノーピーク直営店として、多彩なアイテム展開はもちろん、「Restaurant雪峰」や「スターバックス コーヒー スノーピークランドステーション白馬店」、「白馬村観光局インフォメーション」、キャンプ場も併設されています。そこで今回は、同施設の見どころやおすすめの楽しみ方をご紹介します!
阿部 真人
絶景と秘湯に出会う山旅【40】「八ヶ岳ホテル風か」を満喫、そして入笠湿原へ
首都圏からも遠くない長野県富士見町の入笠山(にゅうかさやま)に、美しくさわやかな湿原があります。新緑の時期、ここではスズランの花が咲き乱れ、リンゴに似た清新なズミの白い花が出迎えてくれます。今回は八ヶ岳南麓にある「八ヶ岳ホテル風か」に宿泊し、早朝の入笠湿原を散策しました。
Nao
一人旅にも!石川県の穴場観光スポットまとめ~加賀の國で楽しむずらし旅~
コロナ禍での新しい旅のカタチといえば穴場スポットを巡る「ずらし旅」。そんな公共交通機関でアクセスしにくい場所へ訪れるなら、観光タクシーの利用もおすすめです。ここではワンランク上の豪華タクシー「観光グランキャブ」で楽しめる、石川県・加賀の國(野々市市、小松市、白山市、加賀市、山代温泉、能美市)の旅をまとめした。
坂本正敬
【実は日本が世界一】世界最大のプラネタリウムは「名古屋」の街中にあった!
日本にある世界一をいろいろと取り上げてきました。今回は、名古屋にある世界一です。「名古屋=世界一」と言われて何を連想しますか? 知っている人はきっと知っている。でも、知らない人は知っておきたい、意外な世界一を紹介します。
散策前におさえたい!金沢「兼六園」の深き歴史と見どころとは?
水戸偕楽園や岡山後楽園と並ぶ日本三名園の一つに数えられ、金沢を代表する観光名所「兼六園」。加賀百万石の文化を今に伝える庭園は、歴史を知ることでその情景もより心に響く場所ともいえます。今回は実際に兼六園を訪れた筆者が“ここは散策前におさえておくべき!”と感じた、トリビアや見どころをご紹介しましょう。
絶景新名所「白馬ヒトトキノモリ」はアクティビティ三昧だった!【白馬岩岳マウンテンリゾート】
長野県北安曇郡白馬村にある「白馬岩岳マウンテンリゾート」では、2022年4月28日に新エリア「白馬ヒトトキノモリ」がグランドオープンしました。北アルプスの山々による絶景が広がり、信州発出店となる話題のティーラテと焼き⽴てスコーンの専門店「CHAVATY」も。今回は、同地に訪れ、360度の絶景とアクティビティをたっぷり紹介します!
話題の「KAMU kanazawa」をレポ!街歩きとアート鑑賞が楽しい新感覚な美術館
金沢21世紀美術館や石川県立美術館をはじめ、新旧のアートスポットが数多くある金沢。2020年にオープンし、金沢アートの新名所として話題を呼んでいるのが私設美術館「KAMU kanazawa」です。6つの展示スペースが徒歩圏に点在し、街歩きを楽しみながら現代アートに触れるというスタイルも実に斬新。念願叶って訪問できたので、その魅力をお伝えしましょう。
【近江町市場】海鮮丼・寿司・コロッケも!大人女子の贅沢食べ歩きレポ
ふと思い立ち、決行した金沢一人旅。DAY1のひがし茶屋街に続き、DAY2は「近江町市場」で贅沢食い倒れツアーを楽しんできました。とはいえ観光地であるがゆえ、当たり外れがあるのも世の常。そこで事前リサーチを徹底し、目星をつけて赴くことに。結果、回転寿司、海鮮丼、お芋スイーツ、コロッケなどなど、どれも大正解!
中部のカテゴリー
【土岐市 春の美濃焼大陶器市】食卓を彩る器探し!サーカスやメダカ祭りも同時開催|岐阜県
「映えすぎ注意!」富山県の“青空への階段”が天空インフィニティすぎるぞ!│比美乃江公園【編集部ブログ】
【ジブリパークのお土産がすごすぎた】魔女の谷の最新グッズからファン歓喜のお菓子までおすすめ一覧40選!
どこでも茶道文化を楽しめる!「世界を旅するモバイル茶室」が新潟県長岡市のイベントに登場
【入場無料】桜もグルメも! 佐久平ハイウェイオアシスパラダで「桜まつり」初開催