~人生に旅心を~
わたなべ たい
【堀川遊覧船乗ってみた!】足元ぬくぬく・ほっこりのこたつ船で国宝「松江城」のお堀をゆら~りゆらり|島根県・松江
国宝・松江城をぐるりと囲むお堀を、ゆ~らゆらのんびり巡る“ぐるっと松江 堀川めぐり”こと「堀川遊覧船」。冬にはこたつ船も運行され、ほっこり温かい中、城下町の風情を残す松江の街並みを水上から楽しめます。
松江城の見どころはここだ!最強の城を知り尽くしたガイドと攻める【島根県・松江】
日本全国に12城ある江戸時代以前に築城された「現存天守」のひとつであり、国宝にも指定されている「松江城」。もちろん個人で城をめぐっても楽しめますが、今回は、心強い助っ人が参上! 松江城を築城した堀尾吉晴に従える武士(もののふ)とともに、最強の城といわれる松江城を攻略!!
坂本正敬
【実はこれが日本一】100超の島を展望台から一望!多島美の絶景が見える島
意外な日本一を取り上げるTABIZINEの連載。今回は、島好きの人にはたまらない日本一の島展望スポットを紹介します。
kurisencho
【ご当地パン@鳥取】2022年3月に幕を下ろす伯雲軒「ブドーパン」を実食レポ
「ご当地パン」の世界も時代とともに状況は変化するもの。鳥取県境港市で世代を超えて愛されている「ブドーパン」が、製造・販売元「伯雲軒」の閉業により、2022年3月に終売するという悲報が舞い込みました。東京では「とっとり・おかやま新橋館」に入荷するブドーパンの味を、寂しさもありますが感謝も込めてレポートします!
minacono
【山口県・下関】旅人と地元をつなぐコミュニティ「BRIDGE」プロジェクト
日本最大のクラウドファンディング「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」では、多彩なアイディアが常時発信されており、これまでもさまざまな挑戦が実現しています。そこでTABIZINEでは、キャンプファイヤーに寄せられた旅や地域にまつわるプロジェクトを連載で紹介! 今回は、山口県下関市で多文化の交流を目指すコミュニティ施設「BRIDGE」プロジェクトに注目します。
小梅
お雛様が人口より多い町!?鳥取県日野町で「福よせ雛」が住民票をもつワケ
鳥取県の南西部に位置する日野町。人口約3,000人という小さな町ですが、そこで形破りな取り組み「福よせ雛プロジェクト」が行われていることをご存じでしょうか? 役目を終えた雛人形約3,500体を移住させ、住民票を発行するなど、その内容はかなりユニーク。今回、この「福よせ雛」が東京初上陸したと聞き、日野町のために働く雛人形たちに会いに行ってきました。
下村祥子
井原鉄道に特別車両「スタートレイン」が登場!日本3番目の星空保護区を満喫しよう
岡山県井原市美星町が、国際ダークスカイ協会により日本で3番目の星空保護区に認定されたことを受け、岡山県と広島県を結ぶ「井原鉄道」に、美しい星空の魅力を発信する特別車両「スタートレイン」が登場! 12の星座と岡山の観光素材がデザインされたフルラッピング車両で、車内には小型プラネタリウムも設置予定なんだとか。星空が大胆にあしらわれたデザインの観光バス「スペースライナー」も、鉄道駅と各天文施設を結んでくれます。岡山で、鉄道・バスと星空をテーマにした旅を体験してみませんか?
高級化粧水のような120坪もある日本一の混浴露天風呂に入りたい!玉造温泉「湯之助の宿 長楽園」|島根県・松江
奈良時代に開湯したと伝わる、山陰屈指の美肌の湯「玉造温泉」。製薬会社の調査によると、お肌の基礎水分量を約165%もアップさせる高級化粧水レベルの温泉とも! そんな保湿力抜群の温泉を、日本一大きな露天風呂で楽しめる宿があるというのです!!
美肌の湯と縁結びスポットでキレイに恋する玉造温泉【島根県・松江】
出雲大社を代表に、数多くのパワースポットが存在する島根県。そんな島根県にある玉造温泉は、日本最古の温泉地としても知られる山陰屈指の美肌の湯! 温泉街には、美肌温泉で幸せを招く縁結びスポットなどがたくさん! 美肌&幸せをチャージしながら、のんびりお散歩するにはぴったりなんです。
「願い石」と「叶い石」 聖なる石に触れると願いごとが叶う!【島根県・松江】
美肌の湯としても人気の島根県の玉造温泉。実はこの温泉街の最奥端に、願いごとが叶う“願い石”がある「玉作湯神社」があるんです。「玉作湯神社(たまつくりゆじんじゃ)」は松江きってのパワースポット。世界にひとつだけの自分だけのお守りも作れます!
中国のカテゴリー
【出雲空港で買えるお土産30選】王道の島根土産から出雲そば&ぜんざい・ご当地パンまで買える!
【#ワークマン女子店舗一覧67選】場所・時間・駐車場情報を網羅!横浜や大阪店も
【岡山のきびだんご6種食べ比べ】定番土産を甘さと映え度でレビュー!
【24時間無料!混浴露天風呂「砂湯」を女性目線で体験レビュー】入り方のルールから湯浴み着情報まで|岡山県・湯原温泉
【実はソレ島根が発祥!】日本の自然の恵みと知恵の結晶「日本酒」やぜんざいなど!各スポットの観光情報も紹介